2018年5月26日のブックマーク (3件)

  • 思い出エッセイ 「えっちゃん」|森島 はむ

    思い出エッセイ 「えっちゃん」

    思い出エッセイ 「えっちゃん」|森島 はむ
    kinchiki
    kinchiki 2018/05/26
    大好き。温かい気持ちになった。
  • VR知らない人に、VRの世界で起こっているヤバイことまとめた|Dai

    今まで高かったVRもOculus Goを皮切りにデバイスがどんどん安くなっている。VR購入者がどんどん増えているようなのだが、実はVRはもうサイバーパンクと呼ばれる、非現実的なことが未来なことがもうすでに起こっている。 今日はその一部について紹介したい。 1. VR空間に自分の3Dデータを投入して自分を遠隔操作 360°カメラで自分の身体をVR空間上に取り込んで、遠隔操作するというやばい空間 2. Vtuber人狼、ニコニコ動画リアルタイム放送で30万人動員バーチャルYoutuber(Vtuber)と呼ばれるアイドルが、一つの仮想空間上で共演。同時視聴数30万人を突破。

    VR知らない人に、VRの世界で起こっているヤバイことまとめた|Dai
    kinchiki
    kinchiki 2018/05/26
    ヤバい。未来来てる。
  • 達磨スピーカーの作り方|HIROKIII IIIMOTO

    常々、スピーカーユニット(音がでる部分)が、 目玉に見えるなと思いつづけ、日々過ごしておりました。 この思いをなんらかの形にしておきたい衝動にかられ、 この度ようやく手を動かし、形にすることができました。 以下、達磨を使ったスピーカーの作り方と若干のノウハウをまとめましたので、 インターネットにアーカイヴしていきたいと思います。 材料と道具たち ユニット380円(1個)/スピーカーターミナル1000円(見た目重視)/ケーブル(家の余り物) 穴開ける道具。ホールソー 穴あけ用ガイド。100均のMDFを、ホールソーでカットし、穴の位置決め。金色の縁取り残したかった。。。 ホールソーとユニットのサイズが5mmほどちがったので、ホールソーに紙やすり付けて、ドライバードリルぶん回して穴拡張。 超絶罪悪感。。。 超恐怖。。。 たぶんあんまり見たことないと思います。達磨の内部の質感。 穴越しの配線。なん

    達磨スピーカーの作り方|HIROKIII IIIMOTO
    kinchiki
    kinchiki 2018/05/26
    欲しい