タグ

着物に関するkimonoyamanakaのブックマーク (24)

  • 大好きな【グリーン水色の振袖】でお迎える成人式

    思い出の水色 日は「きものやまなか」にて、振袖をご購入いただいたお客様のご紹介です。 今回ご紹介させていただくのは、安城市にお住まいの深津さまの振袖です。 深津さまには、かねてからお探しの「思い出の色」がございました。 それがこちらです。 こちらは、深津さまの7歳の七五三のお写真。 可愛らしい水色を子供の頃から大好きだったそうで、当時もこの色をご自分でお選びになったそうです。 そして「成人式もこの色で迎えたい」ということで、当店までご連絡をいただきました。 ご予約の際、LINEでこのお写真をお送りいただき「この色を探しています」と事前に教えて頂きましたので、出来るだけご用意させて頂きました。 その中から、お嬢さまがお選びになったのはこちらの振袖です。 爽やかな水色とグリーンの中間色で、とてもステキです! 後ろ姿も華やかで、髪飾りもお着物と同じ色をお選びになりました。 やはり、ご自分が好き

    大好きな【グリーン水色の振袖】でお迎える成人式
    kimonoyamanaka
    kimonoyamanaka 2023/07/21
    愛知県名古屋市の振袖販売店「きものやまなか」で振袖を購入いただいたお客様のご紹介です。七五三の7歳の時に着たグリーン水色の着物が大好きで、これと同じ色目を取り寄せました。
  • 【訪問着フェア】展示会開催のお知らせ 愛知県名古屋市開催

    kimonoyamanaka
    kimonoyamanaka 2023/07/21
    愛知県名古屋市で開催される「きものやまなか」主催の訪問着の展示販売会です。厳選された京友禅・加賀友禅の訪問着を50~30%割引の格安価格で購入可能です。
  • 七五三【お子様の着物サイズ直し相談会】愛知県名古屋市開催

    ご注意 七五三の着物のお直しは、当店お買い上げ品もしくは当店にて着物をお買い上げ頂いたことのあるお客様に限定しております。 当店でのお買い上げがなく、お直しのみのご注文はお断りしております。 女の子 女の子の3歳用の被布や、3・7歳用の帯セット・髪飾りの販売もしております。 男の子 男の子の3歳用被布・5歳用袴セットも販売しております。 (最近は男の子も、3歳で七五三をする方が増えています) 訪問着 お母様が七五三・入学式・卒業式で着ていただく 訪問着も販売しております。

    七五三【お子様の着物サイズ直し相談会】愛知県名古屋市開催
    kimonoyamanaka
    kimonoyamanaka 2023/07/21
    お宮参りの産着・一つ身などの着物を肩揚げ・腰あげ・袖の丸み付けで、七五三の3歳・7歳用にお直しします。被布や袴セット・帯ハコセコセットの購入も可能です。
  • 【夏ひとえの着物ゆかた大処分市】愛知県名古屋市開催

    50~30%OFFで売り尽くし! 夏物のバーゲンセールを開催します。 皆さまのご来店お待ちしております。 夏物ゆかた大処分市

    【夏ひとえの着物ゆかた大処分市】愛知県名古屋市開催
    kimonoyamanaka
    kimonoyamanaka 2023/07/16
    愛知県名古屋市の呉服店「きものやまなか」の夏の着物と浴衣の販売展示会のご案内です。全品50~30割引の格安価格で購入可能です。
  • お着物リメイク相談会

    お母様の訪問着・付下げ・色無地・小紋・留袖を、お嬢さま用に直して、おゆずりになるお客様が増えています。 リメイク 5つのメリット 古い着物を活用できる。 お値打ちにすむ。 一度直せば、何度でも着ることができる。 新しく買うわけではないので、着物の点数は増えない。 思い出もよみがえる。

    お着物リメイク相談会
    kimonoyamanaka
    kimonoyamanaka 2023/06/19
    お母様がお嫁入用に用意した訪問着・付下げ・色無地などの着物をお嬢さまにお譲りする方が増えています。今回のご相談会では着物の染み抜き・サイズ直し・小物のアレンジをさせて頂きます。
  • きものやまなか大感謝セール

    「きものやまなか」では、上記の日程で特別セールを開催します。 全品50~30%割引の特別価格にて販売しておりますので、ぜひお越し下さい。 ご予約はコチラ 出品商品

    きものやまなか大感謝セール
    kimonoyamanaka
    kimonoyamanaka 2023/06/19
    名古屋市の呉服店「きものやまなか」の着物の展示会のお知らせです。黒留袖・色留袖・訪問着・喪服・夏の着物・浴衣・袋帯・名古屋帯などを購入できます。
  • 【大きいママ振袖】のサイズ直しの方法

    思い出が詰まった絞りの振袖 ママ振り専門店「きものやまなか」店主の山中邦彦です。 今回は大きいママ振袖のサイズ直しの事例をご紹介させて頂きます。 こちらは瀬戸市にお住まいの中島さまからご依頼の「総絞りの振袖」です。 最近は少なくなりましたが、お母様の時代は、このような素晴らしい絞りの振袖がたくさん販売されていました。 思い入れのあるこの振袖で、お嬢様の凛さまに成人式を迎えて頂きたいとのことでしたが、実際にお着せしてみると、 小柄なお嬢さまには、身丈(着物の身長の長さ)が10㎝以上長く、おはしょりの部分がかなりダブついています。 さらに身幅(着物の横幅)も広すぎて、下前の部分が余ってしまいました。 多少の違いでしたら着付けで調節できますが、これだけ大きいと綺麗な着姿にはなりません。 洗張り・お仕立て直しでサイズ直し そこで今回は、この振袖を洗張りの作業で反物に戻し、お嬢さま用に小さくお仕立て

    【大きいママ振袖】のサイズ直しの方法
    kimonoyamanaka
    kimonoyamanaka 2022/12/24
    大き過ぎるママ振袖を小さくサイズ直した事例の紹介です。
  • 【卒業式・入学式】母親の着物は何が良い?

    増えているお母様の和服すがた 最近、お子さまの卒業式・入学式に和服姿で出席されるお母様が増えています。 式典に母親の立場として出席するときは、どんな種類の着物が良いのでしょうか? 目 次 訪問着・付下げ 色無地 帯は何をしめるの? 卒業式と入学式の違い 着物の準備方法 卒業式・入学式のお着物専門店 1番多い訪問着・付下げ 訪問着 付下げ まず一番最適なのは訪問着・付下げとよばれる、肩やお袖に柄がある和服です。 当店でも、お母様が卒業式・入学式でご出席される際は、訪問着・付下げをお召しになるケースがいちばん多いです。 訪問着 訪問着 付下げ 付下げ 色はピンク・クリーム・グリーン・水色など、暖色・寒色どちらでも構いませんが、淡めの色の方が品があり、お子さまの学校行事に適しています。 入学式・卒業式用の訪問着・付下げ 2番目に多い色無地 色無地 次に多いのが、色無地と呼ばれる柄がないお着物。

    【卒業式・入学式】母親の着物は何が良い?
    kimonoyamanaka
    kimonoyamanaka 2022/12/23
    卒業式や入学式にお母様が着物で出席する場合、どんな種類の和服が良いかの解説です。
  • 84年前の【アンティーク引き振袖】のコーディネイト

    よみがえる「ひいおばあ様の引き振袖」 こんにちは。 「きものやまなか」店主の山中邦彦です。 当店では毎年200枚以上のママ振りをリメイクしておりますが、年代としては20~40年前までの着物がほとんど。 しかし、日ご紹介させていただく兼松さまからご依頼品は、なんと84年前の昭和13年(1938年)に、ひいおばあ様が結婚式で着用された「引き振袖」です。 この時代ですと、二十歳で華やかな振袖を着てお祝いする、いわゆる「現代の成人式」の習慣は定着しておりません。 ただ、由緒あるご家庭では、婚礼の儀式で新郎は羽織はかま、新婦は立派な引き振袖に身をつつみ結婚式をとり行いました。 ひいおばあ様の結婚式 こちらが、兼松さまからお借りした当時のお写真です。 今から84年も前ですので、もはや思い出の品というより、当時のことを知る事ができる貴重な資料ですね。 昭和初期に、これだけの衣裳で写真撮影されたというこ

    84年前の【アンティーク引き振袖】のコーディネイト
    kimonoyamanaka
    kimonoyamanaka 2022/04/07
    84年前にひいおばあ様が結婚式で着用されたアンティーク引き振袖をお嬢様の成人式でリメイクしました
  • 卒業式の袴の着物で【小振袖レンタル】が増えている理由

    袴に合わせる着物「小振袖(二尺袖)」とは? 卒業式の袴に合わせる着物ですが、最近は小振袖(二尺袖)が、主流となってきています。 この小振袖とは、袖の長さが二尺(約76㎝)で、振袖よりは短く、訪問着・色無地などの着物の袖丈(約50㎝)よりは長いのが特徴。 最近はおもに、卒業式の袴に合わせる着物として使われています。 卒業式の着物でレンタルが増えている理由 この卒業式の着物ですが、むかしは成人式で購入した振袖などに合わせる方も多かったのですが、現在はレンタル(貸衣装)で準備される方が増えています。 その理由ですが、最近の成人式では6~7割の方が振袖をレンタルにするため、2年後の卒業式のとき、袴に合わせる着物を持っていません。 そのため卒業式では、成人式のとき以上にレンタルの比率が高くなっています。 また袴については、学校の先生にでもならない限り、一般の方は卒業式の1回限りとなるため、昔からレン

    卒業式の袴の着物で【小振袖レンタル】が増えている理由
    kimonoyamanaka
    kimonoyamanaka 2022/01/24
    最近の卒業式では、袴に小振袖を合わせる方が多く、準備の方法は、購入ではなくレンタル(貸衣装)が増えています。
  • 喪服販売店【きものやまなか】名古屋市

  • このページを見るには、ログインまたは登録してください

    Facebookで投稿や写真などをチェックできます。

    このページを見るには、ログインまたは登録してください
  • Login • Instagram

  • 愛知県内【お宮参りの着物】レンタル・購入・撮影できるお店一覧

    お宮参りの着物専門店「やまなか」では、厳選された産着を小売価格の50~30%お値打ちに販売しております。 店舗までご来店いただき、商品を手に取ってご覧ください。 また、お電話・LINE・メールからのご注文にも対応しております。

    愛知県内【お宮参りの着物】レンタル・購入・撮影できるお店一覧
  • 男の子【お宮参りの産着】は鷹の柄が人気です!

    鷹の柄の意味 男の子のお宮参りの産着で、カブトと並んで人気なのが鷹の柄です。 カブトの柄はこちら 翼を大きく広げたその躍動感は、数ある柄のなかでナンバーワン。 毎年多くのお客様より、ご注文を頂いております。 その鷹の柄には、 力強い翼で、夢や目標に向かって大きくはばたき、千里を見通す眼力で物事をしっかりと見極め、鋭い爪で幸運をつかみとる、元気な男の子に育ってほしい。 という意味が込められています。 もし、どんな柄の祝い着にするか迷われた方には、鷹の柄をおススメしています。 お客様のご紹介 こちらのお写真は当店のお客様ですが、豪華な鷹の柄のお祝着をお買上げいただきました。 ご出産前にご来店いただき、ご夫婦でお選びになったお品で、おばあ様にも喜んでいただきました。 「きものやまなか」では、皆さまのご希望の産着を用意し、お宮参りが思い出深いセレモニーになるようご協力させて頂きます。 おすすめ鷹の

    男の子【お宮参りの産着】は鷹の柄が人気です!
  • 【お宮参りの着物】はどのお店で購入するのが良い?

    産着が購入できる5つのお店と特徴 お宮参りで赤ちゃんにお着せするお祝い着は、どんなお店で売っているのでしょうか? おもに次のようなお店で購入することができます。 では、それぞれのお店の特徴や、長所・短所も解説していきたいと思います。 ① 呉服店 お宮参りの着物を販売しているお店として、まず一番最初に挙げられるのが街の呉服屋さんです。 東京・大阪などの都心部から地方にいたるまで、全国くまなくお店があるのが特徴です。 着物の販売がメインの業態だけあって、多くの呉服店で産着を取りあつかっています。 ただ、店舗によって品ぞろえは違いますので、ご希望の色柄がある場合や、たくさんの中からお選びになりたい方は、前もって電話などで確認しておきましょう。 また、着物リサイクルショップ・おしゃれ物専門店(小紋・紬)・振袖専門店など、より専門的な商品に特化したお店では、産着は取り扱っていないことが多いのでお気を

    【お宮参りの着物】はどのお店で購入するのが良い?
  • 【赤い振袖】が似合う人ってどんな人?

    赤いろ振袖美人 「赤の振袖が似合うひと」って、どんな女性でしょうか? 今回は「赤色の振袖」を美しく着こなす、ステキなお嬢様をご紹介させて頂きます。 こちらのお美しいお嬢様は「きものやまなか」のお客さま 中山 亜美さまです。 プロのモデルさんかと思うほど、綺麗なお嬢様でしたが、赤色の振袖をお選びになりました。 中山さまのように、お色が白く、大人の女性の雰囲気をお持ちの方には、シンプルな色合いの振袖が、とてもお似合いになります。 赤の振袖にあう髪色・髪型・髪飾り 髪色については、中山さまのような黒が似合いますね。 髪型もシンプルにまとめ、うしろに大きめの「真っ赤なつまみ簪」をコーディネイトさせて頂きました。 この「赤と黒のコントラスト」は、たくさんある色の中で、もっとも強く美しい組み合わせです。 古典的なイメージの振袖ですが「おしゃれなピアス」も、亜美さまのオトナの雰囲気にとてもマッチしていま

    【赤い振袖】が似合う人ってどんな人?
    kimonoyamanaka
    kimonoyamanaka 2020/08/04
    赤い振袖はどんな女性が似合うのでしょうか?
  • 【お手持ちの帯】で振袖をコーディネイトしてみよう!

    貴女だけにしかできない装いを こんにちは。名古屋の振袖専門店「きものやまなか」です。 さて、ママ振り(お母さまの振袖)で、成人式をお迎えになる方が増えていることは、皆様すでにご存知かと思いますが、最近はお母様やおばあ様の帯を、振袖に合わせるお客さまも増えています。 日ご紹介させていただく足立清歌(さやか)様も、お手持ちの帯で成人式をお迎えになったお客様のひとり。 とてもきれいなお嬢さまでしたが、新しくお買上げいただいた振袖に「おばあ様の帯」をコーディネイトさせて頂きました。 「お手持ちの帯」を使うメリットとしては、 の3点が挙げられます。 「お母様の帯」コーディネイト事例 そのため、お嬢さまがどんな振袖を着たいのかイメージがしっかりと固まっている場合は、着物はお嬢様の好みでえらび、帯だけお手持ちのものを使うというのも選択肢のひとつです。 足立さまからは、ご予約の段階で「淡いクリーム色でオ

    【お手持ちの帯】で振袖をコーディネイトしてみよう!
    kimonoyamanaka
    kimonoyamanaka 2020/07/31
    新作の振袖にお手持ちの帯をコーディネイトしたお客様のご紹介です
  • 失敗しない【和装の喪服】の選び方

    喪服の選び方 「和装の喪服の選び方」についての解説ページです。 喪服を購入される際の、ご参考としてご覧下さい。 ⇒ なぜ女性はお葬式で【和装の喪服】を着るの? ⇒ 【和装の喪服】は誰が着るのか? ⇒ 【嫁入りの支度】として喪服は必要か? ⇒ 喪服の着物を着るのに【必要なアイテム】は? ⇒ 【和装の喪服】はどんなお店で買ったら良いのか? ⇒【喪服一式】を購入したらいくら位になる?

    失敗しない【和装の喪服】の選び方
    kimonoyamanaka
    kimonoyamanaka 2020/07/25
    失敗しない和服の喪服の選び方についての解説です。
  • お宮参りの着物には【父方・母方】どちらの家紋を入れるの?

    男の子のお祝着には【父方の家紋】をいれます 男の子のお宮参りの産着を購入した際、赤ちゃんのお名前が「山田太郎くん」でしたら、通常は「山田家の家紋」つまり「父方の家紋」を入れます。 (赤ちゃんのお父さまが、婿養子の場合は「母方の家紋」となります) また、母方でその産着を購入されたとしても、入れるのは基的に「父方の家紋」です。 お宮参りの産着は【父方・母方】どちらで準備するの? 家紋の入れ方と位置・数・色は? 家紋をいれる位置については、前は胸の位置に2つ、後ろは背中に1つ・袖に2つ、合計5つの家紋をいれます。 紋の入れ方については、かりに紋の種類が「違い鷹の羽」でしたら、丸で囲み、摺り込み紋という技法で入れるのが一般的です。 また色については、下の写真のように白色で入れることが多いです。 ただ着物の地色が、白などの淡い色の場合は、白で入れると見えないため、黒・紺・グリーン・金色などの濃い目

    お宮参りの着物には【父方・母方】どちらの家紋を入れるの?
    kimonoyamanaka
    kimonoyamanaka 2020/07/14
    お宮参りの着物には【父方・母方】どちらの家紋を入れるのかを解説しています。