タグ

2019年4月4日のブックマーク (3件)

  • 5年いた富士通を退職した理由

    5年エンジニアとして務めた富士通を一昨年退職した。そろそろほとぼりも冷めたと思うので、書く。 真面目に書いている増田もいるが、僕は自分の半径5m以内で起こった幼稚な理由にフォーカスを当てる。 開発環境がだめまずこれがトップにくる。 当にだめだった。多分開発させる気なんてなかったんだろうなあ。ニートでももうちょっといい環境を使っていると思う。 メモリ4GBのセレロン使ってた。もちろんSSDじゃなくてHDD。PC富士通製のミドルクラスのノートPCしか支給されなかった。 Macなんか認めん!iOSアプリも富士通PCで作れ!(当にあった話)。 机上環境もだめいろんな環境にいたが、その中でもひどかったのは、もともと生産ラインがあった場所に机を置いて事務所として使っていた場所だ。机もせまかったし、気温も暑いか寒いかのどちらかだった。 そこに協力会社を大量に押し込んで、ソフトウェアの生産ラインを作

    5年いた富士通を退職した理由
    kiri3
    kiri3 2019/04/04
  • ASUS E203MA買いに行ったら家電量販店の店員にやめとけっていっぱい言われた

    ストレスなくネットやブログを更新するために新しいノートパソコンが欲しくなりました。 リビングと寝室で使用することが多くて、室内を移動できるノートパソコンがいいなと調べたところ、お手頃価格のE203MAが購入候補に。 ネット通販では性能の良いノートパソコンが安く手に入ります。しかし、「今すぐに欲しい病」にかかってしまい、すぐに某家電量販店へ買いにいったところ「店員の対応が酷かった」というお話です。 パソコン初心者はスペック等の詳細について意味がよく分かりません。 そこで店員が対応してくれるのですが、親切にアドバイスしてくれているように見えて、実は誘導されているのかもしれません。 ASUS E203MAを買うと言ったら店員の対応がひどかった! 某家電量販店に到着してパソコンコーナーへ行くと、すぐにお目当てのASUS E203MAを発見しました。 他にめぼしいノートパソコンがないか念のため、パソ

    ASUS E203MA買いに行ったら家電量販店の店員にやめとけっていっぱい言われた
  • 物語は作れたがどんな文章で小説にしていいか分からない人のための覚書

    前回の記事 生まれてはじめて書く人のための、小学生向け小説執筆マニュアル(手順書) 読書猿Classic: between / beyond readers について、物語の作り方はわかった気がするけど、それをいざ小説にしようとすると言葉が出てこない、なんとかしろ、という意見がありました。 実は、小説の文章についても少し書いていたのですが、あまりにも小学生向けでなかったので省きました。参考になる人がいるかもしれないので出してみます。 1 小説の文章は何からできているか? 小説は、文章を通して物語を伝えるものです。 小説の文章は、大きく3つに分けられます。 《場面》、《説明》、《描写》です。 (1)説明とは 《説明》は、物語を大づかみに述べる文章です。細かいところを省略して伝えるので《要約》と呼ばれることもあります。 大づかみなので、少しの文章で、長い時間の物語を伝えることができます。 わず

    物語は作れたがどんな文章で小説にしていいか分からない人のための覚書