ブックマーク / www.papapatto.com (316)

  • 1歳児の寝かしつけ*試行錯誤の末たどり着いた、驚くほどすんなり寝た方法 - パパパッとパパ

    スポンサーリンク 息子氏1歳7ヶ月。 最近ようやくOPPAIを卒業し、キッズの階段をまた一歩駆けのぼりました。 関連記事 桶谷式で断乳が成功するまでの道のり -我が家の経験談 しかし、断乳が成功して困ったことが1つ。夜の寝かしつけです。 それまでの寝かしつけは100パーセント、ママのOPPAIに頼りきっていました。その頼みの綱を自ら断ち、OPPAIなしでどう立ち向かったのか、今回は息子の寝かしつけに触れてみます。 断乳初日は夜中に2時間散歩 そんな我が家で画期的な寝かしつけ法が発見された …むかし話? 何が良かったのか そして平和が訪れた スポンサーリンク 断乳初日は夜中に2時間散歩 断乳の一番のヤマ場といえば夜中ですね。 それまで、夜泣きで起きてきたらすかさずOPPAIで口をふさぐという方法を採っていました。 それは熟年コンビのつきのように、お互い目をつぶっていてもなんの支障もないくら

    1歳児の寝かしつけ*試行錯誤の末たどり着いた、驚くほどすんなり寝た方法 - パパパッとパパ
    kinsankinsan
    kinsankinsan 2016/07/14
    凄いですね~(^^)寝付きの悪い孫娘に苦労する娘にも伝えます。伝える前に読むかな~( ´∀`)
  • 梅雨の断乳に付き合ってみて【1歳7か月】 - パパパッとパパ

    2016 - 07 - 11 梅雨の断乳に付き合ってみて【1歳7か月】 息子1歳7ヶ月、梅雨の晴れ間に無事に断乳ができました。 桶谷式断乳で想定外にスムーズに断乳することができたのですが、一般的に梅雨の季節は断乳に向いていないと言われています。 今回は、そんな断乳に向かない時期に断乳を強行した我が家の経験談を熱々ホヤホヤのうちに記録しておきます。 やっぱりこの時期は向いていない 梅雨に断乳が推奨されていないのは、脱水症状や中毒のリスクが高いからということらしいです。 今年(2016年)の東京の梅雨は、今のところ少雨なので、断乳中に天気の悪い日は運良く少なかったです。 それでも実際にやってみて、上で挙げた理由以外にも向いてないなぁと思ったことがいくつかあります。 どれだけ水分をあげたらいいか見当がつきにくい 梅雨の時期、ジメジメしてるし、蒸し蒸ししています。 そんな中、断乳の息子の気を紛ら

    梅雨の断乳に付き合ってみて【1歳7か月】 - パパパッとパパ
    kinsankinsan
    kinsankinsan 2016/07/11
    大変でしたね~!断乳の苦労も長く、読ませて貰いホッとしました。お疲れ様でした。
  • 祝・息子がついにOPPAIを卒業しました【1歳7か月】 - パパパッとパパ

    2016 - 07 - 09 祝・息子がついにOPPAIを卒業しました【1歳7か月】 1歳児 1歳児-7・8・9ヶ月 生活 生活-断乳 ついに、ついに、息子がOPPAIを卒業しました。 1歳7ヶ月で無事乳児から幼児へとステップアップを果たすことができました。 初めての断乳トライ(夜間断乳)から9ヶ月、幾度となくチャレンジを試みては志半ばに諦めてしまい、終わりのないトンネルを彷徨っている感覚でしたが、ようやくようやく抜けることができました。 そこで今回は、興奮冷めやらぬ今回の断乳を振り返ります。 一度仕切り直した 以前記事にもしましたが、ほんとは梅雨時期をギリギリ回避しようと、もう3週間早く断乳を決行する予定でした。 しかし、決行予定日直前に息子が体調を崩すという最もありがちなパターンで延期せざるを得なくなり…。 その結果、断乳に向かないとされる梅雨真っ只中での断乳となってしまいました。 実

    祝・息子がついにOPPAIを卒業しました【1歳7か月】 - パパパッとパパ
    kinsankinsan
    kinsankinsan 2016/07/10
    おっぱい卒業おめでとうございます(^人^)今までお疲れ様でした。
  • 1歳の発語*言葉を面白いほど覚えてくれる「さしすせそ」 - パパパッとパパ

    スポンサーリンク 息子氏1歳半、おしゃべり男児になりました。 意味のある単語を30語以上は発することができます。 まだ単語だけで文は喋れないのですが、それでも何か訳のわからない宇宙語をずーーっと喋っています。 子育て広場に行っても、スーパーに買い物に行っても、外をお散歩してても独り言をずっと言っているらしく、会う人会う人に「お喋り好きだね〜」と言われるみたいです。 子育て広場のスタッフには「こんなに喋る1歳半見たことないですよ」と言われたことも。 もちろん、パパの前でも楽しそうにお喋りをしてくれます。何ならパパの前の方がいっぱいお喋りをする気すらします。 私なんか家では結構無口だと思うんですが、どうして息子はこんなにお喋りになったんだろう。 …そこにはパパなりの工夫があったのです。 男をおだてる「さしすせそ」 1歳児をその気にさせる「さしすせそ」 さ:さすが! し:じょうずだね! す:スゴ

    1歳の発語*言葉を面白いほど覚えてくれる「さしすせそ」 - パパパッとパパ
    kinsankinsan
    kinsankinsan 2016/07/08
    愛情もたっぷり感じられます(^^)
  • 息子氏(1歳半)、ガラピコぷ〜にハマっています - パパパッとパパ

    2016 - 07 - 05 息子氏(1歳半)、ガラピコぷ〜にハマっています 1歳児 子どものために 子どものために-喜ぶ遊び 1歳児-7・8・9ヶ月 Eテレ「おかあさんといっしょ」が4月にリニューアルされて早3ヶ月。 ぶりっ子じゃない歌のおねえさんの美声もようやく耳に馴染んできました。 人形劇も「ポコポッテイト」から「ガラピコぷ〜」に変わり、その強烈なキャラの見た目に放送前から日全国のお父さんお母さん達を大いに心配させましたが、ここ最近ようやく慣れてきました。 前作よりいいんじゃないのか ガラピコぷ〜が始まってからもポコポッテイトの方が良かったという巷の声が多いようですが、我が家では前作よりも面白いともっぱらの評判です。 まず、息子のいつきが違います。ポコポッテイトのときには、始まるとすぐに飽きてパパママにちょっかいを出しに来ていました。 それがガラピコぷ〜になって1話しっかりと熱中

    息子氏(1歳半)、ガラピコぷ〜にハマっています - パパパッとパパ
    kinsankinsan
    kinsankinsan 2016/07/06
    代わってから見てないので、是非孫と一緒に見てみます(^^ゞ
  • この夏、子育てがアツい【2016夏】 - パパパッとパパ

    2016 - 07 - 03 この夏、子育てがアツい【2016夏】 1歳児 1歳児-4・5・6ヶ月 お出かけ 気温的に、です。 2016年の夏は史上最も暑い年になるかもしれないぐらい暑くなりそうです。 東京はまだ梅雨真っ只中で、風が吹けばまだ涼しい気候なのですが、梅雨の晴れ間、いや曇っていても風が吹いていないとホント暑いです。 なぜだろう、もうなんか既に去年より暑い気がする…気のせいかな。 いえ、気のせいじゃなかったんです。 ちびっこの子育てって暑い 去年と今年で大きく変わったことがあります。それは 息子が生後半年から1歳半になった ということです。 たった一回季節が巡っただけですが、そこにいるのは去年とは全く違う大熱源と化した息子でした。 外に出たがる 去年までは「今日は外が暑そうだから涼しい部屋で1日過ごそう」といった大人として当たり前の行動が許されていました。息子はやっとハイハイでき

    この夏、子育てがアツい【2016夏】 - パパパッとパパ
    kinsankinsan
    kinsankinsan 2016/07/03
    子供は熱いですね~パパママも気をつけて(゜ロ゜;
  • 1歳半の上野動物園レポ*ようやく動物園を楽しめるように - パパパッとパパ

    スポンサーリンク 先日、梅雨の晴れ間に上野動物園に行ってきました。 上野動物園は1歳2ヶ月のときに行って以来、約4ヶ月ぶり。 前回は、いろんな動物を不思議そうに見つめるだけで特に反応がなく、ちょっとガッカリした覚えがあります。唯一、小動物(ハツカネズミ)と触れ合えるコーナーはテンションアゲアゲだったけど 1歳半になり、最近はこども図鑑であらかたの動物はマスターしています。例えば犬だったら「あっワンワン」とか。 この4ヶ月の成長の軌跡をどんな形で見せてくれるのか、密かに楽しみにして上野動物園に行ってきました。 今回は、そんな息子の成長を動物とともに振り返ります。 キリン編 ゾウ編 お猿さん編 パンダ編 ペンギン編 フラミンゴ編 しろくま編 うちの1歳児が4ヶ月で30単語覚えた図鑑 スポンサーリンク キリン編 息)あっキー( ^ω^ ) パ&マ)そうだね〜キリンさんだね〜 ゾウ編 息)あっパオ

    1歳半の上野動物園レポ*ようやく動物園を楽しめるように - パパパッとパパ
    kinsankinsan
    kinsankinsan 2016/07/01
    アッと言う間に言葉を覚えますね~可愛らしい声できっと言っているのでしょう♪動物園楽しめましたね(^^ゞ
  • 一歳児の歯磨き*嫌がって大泣きする子供への対処法のすべて - パパパッとパパ

    スポンサーリンク 幼児を育てるにあたって、万国共通でイヤイヤするものといえば、そう歯磨きです。 大人でも面倒くさいアレですが、幼児にとってみれば異物を口の中に入れられてゴシゴシされるという拷問に近い儀式なので、その嫌がり方も生半可なものではありません。 我が家でも例に漏れず息子は歯磨きが大嫌いです。固く閉ざした口は最愛のママでも開けることは叶いません。石とかは平気で口に入れるくせに 今回は、ほとほと困り果てた我が家の歯磨き対策を取り上げます。 1歳半検診での歯磨きアドバイス 我が家の歯磨き法 我が家の歯磨き法:歯磨きを一旦諦めました! ブラシは綿棒がおすすめ 抱っこ寝かせがやりやすい 巷の歯磨き法 おわりに 1歳半検診での歯磨きアドバイス スポンサーリンク 最近行った1歳半検診では歯科検診もありました。 これはアドバイスを貰うチャンスとばかりに臨んだんですが、案の定息子ギャン泣き。もうゆっ

    一歳児の歯磨き*嫌がって大泣きする子供への対処法のすべて - パパパッとパパ
    kinsankinsan
    kinsankinsan 2016/06/29
    皆さんのアドバイス、素敵な事ですね。今もちゃんと寝ながら歯磨き、それも参考になる方がいるのですね(^^)
  • 歯磨き嫌いな1歳児 ウチは一旦諦めました - パパパッとパパ

    2016 - 06 - 27 歯磨き嫌いな1歳児 ウチは一旦諦めました 1歳児 1歳児-4・5・6ヶ月 生活 生活-失敗談 幼児を育てるにあたって、万国共通でイヤイヤするものといえば、そう 歯磨き です。 大人でも面倒くさいアレですが、幼児にとってみれば 異物を口の中に入れられてゴシゴシされる という拷問に近い儀式なので、その嫌がり方も生半可なものではありません。 我が家でも例に漏れず息子は歯磨きが大嫌いです。固く閉ざした口は最愛のママでも開けることは叶いません。 石とかは平気で口に入れるくせに 今回は、ほとほと困り果てた我が家の歯磨き対策を取り上げます。 1歳半検診では 最近行った1歳半検診では歯科検診もありました。 これはアドバイスを貰うチャンスとばかりに臨んだんですが、案の定 息子ギャン泣き。 もうゆっくり話を聞くどころじゃありませんでした。 そんななか頂いたアドバイスは「この時期に

    歯磨き嫌いな1歳児 ウチは一旦諦めました - パパパッとパパ
    kinsankinsan
    kinsankinsan 2016/06/27
    しめちゃんが仕上げはババが良い~と言う言葉には緊張してしまいますf(^_^;
  • この夏、東京での子育ては地獄となる模様 - パパパッとパパ

    2016 - 06 - 25 この夏、東京での子育ては地獄となる模様 生活 社会派 うるさい うるさい うるさーーい! 恐らく日中の人が思っているであろう心の声です。 参議院の選挙戦が始まり、日中あちらこちらで 騒音カー 選挙カーのけたたましいアピールが鳴り響いています。 我が家の被害状況 選挙カー死ね😭 うるさい… 投票日までお昼寝憂や😨 木曜日の昼間に送られたからのメールです。 午前8時~午後8時まで鳴り響く騒音は、小さい子どものいる家庭にとっては当に死活問題です。 我が家は涼しいことが取り柄の家(要するに北向き)で、この時期でも窓を開けていればエアコン要らずの家なのですが、この喧騒のおかげでとんだ騒ぎになっています。 うちの子の場合、午後1時くらいから2~3時間がお昼寝タイムなんですが、この騒音のせいで数十分で起きてしまうという事案が発生するようになりました。 その結果

    この夏、東京での子育ては地獄となる模様 - パパパッとパパ
    kinsankinsan
    kinsankinsan 2016/06/26
    子育てで、この苦労もありですね。子供に安眠を(>_<)
  • 1歳2ヶ月で感じる赤ちゃんと子どもの境目*身体よりも心の成長で感じるキッズ感 - パパパッとパパ

    スポンサーリンク 1歳半となった息子。 生まれた頃の消えて無くなりそうな儚さはなくなり、そんな〜時代もあったよね〜て具合に、もう完全にキッズとなりました。 今の息子を見れば完全にキッズなんですが、いつベビーを卒業したんだろう、とふと思いました。 今回は、私が息子を見て思ったベビーとキッズの境目について取り上げます。 赤ちゃんとは 服でいうと 一般的によく言われるのは 過去記事で言うと 今改めて思うと おわりに スポンサーリンク 赤ちゃんとは まずは赤ちゃんの定義から。 赤ちゃんは、産まれたばかりの子供のこと。種にもよるが、生存のために援助を必要とする弱い存在である。 母子保健法は、出生からの経過期間によって、「赤ちゃん」を次のように定義する。 新生児:出生後28日未満の乳児 乳児:一歳に満たない子供 赤ちゃん - Wikipedia Wikipediaによると1歳までは赤ちゃんってことなん

    1歳2ヶ月で感じる赤ちゃんと子どもの境目*身体よりも心の成長で感じるキッズ感 - パパパッとパパ
    kinsankinsan
    kinsankinsan 2016/06/23
    2才の孫娘は"大きな赤ちゃん"と言って甘えてます。キッズになっても、ベビーでいたい時があるようですね(^^)
  • 東大と早稲田 1歳児の散歩に向いているのは【1歳半】 - パパパッとパパ

    お散歩大好き1歳児。 朝ごはんをべてお着替えをしたら、はやる気持ちを抑えられず、自分のを持ってきては「早く外に出たいんだー」のアピール。 もはや我が家の日常風景です。 平日は近所の公園や児童館で済ますことが多いんですが、土日くらいはちょっと違うところに行きたい。でも毎回お金がかかるのもちょっとちょっと…。 ということで、我が家では近所の大学巡りがブームになっています。将来の下見も兼ねてね。 今回はつい最近息子と下見をした東大郷キャンパス)と早稲田(早稲田キャンパス)について、1歳児の視点から見ていきます。 大学お散歩のいいところ 東大vs早稲田 早稲田に軍配 大隈庭園vs三四郎池 学 おわりに 大学お散歩のいいところ 道が広くて平坦 車が通らない 子どもが少ない 休日は人が少ない 緑が多い 学が1歳児にもイケる 頬を伝う風が若々しい← 休憩できる椅子が多い 学生気分になれる←

    東大と早稲田 1歳児の散歩に向いているのは【1歳半】 - パパパッとパパ
    kinsankinsan
    kinsankinsan 2016/06/21
    息子さんが何処の大学を将来選ぶかしら♪(^^)
  • 2回目の突発性発疹!症状・不機嫌度・効果のある薬*2回目は軽い? - パパパッとパパ

    スポンサーリンク 忘れもしない昨年(2015年)12月。 断乳を中断し身も心もボロボロだったあの頃。その心を更に打ち砕いたのが、断乳中断の数日後にやってきた高熱と発疹とマグニチュード8クラスのグズグズでした。 それは突発性発疹、俗に言う不機嫌病を患ったのでした。 関連記事 息子、不機嫌病を患う -その症状(惨状)を1週間詳細にまとめました 突発性発疹は、高熱のあとに体に発疹ができる病気で、発疹と共に子どもが超絶不機嫌になるのが特徴です。ホント勘弁… この突発性発疹は、ヒトヘルペスウイルスの6型と7型という2種類のウイルスが原因の病気で、一度感染すると抗体ができますが、6型と7型は違うウィルスなので、まれに2回かかることがあります。 そうです、うちの息子が2回目の突発性発疹を患ってしまいました。 原因不明の高熱とその後の不機嫌 2回目の突発の不機嫌度は? イヤイヤ期の延長みたいなもの 不機嫌

    2回目の突発性発疹!症状・不機嫌度・効果のある薬*2回目は軽い? - パパパッとパパ
    kinsankinsan
    kinsankinsan 2016/06/20
    一回目の大きな不機嫌経験して、余裕を感じられました。でも、大変ですよね。お大事にしてください(^人^)
  • 実録!桶谷式で断乳が成功するまで*時期は?スケジュールは?胸の痛みは? - パパパッとパパ

    スポンサーリンク 1歳の頃から何度となくチャレンジをしようとしては、うまくいっていなかった断乳。1歳半のときに、もう自分たちだけではどうにもならん、もうやめたい!と色々と限界を感じたため、桶谷式をやっている母乳育児相談室に行って、桶谷式断乳にチャレンジすることにしました。 最終的には桶谷式で成功するのですが、そこまでの道のりをまとめます。 桶谷式断乳の流れ 断乳を決断させた状況とは 断乳を始めるまでの流れ 桶谷式に相談だ(断乳3週間前) 好きなだけ飲ませるツラさ(〜断乳1週間前) ホントに四六時中飲む1歳児 言い聞かせ(断乳1週間前〜前日) そして熱を出す(断乳前々日) 再トライ(回復後すぐ) 断乳はあっさりと 断乳のヤマは夜にあり 言い聞かせって大事 桶谷式はママに優しい パパは何してたの おわりに スポンサーリンク 桶谷式断乳の流れ 我が家の場合です。 5月下旬(1歳5ヶ月):相談室に

    実録!桶谷式で断乳が成功するまで*時期は?スケジュールは?胸の痛みは? - パパパッとパパ
    kinsankinsan
    kinsankinsan 2016/06/18
    大変でしたね。息子さんの体調が良くなりますように。断乳出来ますように(>人<)
  • コミュニケーションスキルに乏しいという話 - パパパッとパパ

    2016 - 06 - 15 コミュニケーションスキルに乏しいという話 立派な親になる 立派な親になる-パパとして 私は人見知りです。 特に年上や目上の人と話すのが苦手です。年下とか目下だと、相手が多少は気を使ってくれるので、こっちはそれをいいことに気兼ねなく冗談とか言えるんですが、目上になると途端に何を喋っていいか分からなくなります。 社会人になって約10年、やっと最近「お世話になります」を違和感なく使えるようになりました。 あと、相手から感謝を伝えられたときの「とんでもございません」も三十路を過ぎてやっとマスターしました。 プライベートが難しい 最近、子どもが小さいこともあって自宅に友人等を招くことが増えました。 我が家は新築のマンションにちょっと前に引っ越したばかりということで、来てくれた友人たちはみんなキレイな家だねーととりあえず褒めてくれます。 それが自分の友人などの気が置けない

    コミュニケーションスキルに乏しいという話 - パパパッとパパ
    kinsankinsan
    kinsankinsan 2016/06/15
    誉められたい事を誉める。かな?!B型の気持ちは分かります(^^)
  • 1歳半、外遊びの常識30コ*やんちゃ男の子に目を剥く - パパパッとパパ

    スポンサーリンク 今、趣味はなんですかと聞かれたら「息子との散歩です」と答えるであろう私です。 休日の夕方、涼しくなると息子とともに散歩に出ます。時間にすると大体30分弱。 近所をウロつくだけですが、息子も結構楽しそうにしているのでパパもその姿を見て楽しくなってきます。 今日はそんな1歳半男児の自由気ままな散歩の常識をお伝えします。 1歳半の散歩の常識30コ 散歩したくなったらを手に持ちアピールする 道路は目いっぱい使う 10メートル進んで11メートル戻る 基は走ってるか止まってるか 前しか見えない 前も見ていない 石があったらとりあえず拾う からの舐めるまでが一連の動作 しばらく拾った石を持ち続けるが、ふいに地面に置く もう興味なくなったかと思いきや、また拾いに行く 枝があったらとりあえず拾う 排水溝は覗き込む マンホールにはしゃがみ込む チェーンはブランブランさせる 犬を見かけたら

    1歳半、外遊びの常識30コ*やんちゃ男の子に目を剥く - パパパッとパパ
    kinsankinsan
    kinsankinsan 2016/06/13
    近所ではありませんが、温かい目で見させて貰います(^^ゞ
  • 1歳半の息子とパパの関係性を考える - パパパッとパパ

    2016 - 06 - 11 1歳半の息子とパパの関係性を考える 1歳児 1歳児-4・5・6ヶ月 まとめ 1歳半を迎えた息子。前回の記事ではその成長について触れました。 この半年間、パパとの関係においても大きく変化があったように感じています。今回はパパと息子の関係について振り返ってみます。 この半年でパパの存在を理解した 1歳以前の息子の世界は、ママとそれ以外の人という構成で構築されていて、その中でパパは「ママ以外の人で一番よく見る人」の立ち位置だったような気がします。 それがこの半年で、パパをパパと認識してくれました。同じようにババやジジのことも認識しています。世界が広がりました。 最近では、帰ってくると大きな声で「パパーーーッ」と言って駆け寄ってくれるようになりました。駆け寄ってくれるので手を広げて待ち構えると、「パパーッ」と言いながらパパの横を通り過ぎて行きます。おいっ息子! でも悪

    1歳半の息子とパパの関係性を考える - パパパッとパパ
    kinsankinsan
    kinsankinsan 2016/06/11
    身体を使う激しい遊びを好むようになったら、パパの出番ですよ~。これからです(^^ゞ
  • 1歳半になった息子 -1歳からの成長を振り返る - パパパッとパパ

    2016 - 06 - 09 1歳半になった息子 -1歳からの成長を振り返る 1歳児 1歳児-4・5・6ヶ月 まとめ 息子氏、つい先日1歳半を迎えました。 半年のとき、1歳のときと比べると育児の大変さも落ち着いてくる…と期待していたのですが、 しっかり裏切られております。 何度かブログにも書いていますが、一体いつになったら楽になるんだろう、といつも思っています。 id:mikumama さんの記事を見ると、楽になったら楽になったで寂しくなるみたいで、今を楽しまないといけないですね。 さて、1歳半ってなんとなく節目な気がするので、今回は息子の1歳から1歳半の成長を振り返ります。 1歳からの成長 1歳から1歳半の間での一番の変化は、少しずつ息子と意思疎通が取れるようになったことです。 1歳の時の息子は、2足歩行がようやくメインになった頃でした。言葉も全然出てこないし、当然言葉のキャッチボールも

    1歳半になった息子 -1歳からの成長を振り返る - パパパッとパパ
    kinsankinsan
    kinsankinsan 2016/06/10
    1才半、おめでとうございます♪あの時は大変だったけど、楽しかった!にきっとなりますよ(^^)可愛いですしね。これからの成長も楽しみに読ませて頂きます(^^ゞ
  • パパの足音がうるさくて子どもが目を覚ます問題について - パパパッとパパ

    小さい子のいる家庭でよくある話で、夜パパが家に帰ってくるとその音で子どもが起きるっていうのがあります。 あるいは休日のお昼寝などで「ママ1人だと起きずによく寝るのに、パパがいるとよく起きる」みたいなクレームをぶつけられることがあります。 我が家では、どちらかというとパパのほうが物音に敏感で、ママが出す音の大きさにヒヤヒヤする場面が多いです(でもママが出す音では大抵起きない)。 そんな静かな私でも「私の出した音が息子の眠りを邪魔しているのか…?」と思ってしまうような出来事、つまりは私がいると息子が目を覚ます事象がちょくちょく発生します。 なぜだ…、なぜなんだ…。考えてみました。 騒音の発生源が2つになるから 音の出る家事は合わせてやった方がいいのか 洗濯機の音とドライヤーの音が同レベルだったら 両者に大きな差があったら これを基に考えると おわりに 騒音の発生源が2つになるから 深く考えなく

    パパの足音がうるさくて子どもが目を覚ます問題について - パパパッとパパ
    kinsankinsan
    kinsankinsan 2016/06/08
    子供を起こしたくない気持ち、起こしたときの罪悪感、感じ取れました(・・;)))
  • 1歳半児がグズグズでイヤイヤ期を疑う*早いイヤイヤ期到来? - パパパッとパパ

    スポンサーリンク ちょうど1歳半を迎えた息子。 日々のイヤイヤ度合が加速度を増してきました。 イヤイヤ期って2歳ぐらいからというイメージがありましたが、早い子だと1歳半から始まる子もいるそう。 これはひょっとして、イヤイヤ期が始まっているのか、そう思わざるを得ないくらいの最近の様子です。 もはや理解不能 理由を探すのを諦めた 1歳半検診が修羅場と化す 親がイライラしたら負のスパイラル これがいつまで続くのか (2018.8追記)3年後、2人目が1歳半になっても同じ悩みにぶち当たる 言葉の出ないイヤイヤも相当キッツイ 上の子は良くも悪くも強力な援軍 おわりに スポンサーリンク もはや理解不能 ご飯べるのイヤー!着替えるのイヤー!はみがきイヤー!手洗いイヤーー! とりあえず嫌がります。 よーし、じゃあキミは特別にテレビを見てていいから着替えさせてくれ、とテレビを見せている隙に服を脱がそうとす

    1歳半児がグズグズでイヤイヤ期を疑う*早いイヤイヤ期到来? - パパパッとパパ
    kinsankinsan
    kinsankinsan 2016/06/06
    時々の素直さに喜ぶ時ですね。早く終われば良いですが、頑張って下さい(>_<)