2023年7月28日のブックマーク (4件)

  • テスラが航続距離をごまかして週に2000件もの苦情に対応していた疑い

    テスラが航続距離推定ソフトウェアを不正に操作し、車両の航続可能距離を水増ししていたとロイターが報じました。この件に関する顧客からの苦情が多すぎて、テスラは苦情対応用の専門部署を作ったそうです。 Tesla’s secret team to suppress thousands of driving range complaints https://www.reuters.com/investigates/special-report/tesla-batteries-range/ Tesla exaggerated EV range so much that drivers thought cars were broken | Ars Technica https://arstechnica.com/tech-policy/2023/07/tesla-exaggerated-ev-range

    テスラが航続距離をごまかして週に2000件もの苦情に対応していた疑い
    king-zessan
    king-zessan 2023/07/28
    自動運転を愛する人への冒涜ですよ!
  • 納得の「なぜ維新なのか」 - あとは野となれ山となれ

    先日のスタンディング仲間のミーティングの折りに、メンバーの一人からあるコピーをいただいた。「週刊金曜日」に掲載された雨宮処凛さんの「乱気流第19回」で、『「なぜ維新なのか」私論』というものだ。 6月にマガジン9の連載で書いた「なぜ維新なのかについてのロスジェネ的考察」が大変な反響を呼んだそうで、そのダイジェストのような内容(元々の記事も検索すればネット上でまだ全文読める)なのだけれど、これがもう当に「そうだったのか!」と非常に納得のいくものだったので、ご存じの方も多いかも知れないがご紹介したい。 雨宮さんご自身もロスジェネ世代で、出身地の北海道でそのまま、地元でメジャーな「自衛隊員の」などになっていたら、結婚相手がイラクにでも派遣され突然「反戦」などに目覚めない限り、「政策とかはよくわかんないけど、ふわっと維新を支持してそう」な気がしてならないと言う。 維新の支持者は正社員も非正規も関

    納得の「なぜ維新なのか」 - あとは野となれ山となれ
  • 【独自】「バカは年を取っても賢くならない!」ビッグモーター前社長のLINE画面を入手 “街路樹に除草剤”疑惑も次々明らかに(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュース

    現役社員「パワハラ気質がすぐになおるかは疑問」トークの発信者の部分には、兼重前社長の名前とアイコンが記されている。 「バカは年を取っても賢くならない!」「バカ=お客様の気持ちが分からない人!」「バカが言うことに対して客様は絶対に納得されない」 兼重前社長とされる人物は、短いトークの中で3回も「バカ」という言葉を使っていた。 この画面を提供したのは、東海地方のビッグモーターに勤務する現役社員。取材に対してこう話した。 現役社員: 何百人が見ている中での直接的な発言になるので。“ヤクザ商談”じゃないですけど、追い込みというか、日常茶飯事でした。今回、社長と副社長はやめましたけど、直接現場に指示を出すような方々がほぼほぼ残っていますので、パワハラ気質がすぐになおるかは疑問です 除草剤疑惑で市が聞き取り…小池知事「お客位でない」社長交代以降も、問題が次々と噴出するビッグモーター。パワハラ問題と並

    【独自】「バカは年を取っても賢くならない!」ビッグモーター前社長のLINE画面を入手 “街路樹に除草剤”疑惑も次々明らかに(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュース
    king-zessan
    king-zessan 2023/07/28
    身をもって持説を証明する姿勢に敬意を払いたい。
  • 首相、健康保険証の廃止延期の可能性示唆「現場の意見うかがい対応」:朝日新聞デジタル

    岸田文雄首相は27日、視察先の福岡市内で記者団の取材に応じ、来秋のマイナンバーカードへの一体化に伴う健康保険証廃止について、「視察などを通じて医療関係者の意見を含め、現場の意見をうかがいながら対応を考えていきたい」と述べ、期限を延長する可能性を示唆した。 岸田首相はこの日、記者団から「政府として(廃止時期を)延期する考えはあるか」と問われ、「マイナンバーカードは現在、総点検を実施している」と説明。そのうえで、「明日は介護施設のデジタル活用の現場を視察することを予定している。マイナ保険証への移行のあり方についても明日の視察などを通じて医療関係者の意見も含め、現場の意見をうかがいながら対応について考えていきたい」と語った。 首相は6月の記者会見で、保険証廃止について「全面的な廃止は国民の不安を払拭(ふっしょく)する措置が完了することが大前提」と述べつつ、廃止時期を来秋とする方針は維持する姿勢を

    首相、健康保険証の廃止延期の可能性示唆「現場の意見うかがい対応」:朝日新聞デジタル
    king-zessan
    king-zessan 2023/07/28
    「紙の保険証を愛する人への冒涜ですよ」とかぶちかましてほしかった。