毎年1月は餅をのどに詰まらせる事故が相次いでいます。食べ物をのどに詰まらせて亡くなった人はおととし4600人を超えていて、日本赤十字社などでは「背部叩打法」など、詰まったものを取る応急手当ての方法を覚えてほしいと呼びかけています。
こりゃ家中の餅が消えるわ!【土井善晴さんすごい!】「信じられないくらい旨い食べ方」今までのは何だった... 2024年01月03日公開 こんにちは、ヨムーノライターで調理師のだいきです。 お餅の食べ方に悩んでいる方に、試して欲しいレシピがあります。それが土井善晴さんの「餅のかつお煮」。 土井善晴さんいわく、お餅を煮た時のとろみで、味に深みが出るんだとか。 「どんな味になるのでしょうか?」 好きな子からのLINEのハートマークくらい気になって、落ち着かないので、作って食べてみることにしました。 ぜひ参考にご覧ください。 土井善晴さん「餅のかつお煮」作って食べてみた 「餅のかつお煮」は、削り節を味の決め手にしたレシピです。 それでは作りから紹介していきます。 材料(2~3人前) 切り餅...4個 削り節...1つかみ 七味唐辛子...適量 [A] 醤油、砂糖...各大さじ1 餅を煮るレシピ①切
シリーズ「名医のいる相談室」では、各分野の専門医が病気の予防法や対処法など健康に関する悩みをわかりやすく解説。 【画像】餅がのどに詰まったらこんな状態に… 今回は正月三が日に集中する「餅をのどに詰まらせてしまう事故」について、福井大学医学部付属病院救急救命科科長で総合診療部教授の林寛之先生に徹底解説してもらう。 餅がのどに詰まる原因正月に多発する餅などを喉に詰まらせた時の対処法についてお話しします。 基本的には餅を詰まらせる事故というのはほとんどが高齢者ですから、加齢に伴う嚥下機能の低下というのが一番の原因になります。 理由は、実際噛もうと思っていても歯が少ないためちゃんと噛めない、唾液がちゃんと出ないので飲み込むのが下手になる、"ゴックン"と喉を持ち上げる力も弱くなる、そして、詰まりそうなときにする咳がすごく下手になる。 この4つの機序で餅が詰まったときにうまく出せなくなっています。 餅
餅をかまずにのみ込む「溝延一升宝餅保存会」の会員=23日、山形県河北町 「餅は飲み物?」。餅をかまずにのみ込む風習を伝える山形県河北町の「溝延一升宝餅保存会」が23日、年1回の総会を開き、50〜80代の15人がピンポン球ほどの餅の「喉ごし」を楽しんだ。会には「喉につかえて心配をかけたら除名」との規約があるが、引っ掛かった人はいなかった。 会員の妻らが8升の餅を手際よくちぎり、男性らが大根おろしの搾り汁や納豆を混ぜたものに漬けて次々と口に運んだ。 保存会によると、この風習は遅くとも江戸時代から続く。会員の鈴木利一さん(71)は「かむとうまくない。ビールをかむ人がいないように、この辺で餅をかむ人はいないよ」と笑った。
リュウジ@料理のおにいさんバズレシピ @ore825 あまりにも革命的な餅の食べ方なので【革命餅】と名付けられました マジでこれ訳わかんないくらいウマいす チンして調味料かけるだけで二度と餅があまらなくなる神レシピ、一度お試しを レシピはこちら!!! youtu.be/MWs_LhnEWWI pic.twitter.com/Sna0JAYfhj リュウジ@料理のおにいさんバズレシピ @ore825 餅はお好み焼き風にすると旨すぎてもう二度と余らないと思います 【豚玉餅】 餅2個に豚バラ50gを巻き、蓋し両面弱火で焼き、餅が柔らかくなれば 中濃ソース小さじ1半、ケチャップ小1半、砂糖1つまみ、白だし小さじ半混ぜたソースを塗り、マヨ、鰹節、青海苔、紅生姜で完成 僕の大好きな食べ方す! pic.twitter.com/C7WNS0mVSN
お正月も落ち着きだした頃の悩みの1つ。それは「余った餅の使い道」ではないでしょうか。餅レシピといえば、お雑煮、焼き餅、おしるこ……あたりでマンネリ化しがちですよね。 そこで今回は、ソレドコでおなじみの料理研究家や料理好きたちに「余った餅を使ったレシピ」を教えてもらいました! しかもただの餅レシピではありません。新年ということでめでたく「己の欲望をぶつけた“高カロリー”餅レシピ」を伝授いただくことに。 結果、4品で合計なんと11,883kcalに到達するという悪魔のようなレシピが大集合……! いずれも「死ぬまでに一度は食べてみたい」と思わせるインパクトです。読んで満足するのもよし、作ってみるもよし、餅の新しい世界をお楽しみください。 【おしながき】 【2,522kcal】餅ラザニア(河瀬璃菜さん) 【1,603kcal】もちチーズクルチャ(ツジメシさん) 【2,501kcal】餅二郎(玉置標
当方、広島市内在住。20代女性。医療従事者。 親族の後期高齢者達が毎年恒例の餅つきを今年もすると言い出したから現在全力で止めてるところ。 「新型コロナ?マスクつけときゃ大丈夫」 「餅つきったってねぇ……毎年恒例行事だし」 「餅をつかんことにはねえ」 親族は兼業農家だ。米も作っている。毎年餅つきもしている。 わかってる。気持ちは分かるんだが今年は餅つきを自粛して欲しいというか餅つき禁止令を出したい! 今年は餅つきをやめようと話したところ、上記内容ほぼ原文そのままに言われた。 どんな感じで餅をついているかといえば、田舎といえど住宅地。 庭先で餅をつき、土間のあるところで10人以上が集まって餅をこねる。 風通しは良い空間が人数的にはかなりの密。 三密どころじゃない。 年寄り女性達はマスク着用といえどおしゃべりに花を咲かせる。合間にはお茶を飲みながらつまみ食い。どうみてもマスク着用の意味を分かって
∞ウツ坊∞ちこのぴのこち∞ @pinobotty3 高校時代に、姉の元カレからから[醤油餅の上にマーガリンを乗せてから海苔で巻く] 食べ方を聞いて以来、それを超える餅の食べ方に出会っていない。 姉の元カレくん、お元気ですか? あなたに教えてもらったレシピ、今では私の子供たちも大好物です。 2023-01-01 21:04:51 ウツボのウツ坊∞ちこのぴのこち∞膝太郎∞ @pinobotty3 陽だまりのような根暗です。長い間待たせてごめん。あ、それはKiroroだ。好きなものは好き。ブレンドハーブティー販売してます☺固定ツイをご覧くださいませ☺ 趣味読書。にもかかわらず笑うがモットー #生理用品無料配布プロジェクト のお問い合わせはDMまで!
大阪在住のフリーライター。酒場めぐりと平日昼間の散歩が趣味。1,000円以内で楽しめることはだいたい大好きです。テクノラップバンド「チミドロ」のリーダーとしても活動しています。(動画インタビュー) 前の記事:ガチャガチャマシーンからつまみが出てくる飲み会を開催してみた 個人的な反省から旅が始まる 大阪市内でバスに乗っていたら、近くの席から20代ぐらいかと思われる若い人たちの話し声が聞こえてきた。なんとなく耳に入ってきた言葉の中に「言うても、餅は餅屋やからなー」という一節があり、それを聞いた瞬間、頭がぐるぐるし始めた。 この2020年に、「餅は餅屋」って!と思った。「言うても、通販はAMAZONやからな」とか「iPhoneの修理はアップルストアやからな」とか、うまく例が思いつかないけど、そういう風に時代に合わせてアップデートされず、そこだけずっと「餅屋」なのが奇妙に感じた。いや、ことわざなん
正月は餅を食べる機会が増えますが、この時期高齢者などが餅をのどに詰まらせる事故が相次ぐことから、消費者庁は小さく切って食べるなど注意するよう呼びかけています。 消費者庁によりますと、去年までの2年間で餅をのどに詰まらせて死亡した65歳以上の人は661人で、時期は1月が最も多く、元日だけでも全体のおよそ1割を占めていたということです。 具体的には去年1月、およそ5センチの大きさの餅を食べていた80代の男性が突然、倒れて死亡したケースがあったほか、80代の女性が餅をのどに詰まらせましたが家族が気づいて背中をたたくなどして助かったケースなどもあったということです。 このため消費者庁は、高齢者が餅を食べる際には小さく切っておくことや先に汁物などを飲んでのどを潤しておくこと、そして、よくかんでから飲み込むことなど注意するよう呼びかけています。 また、消費者庁のホームページでは餅がのどに詰まってしまっ
シリーズ「名医のいる相談室」では、各分野の専門医が病気の予防法や対処法など健康に関する悩みをわかりやすく解説。 今回は正月三が日に集中する「餅をのどに詰まらせてしまう事故」について、福井大学医学部付属病院救急救命科科長で総合診療部教授の林寛之先生に徹底解説してもらう。 この記事の画像(15枚) 餅がのどに詰まる原因 正月に多発する餅などを喉に詰まらせた時の対処法についてお話しします。 基本的には餅を詰まらせる事故というのはほとんどが高齢者ですから、加齢に伴う嚥下機能の低下というのが一番の原因になります。 理由は、実際噛もうと思っていても歯が少ないためちゃんと噛めない、唾液がちゃんと出ないので飲み込むのが下手になる、"ゴックン"と喉を持ち上げる力も弱くなる、そして、詰まりそうなときにする咳がすごく下手になる。 この4つの機序で餅が詰まったときにうまく出せなくなっています。 餅は喉の声帯の上に
永遠の命が欲しいですか? さて。 餅が好きだ。物心ついた頃から餅という食べ物が大好きで、正月のたび、家族から呆れられるほど食べていた。家族が餅に飽きても僕は飽きずに無くなるまで食べ続けた。 つきたての餅も美味しいし、焼いて海苔で巻いたり雑煮で食べたりするのも好きだ。正月だけでなく普段から餅を食べたいなと思って餅つき器を買おうと思ったこともあったが、狭い我が家のスペースを考えたらもう調理家電を増やすことが出来ず諦めた。 しかしいや、待てよ?要はもち米を炊いて潰せば餅になるんだろう?腕力があれば作れるのでは?やってみました。 あばよ涙、よろしく勇気、こんにちは松本です。 1976年千葉県鴨川市(内浦)生まれ。システムエンジニアなどやってましたが、2010年にライター兼アプリ作家として自由業化。iPhoneアプリはDIY GPS、速攻乗換案内、立体録音部、Here.info、雨かしら?などを開発
餅って自由だ! はてなブログでは毎週「今週のお題」を出題しています。今回は2023年12月15日から募集した今週のお題「餅」に寄せられたエントリーから、週刊はてなブログ編集部がおすすめしたい記事をピックアップして紹介します。 お正月明けのみなさん、お餅は食べておられますでしょうか。 私は毎年、だいたい12月ごろからお餅のおいしさを再発見してお正月にかけて食べまくり、2月くらいに飽きてぱったり食べなくなってしまいます。 主に砂糖醤油で食べているんですが、同じ味で食べ続けるから飽きてしまうんでしょうか。今年は今のところまだ飽きずに食べていますが、そろそろ他の食べ方も試していきたいところです。 そんなときに眺めていて感心したのが、はてなブログの今週のお題「餅」に集まったエントリー。気になったブログを並べてみると「うまい粉」「うまい汁」と合わせるのがセオリーであるように感じました。 この記事では、
年末年始を迎え、スーパーには餅がたくさん並んでいる。この時期になると、餅による高齢者の窒息事故を防ぐためのキャンペーンを目にする。しかし、これだけ注意喚起をしているのに毎年死者が出ている。 【グラフ】餅の購入量、10年でこれだけ減った 消費者庁によると、2018年と19年の2年間で餅による窒息事故の死者は661人。被害の多くは正月に集中しており、ネットでは「危険な食べ物」として認知されている。 ただ、東京消防庁の事故統計では、餅をのどに詰まらせた救急搬送件数は減少傾向だ。餅の消費量自体が減っていることに加え、介護施設でも訴訟リスクを考え、餅を提供する事業者が少なくなっていることも一因のようだ。 同時に安全に食べられる工夫も進んでいる。事故のリスクもあるけれど、それでも食べたい――。日本人と餅との「愛憎」入り混じった戦いの最前線を取材した。(ライター・国分瑠衣子) ●過去10年の搬送件数は減
食にまつわる知恵やレシピを、たびたびTwitterに投稿している、JA全農 広報部(@zennoh_food)。 「簡単でおいしい」と評判のレシピの数々は、日々食事の献立を考えている私たちにとって、嬉しい情報ですよね。 Twitterで9万件を超える『いいね』を集めた、炊飯器でできるレシピをご紹介します。 JA全農広報部の、炊飯器でできるおこわレシピ そんなひと言とともに、JA全農広報部が提案したのは、炊飯器で簡単に作れる炊き込みご飯です。 おこわといえば、もち米を使ったり、蒸し器を用意したりと、手間がかかるイメージがあります。 しかし!切り餅と炊飯器で、おこわを作る方法があるのだとか。 作り方は、とても簡単です。まずは、浸漬した米の入った炊飯器に、適当な大きさにカットした餅を入れます。
正月のお餅を根室市街の和菓子屋さんに買いにいった時のこと。 「正月の雑煮用の丸餅をください」とお店の方に言ったところ、 「丸餅は置いておりません。切り餅のみです。」と言われました。 「え? 丸餅を置いていない? 切り餅だけ?」 店員さんは、(当然でしょっ)という顔をされています。 「そうですかぁ、、、、」としばらくは次の言葉が出ませんでした。 もう1ヶ月を切った来年のお正月も、この根室で、新年を迎えることにしました。 子供たちも根室が気に入っており、家族全員が根室に集まります。 我が家では、正月には、必ず「お雑煮」を作っています。 子供が生まれてからは、正月に家族旅行をすることはほとんどなく、皆で年越し蕎麦を食べ、初詣にいき、お雑煮をいただいています。 ほぼ1年前の今年の元旦、年越しそばをいただきました。そして、元旦の朝には初詣に行きました。 でも、お雑煮をいただくことはしませんでした。
余ったお餅の消費にぴったりな雑穀料理の第三弾は、即席もち南蛮のレシピを紹介します。カリッとした揚げ餅の食感と南蛮酢のさっぱりした味わいが食欲をそそります。噛めば噛むほど旨味が広がる雑穀料理です。ぜひ参考にしてみてください。 具材と分量 レシピ①南蛮酢を作る レシピ②揚げ餅を作る 読者数1000人突破しました 具材と分量 具材と分量(1~2人分) ◎玉ねぎ 50g ◎赤パプリカ 50g ◎三つ葉 少々 ■南蛮酢■ ◎きび砂糖 大さじ1 ◎しょうゆ 大さじ2 ◎りんご酢 50cc ◎一味唐辛子 お好み ■揚げ餅■ ◎絹ごし豆腐 150g ◎片栗粉 40g ◎菜種油 適量 www.tempotablog.work www.tempotablog.work レシピ①南蛮酢を作る 南蛮酢の調味料をボウルの中に入れて、よく混ぜ合わせます。 そこに赤パプリカの細切りと薄くスライスした玉ねぎを加えて、しっ
農林水産省で掲載「お餅を手軽に焼く方法」を実践!気になるお味は? お餅が焼き上がるのを待つ時間も楽しいですが、思い立ったらすぐ食べたい!という日もありますよね(笑)。そんなときに役立つ裏ワザにチャレンジしてきます! (株)お雑煮やさん代表の粕谷浩子さんが、農林水産省の公式ページで紹介していました。 お餅の焼き方①電子レンジで加熱する まずは、切り餅1個に対して、電子レンジ(600W)で20秒~30秒ほど加熱していきます。 我が家は3人家族なので、切り餅3個を耐熱皿にのせ、電子レンジ(600W)で1分ほど温めました♪ 電子レンジから取り出したら、切り餅を箸で押して、中心が少しやわらかくなっていればベストです! お餅の焼き方②トースターで焼き目をつける 次に、オーブントースターで焼いて、焼き目をつけていきます。 オーブントースター(200℃)で2分ほど焼いていくと、切り餅が膨らんで、焼き目がつ
しかない料理のイガゴー@toroa代表 主材料1つでアホになるほどウマい簡単時短レシピ @gogoigarashi 仕上げには黒胡椒をぜひ。 高さがない耐熱容器の中でトマトジュースとルウを加熱すると溢れるため、まず高さのある耐熱ボウルで加熱してから耐熱容器に移し入れました。 ルウの塩気があるので、餅は3個が丁度いいです。 ・レンジ600W ・加熱時ふんわりラップ ・さけるチーズはさいてからのせました #ラク速レシピのゆかり@toroaスイーツ開発・料理家 @igarashi_yukari これは禁断の塊… 秋田名物【バターもち】 餅に砂糖、バターは罪深い美味しさ… 「混ぜ込む片栗粉を極力減らす」となめらかで美味しい。レンジで簡単に作れます。 餅3個、牛乳大3を600W2分半チン。砂糖大5、卵黄1個加え練り、バター15g、片栗粉小1も加え練る。片栗粉全体にまぶし切る。 pic.twitter
お餅で巻いたもち食感ロール ごまみたらし “お餅で巻いたもち食感ロール”の新作。ごま風味の求肥生地ともち食感生地を重ね、甘じょっぱいごまみたらしソースとごまペーストを使用したごまホイップクリームを巻き込んだロールスイーツ!さまざまなごまの味わいを楽しめる和洋折衷のスイーツに仕上がっているとのこと! パッケージはこのシリーズ特有ですが透明で、中が見えている状態です! 筆者は初めてこの商品を見つけた時「これは何とも美味しそうなゴマ感覚のロールケーキだ!」と思い早速購入致しました! ネットの口コミを確認! それでは恒例!ネットの口コミを確認したところ・・・・・ ・外側の求肥はモチモチで、内側はスポンジの食感がイイ! ・ごまみたらしの甘じょっぱいソースかアクセントになって甘さと塩味のバランスがイイ! ・カロリー高すぎる・・・。(730kcal) ・みたらし感はあまり無い・・・。 といったこのシリー
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く