2012年3月28日のブックマーク (11件)

  • 2012年3月28日のライトノベルニュース - ウォーターバード::ライトノベルニュース

    広がるライトノベルの手法 個性的キャラ、読者つかむ :日経済新聞 日経に登録するのめんどくせーって人のために適当に要約する。 ビブリア超売れてる。ビブリアの作りはラノベ的。ポプラ社の『真夜中のパン屋さん』も表紙に漫画家を起用して売れてる。文芸評論家の細谷正充曰く「いまの20代30代はスニーカー文庫とかの世代だからラノベ的なのが受け入れられるんじゃね?」。逆に既存の作家がラノベレーベルから出す例として『浜村渚の計算ノート』の青柳碧人とか。『謎解きはディナーのあとで』もラノベ的だよね。出版科学研究所によると、2011年文庫販売額1319億円のうちラノベは約2割で無視できない。ラノベはマーケティング手法でもある。その中からどういう作家が育ってくるか注目だね。署名:赤塚佳彦。 って感じ? ずっと古着屋だと思ってた。  〈古典部〉シリーズ時系列表 氷菓 (角川文庫) 作者: 米澤穂信出版社/メーカ

    2012年3月28日のライトノベルニュース - ウォーターバード::ライトノベルニュース
    kim-peace
    kim-peace 2012/03/28
    日経の記事要約が読みたいひとはこっち。だいたいあってる。
  • 広がるライトノベルの手法 個性的キャラ、読者つかむ - 日本経済新聞

    アニメふうの表紙、キャラクターが立った主人公による文庫シリーズ化。中高生の読者を狙った「ライトノベル」の手法が、大人向けの文芸書籍にも波及している。その背景は。古書店の若く美しい店主・栞子(しおりこ)。アニメふうのカラー表紙絵が彼女の内気なキャラを明瞭に伝える――。三上延の小説「ビブリア古書堂の事件手帖」(アスキー・メディアワークス)は、この女性店主が、客が持ち込む古書にまつわる謎を解くミステ

    広がるライトノベルの手法 個性的キャラ、読者つかむ - 日本経済新聞
    kim-peace
    kim-peace 2012/03/28
    さっそく電子版来ていた
  • 『スレイヤーズの頃 リナ・インバースというヒロインのこと』

    ボクが小学五年生の頃だったと思いますが、当時は深夜アニメ枠というのもほとんどなくて、「オタク向け」とされるアニメの時間も一週間のうちほんのわずかでした。 その頃の人気作品といいますと、代表的なものに「ズッコケ三人組シリーズ」や、宗田治の『ぼくらの七日間戦争』を中心とした「ぼくらシリーズ」があり、低学年向けには「かいけつゾロリシリーズ」も学級文庫の人気者だったと思います。 ファンタジーでは水野良の「ロードス島シリーズ」を好んで読んでいる人もいましたし、当時のブームでもあった「学校の怪談」なども男女問わずやはりみんな借りていたように思います。 そんな中「ライトノベル」というジャンルが大きく知られるようになった、あるアニメ作品が放送されます。 それが1995年から三度にわたってアニメ化された神坂一原作の「スレイヤーズ」シリーズでした。 ライトノベルのルーツとしてよく名前が挙がる「ロードス島戦記」

    kim-peace
    kim-peace 2012/03/28
    「パステル・G・キングというヒロインのこと」という記事も、だれか、たのむ
  • 刊行物一覧 | 公益社団法人 全国出版協会

    出版概況 出版業界の主な動き 書籍・雑誌の部門別出版傾向 電子出版市場規模&レポート 主要統計 1960年代以降、50年を超える書籍・雑誌の各年のデータを記載 ベストセラーリスト 1946年以降の単行の売れ行き良好書上位を一挙掲載 業界関連統計資料 雑誌印刷証明付部数、書店の出店状況、図書館統計ほか、出版関連業界の資料を充実 (年刊・B5判・平均380頁、毎年6月下旬発行) 特集 注目される出版ジャンルやテーマを取り上げ、出版傾向、市場動向を分析、レポート 出版傾向(書籍・雑誌) 書籍の分野別売れ行き良好書リスト Books Radar、Magazine Radar 書籍・雑誌のトピックス、トレンドや新刊情報など Magazine Information、Comics Ranking 創・休刊誌一覧、雑誌新企画情報とムック・コミックス売れ行き良好リスト 電子出版 電子ストアの売れ行き良好

    kim-peace
    kim-peace 2012/03/28
    >2011年の文庫本では『八日目の?』や『神様のカルテ』などの映画原作本、ライトノベルのアニメ化原作本、東野圭吾作品からメガヒット作品が生まれた。この売れ行き傾向は近年変わらない。
  • まつもとあつしのそれゆけ! 電子書籍 第6回 電子書籍と相性のいいジャンル(コンテンツ)とは? | ダ・ヴィンチWeb

    まつもと :(ちばさん、ついにおかしくなった?)ど、どうしたんですか? ちば :ハッ! す、すみません。もうお時間でしたか。つい、これを読んでたら夢中になってしまって・・・。 まつもと :ちばさん、いま読んでいたのはライトノベル、いわゆるラノベですね。「ライト」と言いながら、奥深い作品も多いですから、ハマるのもわかります。 ちば :スマホで何気なく読み始めたらすっかり夢中になってしまって・・・。 まつもと :なるほど。そしたら、今日は電子書籍と相性の良い書籍のジャンルや各社の取り組みについてみていきましょうか。 出版不況の中、「ラノベ」が伸びている。 まつもと :いま出版不況と呼ばれる状況が続いているのは千葉さんご存じですよね? ちば :は、はい。なかなか厳しい状況が続いてます。えーと、出版科学研究所さんの調査でも、1996年をピークに雑誌・書籍ともずっと「低落傾向」です。 参考リンク:社

    まつもとあつしのそれゆけ! 電子書籍 第6回 電子書籍と相性のいいジャンル(コンテンツ)とは? | ダ・ヴィンチWeb
    kim-peace
    kim-peace 2012/03/28
    >出版不況の中、「ラノベ」が伸びている。 >出版科学研究所によると、2009年の文庫全体の販売額は1322億円。 うちラノベは301億円と約2割にのぼる。
  • http://japan.internet.com/allnet/20120328/6.html

    kim-peace
    kim-peace 2012/03/28
  • http://japan.internet.com/busnews/20120328/4.html

    kim-peace
    kim-peace 2012/03/28
  • ハリー・ポッター(Harry Potter)が書店と出版社をバイパスして直販という大きな賭

    ハリー・ポッター(Harry Potter)が書店と出版社をバイパスして直販という大きな賭
    kim-peace
    kim-peace 2012/03/28
  • 【島国大和】究極のゲームはスパロボなのか?

    【島国大和】究極のゲームはスパロボなのか? ライター:島国大和 島国大和 / 不景気の波にもがく,正体はそっとしておいて欲しいゲーム開発者 島国大和のド畜生 出張所ブログ:http://dochikushow.blog3.fc2.com/ お久しぶりの島国大和でございます。 さあ,今回は大きく出てみましょう。お題は「究極のゲームはスパロボなのか?」。言うまでもなく,スパロボとはスーパーロボット大戦のことですが,もうすぐ「第2次スーパーロボット大戦Z 再世篇」が出ますので,勝手に宣伝したら何かもらえないかな,と思って。いや,冗談(?)です。 さて,ここで考えてみたいのは,スパロボの「何がどう究極なのか」という点です。考えているうちに「究極のゲームはモバマスなのか」でもいいような気がしてはいるのですが。 今回は,究極のゲームについて考えてみよう 究極のゲームの一つといったら,やっぱりマリオは外

    【島国大和】究極のゲームはスパロボなのか?
    kim-peace
    kim-peace 2012/03/28
    版権物は強いよね、巨大複合版権物はもっと強いよね、という話。
  • とあるライトノベル読みたちのオフ会まとめ - 飼い犬にかまれ続けて

    3月24日に行ったライトノベル読みたちのオフ会も無事終了。 参加者の皆様、お疲れ様でした! 歴戦のラノベ読み(笑)が集まっただけあって、結構な数のラノベの話題が上がりました。 ということでオフ会の時に話題になったラノベを、全てではないですがコメント付きで紹介していこうかと思います。 『やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。』(著:渡航) やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。 (ガガガ文庫) 作者: 渡航,ぽんかん(8)出版社/メーカー: 小学館発売日: 2011/03/18メディア: 文庫購入: 44人 クリック: 2,985回この商品を含むブログ (148件) を見る もうこれは課題図書ですよね。 オフ会当日は渡航先生とぽんかん(8)先生のサイン会もあって、最新4巻まで読んできた方も多く共通の話題になりました。 皆さんの会話を聞いていて、色々な見方があるのだなあと感じたので再読の際

    とあるライトノベル読みたちのオフ会まとめ - 飼い犬にかまれ続けて
    kim-peace
    kim-peace 2012/03/28
    モバマスフェス正念場だったんよ…… / あとは新人賞作品の話とか、期間限定いもうとの話とかもしていたような。
  • 株式会社メディアファクトリーの求人情報 | アニメ・ゲーム・マンガ求人サイト ラクジョブ

    kim-peace
    kim-peace 2012/03/28
    職種:プロデューサー 応募資格:アニメ業界で宣伝の経験がある方