タグ

2011年9月15日のブックマーク (19件)

  • ツイートの表現を正規化(Cooooooooooooooollllllllllllll => cool) - 木曜不足

    EMNLP 2011 でひときわ目を引くタイトル "Cooooooooooooooollllllllllllll!!!!!!!!!!!!!! Using Word Lengthening to Detect Sentiment in Microblogs" (Brody & Diakopoulos) は、twitter 上での表現を評判分析に使う話。 Cooooooooooooooollllllllllllll のような文字を必要以上に繰り返す twitter でよくみる表現に注目して、このような表現が意見や評価を述べるときによく使われるという点を主張しているのがポイント。 まあ直感的にもうなずける分析だと思う。 論文の中では、そのためにまず Cooooooooooooooollllllllllllll -> cool のように正規化を行っている。 提案されている手法がとてもシンプルでおも

    ツイートの表現を正規化(Cooooooooooooooollllllllllllll => cool) - 木曜不足
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    kireifish
    kireifish 2011/09/15
    先生、僕の個人情報返してください(キリッ)
  • はてなの脱「自作サーバー」宣言から「さくらのクラウド」の未来まで はてな×さくら座談会2011夏 - はてなニュース

    2011年夏、はてなは自社サーバー群の保守運用を、自社管理から「さくらインターネット」への業務委託に切り替えました。はてなが自作サーバーの自主運用から大規模データセンターへのアウトソースに切り替えた理由や、さくらインターネットが2011年11月にサービス開始を予定している「さくらのクラウド」について、さくらインターネットの田中邦裕社長、はてな最高技術責任者(CTO)の田中慎司(id:stanaka)、はてなエンジニアの吉田晃典(id:marqs)が語り合いました。 (※この記事は、さくらインターネットの提供によるPR記事です) クラウドサーバーはIaaS型のさくらのクラウド http://ishikari.sakura.ad.jp/ http://ishikari.sakura.ne.jp/blog/ ■ はてな、脱「自作サーバー」宣言の理由 stanaka この度はてなは、さくらインター

    はてなの脱「自作サーバー」宣言から「さくらのクラウド」の未来まで はてな×さくら座談会2011夏 - はてなニュース
    kireifish
    kireifish 2011/09/15
    個人ユーザーにはあんまり関係ないのかな?^_^
  • ソースコードの品質向上のための効果的で効率的なコードレビュー

    ちゃんとした C# プログラムを書けるようになる実践的な方法~ Visual Studio を使った 高品質・低コスト・保守性の高い開発

    ソースコードの品質向上のための効果的で効率的なコードレビュー
    kireifish
    kireifish 2011/09/15
    メトリクス計測。SourceMonitor、 CCFlinderX、Cppcheck。
  • チームでWebサイトを制作する際に気をつけたい10のマナー

    2013年9月26日 Webサイト制作, フリーランス Webサイトの制作会社で働いている人はもちろん、普段一人で活動しているフリーランサーの方も、フリーランサー同士が手を組んでWebサイト制作を行ったり、制作会社がフリーランサーに受注するなどで、複数の人でひとつのサイトを制作することもあると思います。そんな時に起こりやすいトラブルと、それを防ぐ方法を考えてみます。ちなみに今回はデザイナー目線での気づいた事です。プログラマーさん目線での気をつけたい事などあればお聞かせください :) ↑私が10年以上利用している会計ソフト! デザイン時 1. レイヤーに名前をつける 「もらったPhotoshopファイルを開いたら、どれがどのレイヤーなのかさっぱりわからない!」なんて体験、ありませんでしたか?デザインファイルを共有する場合はレイヤーの管理がとても大切です。「レイヤー0」「レイヤー1」「レイヤー

    チームでWebサイトを制作する際に気をつけたい10のマナー
    kireifish
    kireifish 2011/09/15
    10ファイル交換(Basecamp)
  • かしこい人のニュース読解法/議論の苦手な人は何ができていないのか - デマこいてんじゃねえ!

    ヒトは「頭の使い方」を覚えると賢くなる生き物だ。 かけ算九九しかり、元素記号の語呂合わせしかり、丸暗記してしまうことで思考をスピードアップできる。理系大学生のサイフは平均的に文系大学生のサイフよりも軽い。なぜなら彼らは数字に強く、「おつりのコインを最小にする計算方法」を身につけているからだ。それに加えて実験とレポートに追われてバイトができないという涙ぐましい事情がある。 私は学生時代に、ちょっとだけ英語ディベートをやっていた。その時に先輩に教えてもらった「ニュースの読み方」が今でも役に立っている。ニュースを読むにはトレーニングが必要で、読み慣れないうちは、「なにが問題なのか分からない」のが最大の問題となる。逆に「読み方のテンプレート」を覚えてしまえば、そのニュースの論点を即座に見抜けるようになる。かしこい人はこうやってニュースを読むのか! と当時は感心した。 今回のエントリーでは、その一部

    かしこい人のニュース読解法/議論の苦手な人は何ができていないのか - デマこいてんじゃねえ!
    kireifish
    kireifish 2011/09/15
    あなたはあなたの利益が最大になる意見を主張するべきだ。
  • フジテレビ「JAP18」表記の犯人捜し始まり特定される 「セシウムさん」レベルの不祥事か? : ここ変だろう?(偏向報道・マスコミを切る!)

    のマスコミはおかしい。だから変だと思った事件の記事を、ひたすらコピペしてみました。2ちゃんねるなどの掲示板のコメントもコピペしています。名も無き庶民の叫びを拡散!するのが、このブログの目的。ただしマスコミが健全になったらブログは消去します。(このサイトは、リンクフリー・コピペフリー・画像フリーの拡散希望サイトです/御自分のブログやツイッターの材料に自由にお使いください/当サイトは極力広告を排除しています) ここ、変だろう?(581) 真っ赤なマスコミ・マスゴミ(246) 選挙(146) 支持率(265) あっぱれ(13) 民進党(381) 民進党・蓮舫 二重国籍 参-東京区(133) 中国・反日の在日中国人(338) 韓国・朝鮮・反日の在日朝鮮人(766) 韓流 ステルスマーケッティング(159) 慰安婦問題(85) しばき隊・どろぼう・ザパニーズ(39) 沖縄(52) 都知事関連(6

    kireifish
    kireifish 2011/09/15
    YouTubeの動画がひどい。
  • 色彩センスのいらない配色講座

    UXデザイン”のキモ『ユーザーインタビュー』の具体的テクニックを詳解!| UXデザイン基礎セミナー 第2回

    色彩センスのいらない配色講座
    kireifish
    kireifish 2011/09/15
    3色を70:25:5%の比率にするとバランスがいい。メインカラーは25%のやつにする。めちゃ分かりやすいし、すぐに効果がある!スライド作った人ありがとう。
  • 上手な言い回し、トラブル対処法を知ろう ワンランク上の「メールテクニック」 - はてなニュース

    あなたが書いているいつもの「ビジネスメール」、一度見直してみませんか?「相手にいい印象を与えたい」「文面を効率良く作成したい」「送信ミスをしたとき、上手に対処したい」など、ワンランク上を目指すためのメールテクニックを集めました。 ■ 相手の心を動かすメールとは? 文中での言い回しを少し変えてみるだけで、印象アップにつながります。 <ワンランク上の言い回しを学ぶ> ▽ 美しい日語を使いたい、ワンランク上のビジネスメールの作法 | コリス 上記のエントリーでは、ビジネスメールでよく使うフレーズを“ワンランク上”に言い換えています。 「変更の件、了解しました」→「変更の件、承知しました」 「資料を受け取りました」→「資料を拝見いたしました」 「取り急ぎ、お礼まで」→「まずは、お礼を申し上げます」 いずれもほんのわずかな違いですが、グッと印象が良くなりますよね。エントリーでは催促のメールや断りの

    上手な言い回し、トラブル対処法を知ろう ワンランク上の「メールテクニック」 - はてなニュース
  • キャッシュレス決済が驚くほどよくわかる参考書籍&サイト集 - BENRISTA

    キャッシュレス決済のことがよくわかる参考書籍や解説サイトを紹介。 これから金融業界に就職するつもりの方、決済システム構築に関わる予定の方はもちろん、家計の節約をしたい方、趣味でキャッシュレス決済を極めたい方もどうぞ。 ※このページ内に広告リンクは一切ありません。 キャッシュレス業界がわかる書籍: 図解カードビジネスの実務: 最新クレジット/ローン業界の動向とカラクリがよ~くわかる: 決済インフラ入門: クレジットカード用語辞典: いちばんやさしいキャッシュレス決済の教: キャッシュレス覇権戦争: キャッシュレス業界の専門誌: 月刊消費者信用: CardWave(カードウェーブ): 月刊暗号資産: BENRISTAの特集記事: 年会費無料カードの解説: ゴールドカードの解説: プラチナカードの解説: ブラックカードの解説: お金まわりの関連犯罪を解説: お金に関するQ&A集: 国内クレジ

    キャッシュレス決済が驚くほどよくわかる参考書籍&サイト集 - BENRISTA
  • 自転車のサドルがブロッコリーに 東大生3人いたずら 立件は見送り - MSN産経ニュース

    東京大学の郷キャンパス(東京都文京区)で今月9日、駐輪場に止めていた学生や教職員らの自転車サドルが外され、代わりにブロッコリーなどが差し込まれていたことが14日、警視庁富士署や同大への取材で分かった。20代の東大の男子学生ら3人がいたずらしたことを認め、「自転車の所有者の驚いた顔を見るのが楽しみだった」と話したという。 同署や東大広報課によると、同キャンパスで9日朝、駐輪場に止めてあった自転車11台のサドルが取り外され、ブロッコリーやバナナが差し込まれているのを職員が見つけた。サドルは自転車の前かごに入れられていた。 通報を受け、同署員が現場周辺を調べていたところ、3人のうち2人が近くにおり、いたずらしたことを申し出たという。同署は、サドルのほかに壊したり部品を盗んだりした形跡がなかったため、刑事事件としての立件は見送った。

    kireifish
    kireifish 2011/09/15
    じょーじょーじょーゆーじょー。ナナナナナ!!!!
  • 天融信-可信网络 安全世界

    kireifish
    kireifish 2011/09/15
    TOPSEC。中国最大手のセキュリティ会社。MSとソースコードの保守契約を締結。中国紅客連盟のライオン氏が以前雇われていた。
  • 中国紅客連盟、対日サイバー攻撃に対する中国一般ネット民の反応 - 大陸浪人のススメ 〜迷宮旅社別館〜

    中国語の大規模掲示板の書き込みを2ch風に翻訳。。元ネタは百度が多し。 (將華語有人氣的BBS留言用2ch的風格來翻譯) 目下の尖閣問題。 日の新聞では「今回の件で憤激する中国ネット民」という報道がしばしばなされており、 これらはほぼ事実に即している。 あちらのネットを覗いてみると、『鉄血社区』みたいな愛国掲示板ではなく、 『天涯社区』なんかのある程度は普通の掲示板でも世論が沸き立っているのだ。 (もっとも、中国のネットのすべてが沸騰しているわけではなく、 例えばアニメ系の板なんかは相変わらずまったりしているが) …最近はちょっとおとなしめだったが、確固として存在する中国の「反日」。 立場が固定化している憤青の場合、 「敵国」が良いことをやろうと悪いことをやろうと罵倒しかしないわけだし、 それは彼らのコミュニティで十年一日のごとく続く現象なのでどうでもいい話だ。 (

    kireifish
    kireifish 2011/09/15
    中国のねらーも同じかんじ(笑)真面目なやつ・フザけたやつ。
  • 中国紅客連盟 - Wikipedia

    中国紅客連盟(ちゅうごくホンクーれんめい)は、主に中国大陸に存在するハックティヴィズムで知られるグループの総称。世界最大のハッカー集団とされる[1]。文字通りその名は「紅い客」を意味し、よく中国語翻字にしたハッカー(黑客、hēikè ヘイクー、文字通りブラック・ハットの「黒い客」)と対比される。略称は紅客。 概要[編集] 中国紅客連盟を名乗るグループは複数存在する。 その言葉「紅客」は1999年5月以降に浮上し、それはユーゴスラビアベオグラードのアメリカ合衆国による中国大使館爆撃の時であり、それ以来、紅客たちは紅客連盟を形成し、そのメンバーらはハッキング技能に愛国心とナショナリズムを兼ね備え、アメリカ合衆国のウェブサイトに一連のアタックを仕掛け、ほとんど政府関係のサイトであった。 その名はまた、共産党の色である紅のハッカーが、黒いハッカーたちを相手に戦っていることを示唆する。その年以降、紅

    kireifish
    kireifish 2011/09/15
    外部リンクのまとめサイトがやばい・・・
  • 東京公電:電力会社や経済産業省による原子力についての隠蔽

    原文翻訳 ------------ アメリカで学び、働いた経験のある河野太郎氏は優れた英語会話力を持ち、農業、原子力、外交問題に興味があり、大使館との頻繁な接触を保っている。 彼は日の原子力産業に対して強い反対を表明しており、核燃料の再処理化に関してはコスト面や、安全面、また警備などの問題を上げて特に反対している。 河野氏の主張によると日の電力会社は原子力に関するコストや安全問題を隠しながら、核燃料の再処理を「ウランのリサイクル」との名で日世論に上手く売り込んでいるとした。 電力会社の影響力について河野氏によると、日テレビ局は核問題について3部にわたるインタビューを彼と行う予定であったが、最初のインタビュー後に取りやめを決定し、その理由は電力会社が主要なスポンサーを取りやめると脅しをかけたためであるという。 河野氏によると、実は北海道電力網と州の電力網間には使用されていない接続

    kireifish
    kireifish 2011/09/15
    河野太郎さんの説明はうまい。
  • 河野太郎公式サイト | ウィキリークスに公表された記事に関して

    ウィキリークスが公表したアメリカ国務省の機密文書の中に、河野太郎が日の原子力政策を批判しているとの文書があり、それに基づいてCNNやBBC、ABCをはじめ、国内外のメディアから多数の取材をいただいています。 ただ、この文書でシーファー米国大使が報告しているのは、「河野太郎が経産省と電力業界の核燃料サイクル政策を批判している」ということです。福島第一の事故とは直接関係ありません。 詳しい内容は、私のホームページ上に2009年にアップした動画をご覧ください。  http://www.taro.org/2009/08/post-609.php 約10分間です。 文書では、 http://www.taro.org/2008/06/saishori1.php にまとまっています。

    kireifish
    kireifish 2011/09/15
    原発・核燃料サイクルのしくみを、薪を例えに説明している。たった10分なのにめっちゃ分かりやすい。高速増殖炉でプルトニウムを倍増させる45トン。核兵器の原料。北朝鮮の1000倍保有。青森県六ケ所村。
  • 【楽天市場】【中古】コンビニコミック 劇画自民党総裁 暗闘・大平正芳 / さいとう・たかを【中古】afb:ネットショップ駿河屋 楽天市場店

    商品画像について 掲載されている商品画像はイメージであり、実物の商品とは異なります。 商品の価格について 商品の価格は在庫状況などにより変わる場合がございます。 商品の詳細ページに記載されている価格が、その時点での駿河屋価格となります。 在庫について 在庫の取り扱いにつきましては細心の注意を払っておりますが、ご注文いただくタイミングにより在庫切れとしてご連絡する場合がございます。 中古商品販売基準について 中古商品は、商品の状態についてお客様への確認が必要と判断した場合には、商品発送前にご連絡させていただいており、お客様よりご承諾を戴いた後に発送しております。 状態不備がなくそのまま発送する場合でも、動作に支障のない程度のキズ・汚れがある場合がございます。 なお、帯・応募はがき・応募券・予約特典などにつきましては、商品の一部として取り扱いしておりません。 これらの有無による返品などはお受け

    【楽天市場】【中古】コンビニコミック 劇画自民党総裁 暗闘・大平正芳 / さいとう・たかを【中古】afb:ネットショップ駿河屋 楽天市場店
  • 英語構造の読み方:英語の構造を読むブログ

    英語の構造読みで一番重要なのは、名詞と動詞です。それから、前置詞、関係詞等、接続詞。副詞 ・形容詞は、スラッシュを入れている合間に見えてきます。 それでは例題です。 <英文> Shintaro Ishihara's re-election/ Sunday/ to a third term/ as Tokyo governor/ demonstrates/ that voters/ continue/ to support/ his strong leadership/, but/ experts/ said/ the hawkish incumbent/ will face/ mounting problems. (qt. Ishihara won but is third time a charm? by AKEMI NAKAMURA, Japan Times Online, April

    kireifish
    kireifish 2011/09/15
    スラッシュリーディング。とっても分かりやすい!改行位置を変えただけで主語と動詞が把握しやすくなった!時事問題の記事を多く取り上げているのもGood!
  • 大平正芳 - Wikipedia

    大平 正芳(おおひら まさよし、1910年〈明治43年〉3月12日 - 1980年〈昭和55年〉6月12日)は、日の大蔵官僚、政治家。位階は正二位。勲等は大勲位。 池田勇人の秘書官を経て政界に進出。宏池会会長として三角大福中の一角を占め、田中角栄内閣の外相として日中国交正常化に貢献。四十日抗争やハプニング解散で消耗し、選挙中に首相在任のまま死去。「アーウー宰相」や「讃岐の鈍牛」の異名がある。 衆議院議員(11期)、内閣官房長官(第21・22代)、外務大臣(第85・86・95・96代)、通商産業大臣(第29代)、大蔵大臣(第79・80代)、内閣総理大臣(第68・69代)を歴任。首相就任までに椎名裁定、三木おろし、大福密約といった苦難があり、田園都市構想や一般消費税構想は実現しなかった。読書家、クリスチャン(聖公会)として知られ、「戦後政界指折りの知性派」との評もある。 生涯[編集] 生い立

    大平正芳 - Wikipedia
    kireifish
    kireifish 2011/09/15
    月刊Voice11年10月号で野田首相が最近感銘を受けている人物に挙げていた。