タグ

RenderScriptに関するkimukou_26のブックマーク (5)

  • RenderScript | アンドロイドな日々

  • Flasherの為のRenderScript入門

    ■RenderScriptとは? RenderScriptはAndroid OS3.0から導入された、ハイパフォーマンスな3Dグラフィックスのレンダリングや演算をC言語(C99の構文)で記述できるAPIです。 これまでも、ハイパフォーマンスなレンダリングを行う手段として、OpenGLをNDKで直接叩くという方法がありましたが、RenderScriptはLLVMで一旦中間コードにコンパイルされたものがアプリケーションに付随され、実行時にそれぞれの環境向けに最適化されたマシンコードに更にコンパイルして実行するという仕組みになっております。 その結果、使用しているCPUGPUの種類によらず、同一のソースコードでそれぞれの環境に置いて効率の良いパフォーマンスを発揮しますが、当然のこととして、特定の環境向けにカリカリにチューニングされたOpenGLのパフォーマンスには及びません。 ただ、iPhon

  • RenderScript – Step1

    積極的に使っている人がまだ少ないと思われる RenderScript (以下、RS) について、数回に分けて説明していきます。 最終的には、以下のイメージに示すアプリが完成します。 このアプリは、横にスワイプすると、メリーゴーランドのように、同一円周上に配置されたモデルが円に沿って回転します。 カルーセルの基形とも言えるので、これを改造すれば魅力的なUIを作ることも可能です。 まず、このエントリーでは、メリットとデメリットについて説明します。 メリット 描画処理が早い Java側でCanvasを使った描画をするより早いです。 パフォーマンスについては、 Developers Blogの下の方に書いてあります。 それによると、DalvikよりもRSの方が3倍以上早いという結果が出たようです。 Javaとの連携がしやすい (個人的な見解) なぜかというと、RSで定義した変数やメソッド

  • KMC Staff Blog:Android 4.0で利用されているLLVM

    2011年12月05日 Android 4.0で利用されているLLVM Android4.0(Ice Cream Sandwich)のソースコードを見て、RenderScriptにLLVMの技術が使われているのがわかりました。(正確には3.xからですが、ソースが公開されていなかったので詳細を確認できませんでした。) 技術的な興味で少し調べたのでここにメモを残します。 Android RenderScript on LLVM この資料から図を拝借して。 ホスト側で .rsファイルから.bc(bitcode: LLVMの中間言語フォーマット)にコンパイルするとともに、関数の呼び出しのためのラッパーメソッドや変数のgetter/setterメソッドのJavaソースコードが自動生成される。このためJavaとRenderscript間でのやりとりは簡単。JNIは不要。 ターゲット側で (図中ではJa

    kimukou_26
    kimukou_26 2012/04/17
    後で読む
  • RenderScriptまわりを調べてみたメモ : Happy my life

    以前から興味があったHoneyCombから含まれたRenderScriptについて調べてみた。ここでは、RenderScriptのドキュメントを読んで、ソースコード(サンプルのBalls)を見てみて動かしてみてのメモ(Android 3.2にて)。事実誤認も含まれている可能性があるのでその点は指摘していただけるとありがたい。 RenderScriptとは 簡単にいうと、GPU依存しないレンダリングエンジン。OpenGL|ESを利用するとGPU依存したコードになりがちだが、RenderScriptではそのようなGPUに依存せずにコードを書ける、ということらしい。 ただしOpenGL|ESよりは機能は少ない。RenderScriptの内部では、OpenGL|ES2.0が動作している。 RenderScript と OpenGL|ES RenderScriptとOpenGL|ESは似たような利用

  • 1