2010年02月24日01:34 カテゴリ本科学/文化 宗教戦争と法の支配 いま日本の直面している変化は、人々が自覚している以上に大きなものである。それは伝統的な共同体から日本人が継承した長期的関係によるガバナンスから、近代西欧に特有の契約社会への移行だ。本書は、この問題を宗教史の大家がまとめた大作の第2部である。 第1部では、11世紀にカトリック教会によって西欧文化圏が統合されて普遍的な教会法の支配が成立したことが、近代社会の決定的な要因だったとしている。本書ではそれに続いて、宗教改革によって自律的な個人の契約(covenant)による組織としての株式会社ができたことが、西欧の成功の原因だったと結論している。他方、ファーガソンもいうように、株式によってリスクを分散する契約としての株式会社も重要なイノベーションだった。 近世の欧州で続いた宗教戦争の原因は、経済システムが契約ベースに変わった
堀江貴文オフィシャルブログ「六本木で働いていた元社長のアメブロ」 一般的には、ホリエモンとか堀江とか呼ばれています。コメントはリアルタイムには反映されません。私にコンタクトを取りたいときは、info@takapon-jp.comへメールでご相談ください。 でもニコニコ大会議の後だったから大変だったのかな。人選的には面白いと思うんだけど。 空虚なベーシックインカム議論 ということで、ひろゆきのブログを肴にさらに議論を深めてみましょう。 「世の中には、みんなが嫌がるけど、社会のためには、誰かがやらなければいけない仕事ってのがいっぱいあるんですよね」 その通りです。番組中ではそれを日本国籍を持たない移民組にやってもらうことになっています。移民組は10年とか20年働かないと日本国籍が取れない仕組みになっており、日本国籍を持たないとベーシックインカムを受けられない仕組みにします。すると大人しく真面目
» 大麻合法、売春合法、同性愛結婚可の国「オランダ」は本当に無法地帯なのか?現地、オランダに行ってきた! 特集 オランダといえば同性結婚合法、大麻合法、売春合法などぶっ飛んだイメージが多い国だが、本当にオランダはこの様な乱れた国なのか?これは実際行ってこの目で確かめてみるしかないと記者はオランダへ飛んだ。 結論から言うと記者の印象としては無法地帯という感じはなく、逆にすごく整備された安全な国という印象を持った。街も綺麗で路上生活者みたいな人はほとんど見かけなかった。聞くところによるとバーも2時まででピタッと閉まり、路上で飲酒はできないらしい。 大麻を販売するコーヒーショップは首都アムステルダムだけでなく国内各地にあり、小さな町に行っても必ずと言っていいほど存在する。コーヒーショップでの酒の販売はできず、大麻も法律上は路上で吸うことは出来ないらしい。そして大麻に寛容な分、他のハードドラッグに
DSで生活が便利になる――任天堂・岩田聡社長と宮本茂専務、ゲーム機の現在と未来を語る(6/6 ページ) ビデオゲームが持っているノウハウとは ――DSというハードの多様化についてうかがわせてください。生活シーンのなかにDSを持ち込もうとすると、iPodのようにユーザーに合わせたハードの形が必要になってくるのではないでしょうか? また見た目だけではなく、例えば「ゲームができないDS」といったものの可能性があるかということも合わせてうかがえればと思います。 岩田 任天堂はビデオゲーム屋なので「ゲームのできないDS」というのは考えたことがありません。ゲームという遊んだ人を笑顔にすることのできる非常にパワフルなエンターテインメントを、1人でも多くの世界中の人たちに理解してもらいたいので、「触るきっかけはゲームではなくてもいいですが、ゲームは触ってほしい」と思っていますから。 そして、我々のように「
「朝までニコニコ生激論」テーマ『ベーシック・インカム(キリッ』 2月20日(土)24時30分- 堀江貴文+雨宮処凛+城繁幸+鈴木健+白田秀彰+濱野智史+小飼弾+東浩紀(司会) 講師:山森亮 http://live.nicovideo.jp/gate/lv11239369 生放送中のツイートまとめ
ブログに関するお知らせを下記でお知らせしています ブログ連絡 現在ブログのカスタマイズ中です。申し訳ありませんが、一時的にレイアウトが崩れる場合があります。また記事のレイアウトも変更しています。それと申し訳ないのですが最近投稿した記事は比較的簡単に変更できるのですが、過去の古い記事は変更に大幅な時間がかかってしまいます。そのため申し訳ないのですが、変更に大幅な時間が必要な古い記事は、一旦削除後新規記事として再投稿しています。記事削除の際、記事に書いていて頂いたコメントも消えてしまいます。本当に申しわけありません。 1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/23(火) 11:42:47.99 ID:bRwawf070 >若年層のうち、中高卒の完全失業率が年平均で14・2%に達し、 過去最悪を記録した。 昨年の厳しい雇用環境が >主に若者を直撃したことを示している。
勝手ながらもまとめさせてもらいました。問題等ありましたらご連絡ください。 討論自体の内容はこっち(文字起こしお疲れ様です。)とか視聴メモとかを見てもらえれば、大体は分かるかと思います。 @RodinaTP より、該当部分抜粋 だめだ。しゃべらせてもらえない。 1:27 AM Feb 21st webで 今から、私の考えをながしますよ。 1:27 AM Feb 21st webで あなたと2人がリツイート 保守主義っぽい観点から BIを支持する。 1:28 AM Feb 21st webで 項目 1. 市場主義的理由 2. 自由主義的理由 3. 法政策上の理由 4. 文化保守的理由 5. 伝統主義的理由 6. 家族制度上の理由 7. 国家統合上の理由 8. 制度移行上の問題点 1:28 AM Feb 21st webで 1. BIを支持する市場主義的理由 1:28 AM Feb 21st w
今の日本の状況ってこんな感じだよね〜ってのを書いてみた。 左上に青い“人のマーク”が3つあるでしょ。この人達が、日本が新しい創造のプロセスに入るのを邪魔している人達です。 具体的にいえば、この 3名は、 (1)“壊す”という行為自体に恐怖を覚える人=安定志向で変化が嫌いな人 (2) 壊されることで、既得権益を失う人 (3) 何かが大きく変わる時に、何の混乱もなく完璧に一気に移行できると思い込んでいる人 です。 (1) と (2) はわかりやすいですよね。 でも実は一番やっかいなのが (3) の人なんです。 (3) の人は、今まで自分で何かを創ってきた経験がありません。 だから、新しいものを創るプロセスには常に混乱や混沌が伴うし、時には問題も起こるし、清濁併せのむ必要に迫られる場合もあるんだ、ということが理解できません。 だから、ちょっとでも問題が起こるとスグに「ほら、言わんこっちゃない。や
今週、私のところにも「年金特別便」というのが届きました。これまでに何回か転職をして、過去に勤めた会社の中には今はもう無いところもあるので、ちゃんと記録が残っているか心配だったのですが、自分の記憶の限りでは記録に間違いはありませんでした。宙に浮いた年金記録というのは、ほんとうに由々しい問題で、私たち国民は行政の責任を徹底的に追及して行くべきだと思いますが、一方で公的年金の本質的な問題はそんなところにはないということにも我々は気付いている訳です。年金というのは、まさに大多数の国民にとって人生設計の根幹をなしていたものなのに、それが実は詐欺商法まがいの「ねずみ講」のようなものでしかなかった、そのことが一連の混乱のなかではっきりしたのだと思います。すでに年金の支給開始年齢は、政治家の勝手な判断で引き上げられてしまったし、支給金額はこれからもどんどん引き下げられて行くことが予想されます。何故そんなこ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く