2020年7月3日のブックマーク (3件)

  • 女オタクのお気持ち表明文化

    毎日のようにお気持ち表明が流れてきてるので、お気持ち表明に便乗して女オタクをディスりたいと思います。 私は女でオタク腐女子です。 二次創作もします。 しかしめっきり女オタクお気持ち表明文化が肌に合いません。 お気持ち表明がTLに流れたら最後、ほとんどの人が「嫌な話題〜」「私だったらこうするのに〜」 と寄ってたかってその話題に乗っかります。 お茶の間みたいな感じでそれは良いのですが、話題の乗っかり方がいやらしいです。 「こんなのありえない〜!私だったら」 「怖すぎ〜自界隈平和でよかった〜」 などなど、隙あらば自分語りし、自分のことや界隈のことを上げます。 他人の愚痴を利用して自分の価値を上げ、それをツイッターの個人アカウントで全世界に向けて発信するという行為が自己顕示欲にまみれていて気持ち悪くてたまりません。 そもそもお気持ち表明も、 「お気持ちを表明します。悪いのは私。でも当は私は可

    女オタクのお気持ち表明文化
    kiran_o
    kiran_o 2020/07/03
    自分に合わないコミュニティからは抜けたらいいと思うんだ…。 もしくはミュートするとか。 割とリツイートのみミュート機能は使えると思ってる
  • ネトウヨをe-Sportsで卒業した僕が抱き、今でも多くの人が抱き続けている幻想|ヲ

    僕は中学二年生ごろまでネトウヨをこじらせてました。 ネトウヨとはネットウヨウヨの略で、やることがないのでずっとネットを徘徊している人の略…ではないです。 いや僕の場合これもあながち間違ってはないんですけど。 正解は“ネット右翼”縮めてネトウヨです。 保守的・国粋的な思想を掲げる右翼としてネットで活動する人たちのことですね。 ネトウヨに限らず、ネットで活動する思想家の方たちはインターネットの匿名性という盾があるのでとにかく声がデカいイメージがあります。 別にネットで自分の思想を発信することは悪いことだとは思っていなくて、自分の言いたいことを言えることもまたインターネットの良いところ。 言論統制をされようが表現の自由がなくなろうが、人の思考だけは誰のものではなく自分のものです。 ネトウヨしかりヴィーガンしかり、人に押し付けなければ何を考えて何を思おうが個人の自由なんですから。 人の数だけ人の考

    ネトウヨをe-Sportsで卒業した僕が抱き、今でも多くの人が抱き続けている幻想|ヲ
    kiran_o
    kiran_o 2020/07/03
    彼のいうネトウヨに限らずどの立場でも、優越感に浸るために何かを悪魔化してしまうことは、簡単なんだよね。国という括りでなく個人を知って、尊厳を持って外国人を認識できたのは良いよねと思う。ゲーム万歳!
  • 処女のキャラは処女の声優が声を当てるべき

    少女の声は少女が 少年の声は少年が 17歳の声は17歳が 黒人のキャラは黒人が声を当てるべき

    処女のキャラは処女の声優が声を当てるべき
    kiran_o
    kiran_o 2020/07/03
    議論の本質を理解せず、表層だけなぞってあえて下衆な論展開するところに、本当に哀れみしか感じないんだけど、本人は上手いこと言ったつもりなんだろうな。この人たちはいつもそう。議論の本質は雇用機会均等だろ