ブックマーク / toshiyk.hatenablog.com (1)

  • アイロニカルにシニカルなニヒリスティック - 廃星blog

    前回イロニーイロニーと書いていてふと思ったのだが、イロニーというのは今の一般的な表記で言うとおそらくアイロニーのことだ。アイロニーというと「皮肉」か。辞書的な意味でのアイロニーは、論敵の土俵に乗った上でその弱点を指すというテクニックらしい。ただ現在の用法は、主体的に行使する皮肉というより、「アイロニカルな状況」というように、二律背反的な状況を第三者的立場から俯瞰して嘆息する用法が主だと思う。これは何故か、日浪漫派のいわゆるイロニーと重なっている。 似たような言葉に、シニカルとニヒルがある。この二つも皮肉屋の形容詞だが、さらに見分けがつきがたいような気がする。シニカルが斜めからものを見るような、攻撃的なニュアンスで、ニヒルはより距離感のある、冷笑的なニュアンスか。 この二つも、どうやら政治の季節には、おのおの独自の役割をになっていたようだ。語源的には逆で、シニカルは古代ギリシャの学派から来

    アイロニカルにシニカルなニヒリスティック - 廃星blog
    kirghisia
    kirghisia 2010/02/09
    アイロニカルにシニカルなニヒリスティック? - 廃星blog 2006
  • 1