タグ

2009年6月3日のブックマーク (6件)

  • あなたの自由は、他の人も持つ自由。 : ひろゆき@オープンSNS 一連の梅田騒動に対する反応

    【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ あなたの自由は、他の人も持つ自由。 インターネットは、免許制でも無いので、 使いたい人はどんなときでも使えるし、どんな発言だったりも出来ます。 文章を書いてブログに上げてもいいし、 動画に撮って、youtubeに上げてもいいし、 ニコニコのユーザー生放送で直接話しかけてもいいし、、 メールで送ったっていいわけです。 いろいろな手段で、好きなことを他者に伝えることが出来るわけです。 ただ、あなたが享受した自由と同じことを 他の人も出来るわけですから、 あなたが馬鹿なことを書くと、 馬鹿だと罵られる可能性があります。 また、犯罪予告のように法に触れることを書けば、 逮捕されることもあります。 自由に発言することは出来ますが、 発言の責任を社会から追及されるわけですね。 ま

    kimaman
    kimaman 2009/06/03
  • いい大人たちが記憶スケッチで描いたひどい絵を晒す日記 - どぶろくソロリティ血風録

    時は流れてハードッコイショー、ドッコイショー! みなさまいかがおすごしでしょうか。 季節の変わり目にお風邪など召されてませんか? ウッカリカレーを傷ませてお腹を壊したりしていませんか? 海は死にますか?山は死にますか?ガスはもれていませんか!?教えてください30歳目前のワープア女がどうやったら今後不安もなく幸せに生きていけるのかを!!!!ねえ!!!!ねえったら!!!!!!!! まあ、ちょっと、取り乱し、ました、けど、そんなことをビール飲んだり漫画読んだりモンハンやりながらひとりごちる初夏、ベランダに謎のキノコがはえたりもしたけど、わたしは元気です! あっ!!!モテたいモテたい言ってたら彼氏ができました!ウワーイウワーイ!!!!!!!!つってもゴリ押ししてできたようなもんなので別にモテてはいませんけども… さてきれいにまとめたところで、先日埼玉近辺在住のはてなダイアラーで記憶スケッチ(お題を

  • 次々に新しい手法に取り組む熱意と工夫が呼んだ成果/Z会の場合 | PR 2.0の現場から

    PR 2.0の現場から ネットPR時代を生きる広報&マーケティングパーソンへ 多くの企業ウェブサイトのオーナーが広報部であるというのは、ご存知のとおりです。 従来の広報の仕事に新しくサイトの運営が増えたと同時に、インターネット時代のPR活動としてマスメディアが対象の広報活動からインターネットを通じたあらゆるステークホルダーとのコミュニケーションへの変化にも対応しなければなりません。 広報のプロフェッショナルがウェブサイトのオーナーのプロフェッショナルになるためには、大きな意識改革が必要です。 この連載では、試行錯誤の中、成功のルールを発見しつつある企業の広報担当者から、成功のルールを導き出すまでのプロセスやノウハウをレポートしてきます。 神原 弥奈子(株式会社ニューズ・ツー・ユー 代表取締役社長) 読者の方にも、Z会にお世話になった人は多いのではないでしょうか? 受験生やその保護者をはじめ

    次々に新しい手法に取り組む熱意と工夫が呼んだ成果/Z会の場合 | PR 2.0の現場から
  • Twitter のRTの意味を知る

    Twitterのメッセージで、ときどき「RT」が出てくるので、なんだろうと思ってた。 調べてみると、RTは「retweet」のことで、つまり誰かのメッセージをそのまま転送してる意味のことか。 Tumblrの「via」とかに近いのかな。(「重要なのはフォロワーの数ではない。何回つぶやきが転送されたかだ。」) twitterクライアントとかで、発言の転送を機能としてもってて、転送の場合、RTを自動で付与するようなものがあるんだろうな。いちいち手動でやってられないし。Tweetieとかにはそんな機能はなさそうだが。(「設定」の中にありました。furokuさんきゅ) とりあえず、自宅のマックにTweetDeckとtwitterpodを入れてみた。TweetDeckはAdobeAIRでつくらているアプリ。発言のところでRetweetボタンがついてる。なるほどこれでRTをしてたんだな。でもこのクライア

    Twitter のRTの意味を知る
    kimaman
    kimaman 2009/06/03
    やっとわかった!すっきり。
  • フォローしている数から見えてくるTwitterのカタチ - 隠フェミニスト記(仮)

    WEBこういう風にすると、いろいろな意見を取り入れることが可能じゃないだろうか?という一つのモデル。 仕事する傍ら、横目でみるTwitterに流れる、他人のつぶやきと会話から拾う。Twitterはフタ桁フォローでSNS200超えてメディア化500超えたところで情報のストリームといった印象。500超えたらリロードごと景色は変わるという点で一緒。@daichiつまりあれだな、 Twitter のことをなかなか的確に説明する言葉がなかったりするのは、フォローしている数によって SNS になったりメディアになったり形を変えていくからなのかもしれないな。@kengo Twitterはフォローする数によって、様々なツールに変化していくという話を、耳をダンボにして、こそこそ聞いていた。どこまでも届く声の大きな広間で会話してるみたいに。ワタシは広間の端っこで、「あの人なにしゃべってんだろ?」って思っている

  • いい加減代替可能なロジックで被害者を責めるのはやめたらどうか。 - 土曜の夜、牛と吼える。青瓢箪。

    京都教育大で起きた事件について。 集団準強姦:京都教育大、通報せず http://mainichi.jp/select/jiken/news/20090602k0000m040103000c.html?inb=yt 「わいせつ行為」で処分 集団準強姦事件で京教大が会見 http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200906020016.html教育的配慮」…集団準強姦の重大性とズレ、京都教育大学長が会見 http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090601/crm0906012231040-n1.htm それにしても今回の事件は大学側に「警察に通報するほどのことでもない(=たいしたことではない)」という意識が透けて見えるようで非常に嫌な気持ちになる。もしかしたら親告罪ではないことを知らなかったんじゃないかとすら思う。(

    いい加減代替可能なロジックで被害者を責めるのはやめたらどうか。 - 土曜の夜、牛と吼える。青瓢箪。
    kimaman
    kimaman 2009/06/03