タグ

2022年2月23日のブックマーク (3件)

  • 無意識に「自分を疲れさせている」9つの習慣 | ライフハッカー・ジャパン

    恒常的な疲労感は、大人になって大変なことの1つ。 ストレスや睡眠不足が主な要因ですが、この記事ではそのような明白な理由以外で、疲労につながる意外な習慣9つとその解消方法についてご紹介します。 1. 感情移入するコンテンツに触れる楽しかったり感動したり、たとえポジティブな感情であっても、感情が高ぶること自体が疲れにつながります。そして、神経が高ぶると精神的疲労や燃え尽き症候群の原因にも。 多くの人が「感情が高ぶるとどれほど疲れるか」を認識していますが、テレビ番組を観ながらそんなことは考えないでしょう。しかし、考えるべきです。 続きが気になってしょうがない連続小説を読みはじめたり、先が読めないドラマを見はじめたりするときには、それに耐えられるだけの精神的エネルギーが自分にあるかをよく考えましょう。 無理だと思ったら、また今度の楽しみとしてとっておくこと。 2. 片付いていない環境にいる散らかっ

    無意識に「自分を疲れさせている」9つの習慣 | ライフハッカー・ジャパン
    kiri3
    kiri3 2022/02/23
    “結局のところ、すべての仕事が終えられるなら、残りの時間に何をしようととやかく言われる筋合いはありません。”
  • つけ麺の正しい食べ方がわからない

    初手でスープに麺を全部入れてべたら怒られるかな?

    つけ麺の正しい食べ方がわからない
    kiri3
    kiri3 2022/02/23
    スープカレーの食べ方わからん。
  • 人は「楽と感じる方法」しか選ばないことを前提に、仕組みを作らなければならない。

    少し以前のことだが、あるベンチャー企業のドキュメンタリーをみていた時のことだ。 その会社では、社運を賭け画期的な生活家電の製造・販売に乗り出し、デパートの催事場で展示即売会を仕掛けるという。 出陣式のようなものまで開き、やる気みなぎるように見えるシーンには熱気を感じる。 しかしいざフタを開けてみれば、販売目標50台に対して売れたのはたったの10台。 営業部長以下、社員全員が意気消沈してしまい、社に戻るとさっそく反省会を始めることにした。 そしてその際、社員たちから出てきた反省の言葉は要旨、以下のようなものだった。 「お客様から質問をして頂いても、ほとんど答えることができなかった」 「新機能をどのように使うのかなど、生活に即したアドバイスができなかった」 表現はそれぞれだが、社員たちの言葉は製品を理解していないために売れなかった、という趣旨のものだった。 それらの言葉を受け、営業部長は居合わ

    人は「楽と感じる方法」しか選ばないことを前提に、仕組みを作らなければならない。
    kiri3
    kiri3 2022/02/23