タグ

2020年3月24日のブックマーク (1件)

  • 市場変動高まっており不正監視強化、必要なら追加措置=金融相(ロイター) - Yahoo!ニュース

    [東京 24日 ロイター] - 麻生太郎財務相・金融担当相は24日の閣議後会見で、金融庁として市場の不正監視を強化し、必要な場合は追加措置も辞さない方針を強調した。「市場のボラティリティーが高まっているため」という。一方、経済対策の手段としては、現金給付よりも商品券配布が望ましいとの見解を示した。 麻生担当相は、金融市場では価格の大幅下落時、直近の約定価格以下での空売り禁止や空売りポジションの報告、ストップ安、サーキットブレーカ制度など、相場の過度な変動を防止する装置が備わっていると指摘。「金融庁は、このような制度を適切に運用するとともに、証券取引監視委員会や取引所とも連絡し、取引制度の厳正な執行を求め、相場操縦など不正な行為に関する監視を徹底し、違反行為は厳正に対処していく」と述べた。 また「引き続き市場の動向を注視する中で、取引の公正確保の観点から、追加的な措置が必要と認められる場合は

    市場変動高まっており不正監視強化、必要なら追加措置=金融相(ロイター) - Yahoo!ニュース
    kiri3
    kiri3 2020/03/24
    そもそも貯蓄に回すなんて考えられないくらいに困っている人たちを助けるためには、迅速に配れそうな現金がいいのだと思っている。貯蓄に回させないなら消費税減税は良さそうなんだけど駄目なのかな。