タグ

2016年7月29日のブックマーク (5件)

  • 仕事でストレスを感じること、1位は?

    エン・ジャパンは7月29日、「ストレス解消」に関する調査の結果を発表した。同調査は6月1日~29日、同社サイト「エン転職」を利用する9,320名を対象に、インターネットによるアンケートを実施している。 「現在の仕事でストレスを感じるか」を聞いたところ、91%が「ストレスを感じる」、9%が「ストレスを感じない」と回答した。 「ストレスを感じる」と回答した人に、「ストレスを感じること」を質問すると、最多は「上司との人間関係」(51%)だった。次いで「仕事を長く続けられるイメージが持てない」(39%)、「成果に対して給与が低い」(35%)となった。以降、「同僚との人間関係」(32%)、「会社の将来性が感じられない」(30%)、「労働時間が長い」(28%)と続いた。 「ストレスを感じる」と回答した人に「ストレスを少しでも解消するために何か行動したか」を聞くと、82%が「行動した」、18%が「行動し

    仕事でストレスを感じること、1位は?
  • 残業時間が長いほど株価は上昇!? ヴォーカーズの調査より

    就職・転職のためのリサーチサイト「ヴォーカーズ」は、「残業と株価の相関関係」を発表した。同社は、実際に企業で働く社員から情報を集め、それを“クチコミ”というカタチで情報公開している。 対象データは、ヴォーカーズへのクチコミレポートがある上場企業2,341社で、2007年12月末と2016年6月末の株価終値を比較。残業時間はヴォーカーズに投稿されている「平均残業時間(月間)」を用いている。 これによると、株価が10%以上上がっている企業では月間60時間以上の残業が発生しており、逆に残業が月間20時間以内の企業の株価はマイナス10%ほどという結果になった。 安倍政権は、経済政策の一環として「働き方改革宣言」を掲げている。これは、企業での長時間労働の是正や有給休暇取得促進などに取り組むことを推進する施策で、経団連や経済同友会などが宣言を採択したばかり。このヴォーカーズの調査は、「残業時間が長いほ

    残業時間が長いほど株価は上昇!? ヴォーカーズの調査より
  • “夏だ!祭だ!転職だ!転職相談お申込みキャンペーン”実施のお知らせ

    総合転職エージェント株式会社ワークポート(東京都品川区、代表取締役社長 CEO:田村高広)は、7/29(金)~8/31(水)期間中『夏だ!祭だ!転職だ! 転職相談お申込みキャンペーン』と称した、集客プロモーションを実施することをお知らせします。 総合転職エージェント株式会社ワークポート(東京都品川区、代表取締役社長 CEO:田村高広)は、7/29(金)~8/31(水)期間中『夏だ!祭だ!転職だ! 転職相談お申込みキャンペーン』と称した、集客プロモーションを実施することをお知らせします。 【キャンペーン名】 夏だ!祭だ!転職だ! 転職相談お申込みキャンペーン 【実施期間】 2016年7月29日(金)~8月31日(水) 【キャンペーン内容】 期間中に下記のキャンペーンフォーム経由で転職相談のお申込みをいただいた方の中から 抽選で200名様にアマゾンギフト券1000円分をプレゼントします! ※当

    “夏だ!祭だ!転職だ!転職相談お申込みキャンペーン”実施のお知らせ
  • リスティング広告運用の業務内容と最低限押さえたい7つのポイント | LISKUL

    リスティング広告の掲載を試みるも、実際に”運用”とは何をすればよいのか分からない…という方も多いのではないでしょうか。 今まで何百というクライアントのアカウントをチェックしてきましたが、必ず確認するポイントが7つあります。 このポイントをおさえていないと基の運用で躓いているため、改修する事で効果が簡単に上がる可能性が高いです。 具体的なチェックポイントをご紹介しますので現在の運用を見直してみて下さい。 ※今回の記事は予算が10~100万以下程度の広告規模で運用している方に最も参考になるように書きました。規模がそれ以上大きな場合は代理店にお任せする方が時間も効果も結果的に得する事もあるので検討してみて下さい。(参考初心者でもわかるリスティング広告とは?費用から運用のやり方まで徹底解説!) リスティング広告の運用の2つの業務リスティング広告の運用でチェックすることは大きく2つあります。日々の

    リスティング広告運用の業務内容と最低限押さえたい7つのポイント | LISKUL
  • SNSでどれくらい拡散(バズ)されているかが確認・検索できるツールまとめ

    TwitterやInstagramでバズが起きているか調べるツール Twitterで特定の話題に対するツイート数が増えたり、Instagramで特定のワードを含んだハッシュタグの数が増えたりしていたら、それはバズの合図です。 ツールを活用し、各種SNSで起きているバズを見逃さないようにしていきましょう。 1.BuzzSUMO(バズスーモ) https://app.buzzsumo.com/discover/trending URL、キーワードをもとにSNS上で拡散しているコンテンツを分析するツールです。テーマにしたい単語を入力しフィルターを設定すれば関連コンテンツを収集し、各SNSでのシェア数を表示してくれます。どのようなコンテンツがSNSで支持されているか傾向を把握するのに役立ちます。 また、拡散するのに影響力のあるインフルエンサーを分析することも可能です。特定のコンテンツをシェアしたユ

    SNSでどれくらい拡散(バズ)されているかが確認・検索できるツールまとめ