2010年3月11日のブックマーク (2件)

  • 月初の曜日と電撃文庫が書店に並ぶ日の関係。

    http://d.hatena.ne.jp/kim-peace/20100309/p1 調査対象は2006年4月発売~2010年3月発売の48ヶ月分。データ元はライトノベル板電撃文庫スレのゲット報告。表は縦が各月一日の曜日、横が都内電撃組で販売が確認された日(以下「販売」or「販売日」)、各セルが販売日の曜日と確認回数。\5日6日7日8日9日備考月金5---火39日の1回はGW明け(2006年)、1回は3月(2010年)火---火7-8日の1回はGW明け(2007年)水--火2水3-木--水6木1-8日はGW明け(2008年)金-水4木1金2-8日の1回はGW明け(2009年)土水1木3金3--日木5金2--- 電撃文庫の販売日は基的に5日~8日の間で、土・日・月は販売日になってない。 9日販売も今月含め3回あるけど例外的だと思う。そのうち1回はGW明けだし、今月は前の月が28日までと短

    月初の曜日と電撃文庫が書店に並ぶ日の関係。
    kim-peace
    kim-peace 2010/03/11
  • ドミニオンへの招待

    アナログゲーム「ドミニオン」の攻略「ドミニオンへの招待」のレビュー。 ちなみにこのには王国カード「へそくり」のセットがオマケで付いている。 内容は、ドミニオンのルール早わかり漫画(6p)、 ドミニオンの各セットのザックリとした紹介(1p)、 4人のHJ編集者による王国カード全種レビュー(80p)、 ドミニオン作者ドナルド・X・ヴァッカリーノのインタビュー(2p)、 ドミニオンの次回拡張セット「錬金術」のカードイラストプレビュー(4枚分、2p)、 デッキ構築のススメ(12p)、 ドミニオン版何を取る?(11p)、 ゲームFAQ(3p)という構成になっている。 ページの大半を占める王国カードレビューは読み応えがある。ドミニオンは結構遊び込んだつもりだったのだが、意外と気付いていなかったカードの有用性に気付けたりする。恥ずかしながら寵臣のテキストを勘違いして強いことに気付けてませんでしたよ僕

    ドミニオンへの招待
    kim-peace
    kim-peace 2010/03/11