タグ

Google App Engineに関するking1208のブックマーク (2)

  • nakawai’s diary

    AndroidでCursorのデータを一覧表示する場合、CursorAdapterが使用されていました。 このとき、データの更新をViewに反映するということについてフレームワークがなにを提供しているのかがわかりづらかったので、メモとして整理しておきます。 MediaStoreのデータをListViewで表示した場合 ContentProvider経由でCursorを取得し、CursorAdapterで表示するとどうなるか確認します。 そこで今回は、MediaStoreに保存された画像すべてを、ListViewで一覧表示してみます。 (サンプルなので、UIスレッドでクエリを発行しちゃいます) public class SampleCursorAdapterActivity extends Activity { /** Called when the activity is first cr

    nakawai’s diary
    king1208
    king1208 2010/10/27
    mixiアプリの政策過程メモ
  • Google App Engineを使って無料でサイトを立ち上げる方法 - EC studio 技術ブログ

    Googleが提供する、Google App Engineというサービスを知っていますか? Amazon EC2などと同じで、Googleが用意するクラウドサーバー環境で アプリケーション開発ができるというサービスです。 (レンタルサーバーのようなもの) その大きな特徴は、なんといっても月間500万PV相当まで"無料"ということです。 ※有料で制限を拡張することも可能 ※2011/09/07 注 Google App Engineの新料金体系が発表されました。 新料金体系では無料で使える枠が大幅に削減されています。 この記事の無料での使用制限に関する記述は、新料金体系では 正しくありませんのでご注意ください。 「App Engine は無料で始めることができます。最大 500 MB の永続性ストレージに加え、月間約 500 万ページ ビューに対応できる十分な CPU と帯域幅を、すべてのア

  • 1