タグ

2014年3月17日のブックマーク (7件)

  • いいコンテンツは必ずバズる。 - デマこい!

    数人のえらい人が「いい」と批評したコンテンツよりも、数万人のふつうの人が「いい」と評価したコンテンツのほうが、普遍的な「よさ」を持っている可能性は高い。インターネットの美点は、いいコンテンツが、えらい人の一存で黙殺されないことだ。いいコンテンツには必ず熱烈なファンがつく。ファンが拡散してくれるので、いいコンテンツは必ずバズる。 私はブログを書いているので、この記事では主にテキストコンテンツについて考えている。が、イラスト音楽などの他のコンテンツでも基的に同じだろう。作ったコンテンツが「いい」なら必ずバズるし、もしもあなたの作ったモノがバズらないとしたら、それは普遍的な「よさ」に欠けていると考えたほうがいい。 では、インターネットでバズるのは「いいコンテンツ」だけだろうか? 流行にのったコンテンツだけがバズっているのではないだろうか? また、いいコンテンツでもバズらないケースがあるとした

    いいコンテンツは必ずバズる。 - デマこい!
    kimaya
    kimaya 2014/03/17
    スティーブン・キング『書くことについて』カバー写真は、作家カート・ヴォネガット夫人でもあるカメラマン、ジル・クレメンツさん撮影によるものとのこと。ほしい。
  • ブログのネタが無いという人はニュースを分解、再構築ができない|ネタ作りのコツ

    ブログに書くネタがどうしてもないという場合にどうしたらいいのかを簡単に解決していきます。 特にネタがない人に限って言えば、「いつ、どこで、だれが、何を、どうしたか」に囚われ過ぎる傾向にあるので、今回の方法で、そこを広げていけばいけるんじゃないかと。 ネタが無いなら「なぜ」をつかいこなせ そもそもネタがなぜ無いのか? 5W1Hでしたっけ「いつ、どこで、だれが、何を、なぜ、どうしたか」意外と軽視されがちなのがこの「なぜ」です。 ブログと言ってもメディアとして書かれている場合は特に「いつ、どこで、誰が、何を、どうしたか」を中心にみなさんはブログを書いています。とくに「いつ」を常に最新の情報に付加価値をおき、出来事を書き記す方法が一般的です。 中小企業の「お知らせ」は全て自社のプレスリリースのみになるため、これほど他人の興味を引きにくい情報はありません。 では、なぜ皆さんはこの「いつ、どこで、誰が

    ブログのネタが無いという人はニュースを分解、再構築ができない|ネタ作りのコツ
    kimaya
    kimaya 2014/03/17
  • 【書評】江戸の数学オタクが暦を変える/「天地明察(上)」【感想】 - マトリョーシカ的日常

    天体観測。 天地明察(上) (角川文庫) 中古屋に安く売られていたのを購入した。「天地明察」は渋川春海が新しい暦を作り上げる江戸時代の時代小説である。碁打ちの名家に生まれた春海は自分の境遇に窮屈さを感じ、算術に活路を見いだす。碁打ちの仕事も適当にけりをつけては算術の問題に明け暮れる始末。彼の囲碁の腕前はかなりのもので、才能の無駄遣いという言葉が聞こえてきそうだ。しかし自分の才をひけらかして傲慢な態度をとることは全くなく、誰に対しても丁寧に接する。そんな姿勢は読者の僕だけではなく周りの人物も好感を持ち、彼の周囲にはデキる人間が集まる。彼が暦を改めるという大仕事を任されたのは、算術の能力もそうだが彼の真摯な姿勢によるところも大きい。 作中の算額を解いてみる この小説で特に気に入ったところは要所で挟まれる算術の問題である。これは算額と呼ばれ、絵馬や額に問題と解法を示して神社や寺に奉納したもので

    【書評】江戸の数学オタクが暦を変える/「天地明察(上)」【感想】 - マトリョーシカ的日常
    kimaya
    kimaya 2014/03/17
    算額解いてる!
  • 読書って言っても色々ありますね。ノンフィクション派の夫とフィクション派の私。 - きまやのきまま屋

    ちょっと前に読みました こちらの記事。 漫画しか読まなかった夫が「面白い」と言った小説をただただ挙げていくだけのエントリー - 明日は明日の風が吹く これがなかなか面白くて、漫画派の人はこういうのに反応するのかー、と興味深く拝見しました。 今や「アナザー」の綾辻行人なんですか?! ということで私もやってみようと思って夫に聞いてみたところ、「そもそも特におすすめされていない」という答えが返ってきました。そうだった、勝手に読んでいいよと棚を共有しているだけで、お互いのってほとんど読んでないんでしたこの夫婦。 面白いの揃えてるのになー! ノンフィクション派 ちなみに夫の最近の読書傾向は橘玲の裁判ものとか。(今私が借りてて読みかけ) 臆病者のための裁判入門 (文春新書) 作者: 橘玲 出版社/メーカー: 文藝春秋 発売日: 2012/10/19 メディア: 新書 購入: 1人 クリック: 17

    読書って言っても色々ありますね。ノンフィクション派の夫とフィクション派の私。 - きまやのきまま屋
    kimaya
    kimaya 2014/03/17
    書きました!
  • 私がかつて単館で観た映画を延々とご紹介(99年らへん) - きまやのきまま屋

    映画にハマっていました 専門分野に入る前の大学(退屈でした)には最低限しか行かなかったしサークルにも入っていなかったので、 けっこうな頻度で映画を観ていました。 当時はまだ「単館シアター」が数多くあって(今はほとんど閉鎖してしまいましたが…)、五月蝿いハリウッド系が苦手な私は、そっちに通うようになり。 今思えば贅沢な時間でした。 心に残っているのもいないのも含め、昔の手帳を見ながら何を観たのかを振り返ってみようと思います。 だいたい当時上映されたものだと思うんですが、いつどこで観たか記憶が曖昧なものもあれば、関東とは上映されるタイミングが違ったりしたかもしれません。 今回はまあだいたい、1999年らへんの映画をご紹介したいと思います。 映画好きの方、お付き合いくださいませ。 では、いきます。 ※ バレット・バレエ [DVD] 出版社/メーカー: アクセスエー 発売日: 2000/09/25

    私がかつて単館で観た映画を延々とご紹介(99年らへん) - きまやのきまま屋
    kimaya
    kimaya 2014/03/17
    シリーズ一作目だけどあまり読まれていないエントリー。
  • 映画「愛の渦」を見てきたよ - インターネットの備忘録

    『愛の渦』予告編(ロングバージョン) 映画「愛の渦」公式サイト 愛の渦 発売日: 2014/11/09 メディア: Amazonビデオ この商品を含むブログを見る 良かった!とても! 乱交パーティに集う男女8人(+アルファ)のおかしさとカッコ悪さ、ナマナマしさを描いた作品。R18+ではありますが、思ってたほどでも。 確かに出演者はほぼ裸だしセックスシーンもたくさんありますが、流れ的に必要な感じでスッと入ってくるので、思ったより抵抗感はありませんでした。 「妥協する瞬間」はえぐい 男性2万円、女性千円。圧倒的価格差があることから、ここでは「女性の身体」に高い価値がつけられていることがあきらかなんだけど、それはあくまで「性器」としての女性であって、人間としての女性ではない。 顔がいまいちでも、痩せぎすでピアスだらけでも、ヤレればいいっていうレベルにグーンとハードルを下げた男性たちが、じりじりと

    映画「愛の渦」を見てきたよ - インターネットの備忘録
    kimaya
    kimaya 2014/03/17
  • 編集者が会いたくなる著者の8つの特徴 (cakes) - Yahoo!ニュース

    社会評論社で次々と珍書をプロデュースして世間の話題をさらい、さらには書店のフェアやイベントなども仕掛けている編集者・ハマザキカクさん。そのハマザキさんが、著者として会いたくなるようなタイプとそうでないタイプについて分析してみました。この分析、出版界以外でも通じそう!? 【その他の画像が見られる記事はこちら】 社会評論社に入社した際、社長から「編集者はどんな人とも会えるんだぞ」と言われ、「いや別に誰とも会いたくないんだけど……」と思ったぐらい、人付き合いが苦手な編集者ハマザキカクです。 しかも私が手掛けている企画はいずれも「珍書」なので、著者候補がそれなりに「珍人物」の比率が高く、対応に苦慮する事も多いです。その一方で自分自身もマニアック気質なので、そうした別ジャンルのマニアとも、根底で相通じるものを感じ、意気投合する事もよくあります。 そこで私が今まで出版の企画の打ち合わせで出会って

    編集者が会いたくなる著者の8つの特徴 (cakes) - Yahoo!ニュース
    kimaya
    kimaya 2014/03/17