ブックマーク / denjapaner.seesaa.net (5)

  • 普遍主義原則を手放す、公共医療の行く末: デンマークのうちがわ

    高福祉国家として話題に上るデンマークだって、変化の時代にあるのは同じ。知的好奇心をビリビリ刺激することが毎日起こっているデンマークの社会・福祉・教育の現在を、2002年からの研究生活を通じて「うちがわ」からレポート! デンマークの社会制度の中でこの10年ほどで最も大きく様変わりし、将来のあり方が危ぶまれるものは、医療セクターだと個人的には考えている。この傾向が過度に進めば、公共医療が機能しなくなり、お金やネットワーク、雇用形態などに恵まれた者だけを対象として民間の医療がその役割を代替していくことにもなりかねない。医療費がかからないため、病気になっても経済的な心配しなくて済むことはデンマークの社会保障の大きな意味を持ってきた。しかし、この前提が変わり始めている。 政府が民間の診療所や病院が医療体制の一部をなすように、民間病院の優遇を続けた結果、誰も保障された医療への公平なアクセスという福祉の

    kirghisia
    kirghisia 2010/04/15
    デンマークの社会制度の中でこの10年ほどで最も大きく様変わりし、将来のあり方が危ぶまれるものは、医療セクターだと個人的には考えている?:デンマークのうちがわ: 普遍主義原則を手放す、公共医療の行く末
  • 変質する普遍主義と福祉の「ムチ」に反撃する市民たち: デンマークのうちがわ

    高福祉国家として話題に上るデンマークだって、変化の時代にあるのは同じ。知的好奇心をビリビリ刺激することが毎日起こっているデンマークの社会・福祉・教育の現在を、2002年からの研究生活を通じて「うちがわ」からレポート! 失業給付を受ける条件として、毎週4件の求職が義務付けられていることは、若者ホームレスへの関心の高まりと彼らへの「当」の対策 においても詳述したが、この規定によって、失業給付の受給者はもちろんのこと、雇用者側にも強烈な不満が高まっている。求職活動というのはそもそも真剣なものであり、数だけこなせばいいという論理では到底図りえるものではない。こうした生産性だけで図る論理の結果は、不誠実な求職活動、つまり就職する気もないのに応募をして、結局職に就かないものとなる。義務だけを淡々を果たすことに追われる求職者はもとより、そんな書類も深刻に受け止め検討する雇用者側にとっても膨大な時間とエ

    kirghisia
    kirghisia 2010/01/26
    「最長4年間」さらに、このところ失業給付をめぐっては、支給額を上げて給付時期を短くするという議論も熱を帯びてきており、現在の最長4年間から短縮される可能性が十分にでてきた? デンマークのうちがわ:
  • http://denjapaner.seesaa.net/article/9641960

    kirghisia
    kirghisia 2010/01/26
    「社会民主主義の伝統が根強く、(現在は拮抗しているか、やや押され気味だが)その歴史と伝統によって、現在も社会システムに社会民主主義の影響が大きい国家」群に属さない日本で、ベーシックインカム先行導入は無
  • 世界一幸福な国と抗鬱剤消費の関係(2): デンマークのうちがわ

    高福祉国家として話題に上るデンマークだって、変化の時代にあるのは同じ。知的好奇心をビリビリ刺激することが毎日起こっているデンマークの社会・福祉・教育の現在を、2002年からの研究生活を通じて「うちがわ」からレポート! 「世界一幸せな国」として、デンマークに関心を寄せている方が多いようだ。誰もが幸せになりたくて、世界にある「幸福な国」からそこへ至る鍵を掴もうと検索しているのかと思うと、このブログが単純にその鍵を差し上げられないことは胸が痛むところもある。 それと同時に、「自殺」というキーワードで当ブログに見える方もいる。北欧は自殺が多いという言説があるからだろうか。増加する抗剤の服用については、以前の世界一幸福な国と抗剤消費の関係 において触れ、その有意に見える相関関係を示唆したが、無論「日でももっと抗剤を処方すれば、幸せになる」という極論に至るつもりはない。ただ、成人の2割が自殺を

    kirghisia
    kirghisia 2010/01/26
    世界一幸福度の高い国デンマークの雇用問題と社会保障周辺に触れると、ベーシックインカム最大の特徴「雇用と所得の切り離し」「雇用の保証から所得の保証へのパラダイムチェンジ」がいかに重要で、半端な就労支援・
  • 格差縮小へ、北欧社会民主主義からのヒント: デンマークのうちがわ

    高福祉国家として話題に上るデンマークだって、変化の時代にあるのは同じ。知的好奇心をビリビリ刺激することが毎日起こっているデンマークの社会・福祉・教育の現在を、2002年からの研究生活を通じて「うちがわ」からレポート! 日で「北欧から学ぼう」というとき、現在の北欧のシステムそのものというよりも、北欧的社会民主主義、あるいは長期間の社会民主主義政権を経て現在に至った軌跡を理解したいという気持ちがあるのではないか。デンマークは、2001年11月以来、中道右派の自由党・保守党(・デンマーク国民党:閣外協力)の連立政権に代わってしまったし、スウェーデンでも2006年の10月以来、自由党・穏健党・中央党・キリスト教民主党の中道右派政権になった。ノルウェーも、シェル・マグネ・ボンネヴィック(Kjell Magne Bondevik)前首相のキリスト教民主党・中央党・自由党の長期(1997-2000,2

    kirghisia
    kirghisia 2010/01/26
    デンマークの現政権も中道右派でありつつも、社会民主主義的施策(医療・教育費の無料など)を前提として進めることに議論の余地はない。:デンマークのうちがわ 2008
  • 1