2014年9月20日のブックマーク (4件)

  • 【はてブ2000超!】『ビジネスプロフェッショナルのExcel術』 : マインドマップ的読書感想文

    ビジネスプロフェッショナルのExcel術 (日経BPムック) 【の概要】◆最近、はてな界隈で話題となっていたのが、こちらの記事。 世界標準のExcel表 プロはこう作る  :日経済新聞 はてなブックマークの人気記事(ホッテントリ)のロジックが変わって、入れ替わりが激しくなってから、ブックマーク数が2000を超えるエントリーというのは、滅多にお目にかかっていないと思うのですが、久々の大ヒットとなっております。 そして、その記事の元ネタとなったのが、冒頭の『ビジネスプロフェッショナルのExcel術』でして、実は私は、8月31日の「未読・気になる」の記事で取り上げた翌日に購入しておりました。 この、内容的には良かったものの、画像も無くレビューするのが難しい、と感じてブログではスルーしていたところ、上記記事にて、使いたかった画像を発見! そこで、その記事で触れられている部分以外のTIPS

    【はてブ2000超!】『ビジネスプロフェッショナルのExcel術』 : マインドマップ的読書感想文
    kimi101
    kimi101 2014/09/20
  • はてなエンジニアランチの運営がクソだった

    http://hatenanews.com/articles/201409/22553 これ行ってきた。 感想は一言で言うとクソ。 いや、はてなのオフィスに入れたことやランチを頂けたことは良かったし、サカタ氏の講演内容も悪くなかったんだ。 何がまずかったって運営の女性が全て台無しになるくらいナメた仕事をしていたことだ。 サカタ氏の講演後にランチがあり、そのあと協賛企業の運営スタッフの女性2人によるPRがあったのだけど、そこでの内容がひどかった。 参加者の多くがどこかしら企業に勤めている正社員のエンジニアだったのに、ひたすらフリーランスにとっての派遣エンジニアとして働くことのメリットを強調していてチンプンカンプンな内容だった。 『派遣に登録すれば営業が不要、ウチなら社会保険も入れる』というのは聞いている側からすれば、「それなら俺ら正社員のままでいいんじゃね」ってしか思えなかった。 まぁそれは

    はてなエンジニアランチの運営がクソだった
    kimi101
    kimi101 2014/09/20
  • 片岡Kのパクリ画像本の画像って著作者探そうと思えば探せるよね - 今日も得る物なしZ

    このきな粉まみれのPC画像、見たことある人も多いと思う。 この画像を片岡Kが無断で書籍に載せてるっぽいことが発覚した。 これ著作者はっきりしてる画像よ。 発端は片岡Kのこのツイート。 ちなみにこちらのアップルストアでは、今日も別に行列とか出来なかったようです。 pic.twitter.com/xmwHdAdsRu— 片岡K (@kataoka_k) 2014, 9月 19 これがよりにもよって馬鹿にすんな 青森にもアップルストアそこらじゅうにあるわ pic.twitter.com/sxlHcj4QF6— わさらー@ワサラー団 (@wasara) 2013, 11月 5 わさらー団団長のわさらーさんのネタと丸かぶり(しかも約1年遅れ)というありさまで、こいつどこまでパクってんのかと思って1時間ほど調べてたら「こいつネタツイートの画像全部パクリだ!」と今更ながらに気づいたんですね。 いくつか抜

    片岡Kのパクリ画像本の画像って著作者探そうと思えば探せるよね - 今日も得る物なしZ
    kimi101
    kimi101 2014/09/20
  • なぜ「マインドマップ」という思考法を多くの人に活用してほしいのか - ライフハックブログKo's Style

    「マインドマップなんてただのラクガキでしょ」 「別に箇条書きでいいじゃん」 「あんなただのノート術を、偉そうに人様に普及させようとする意味が分からない」 そんな話を聞いたことがあります。 マインドマップ発明者で、脳と教育の権威であるトニー・ブザンは、ノーベル平和賞の候補にもあがった方。 マインドマップは、脳や教育の権威が提唱している「頭の使い方」なのです。 私はそのトニー・ブザンから直接指導を受け、公認マインドマップ・インストラクターとして、普及活動をしています。 マインドマップは、私が10年も活用している「頭の使い方」です。 何の役にも立たなければ、こんなに続けることはないでしょう。 なぜ私が「マインドマップ」という思考法を多くの人に活用してほしいのか。 それをここに書いておきます。 マインドマップというのは、単なるメモ法ではなく、思考法(考え方)です。 特に重要な特徴は、「つながり」を

    なぜ「マインドマップ」という思考法を多くの人に活用してほしいのか - ライフハックブログKo's Style
    kimi101
    kimi101 2014/09/20