タグ

デイリーポータルZに関するkirianoのブックマーク (3)

  • ペリーがパワポで提案書を持ってきたら :: デイリーポータルZ

    最近知ったのだが、いまセンター試験って国立大学だけじゃなくて私立大学もたくさん参加しているのだ。 きっとセンター試験に参加しませんかって提案書を持って大学を回った人がいるのだろう。パワーポイントで作ったA4横の資料だ。 紹介から始まって、費用や役割分担、スケジュール案だろうか。 そう思うとなんでも提案書が作れる気がしてきた。日でいちばんメジャーなあの交渉ごとで提案書を作ってみよう。 仕事じゃないパワーポイントって楽しいですね。(林 雄司) 開国させるための資料を作ります 自分がペリーになったつもりで日に開国を促す提案書を作ってみた。ペリーの肖像画は著者の死後50年が経っているために自由に使えるようになっていた。ラッキー。

  • @nifty:デイリーポータルZ:トートバッグに絵描きます

    さて、うだうだしているうちに日付は月曜日になってしまいました。 が。ここでいただいた投稿の中からいくつか「ぬ」と思ったものをご紹介します。 そういえば、投稿フォームを作ったのは阪神ファンのひとですか、という質問をいただきましたが、ヤクルトファンです。というかこんな感じで作ってくださいとお願いしたのは私です。 (ちなみに、名前の記入例が「広沢克己(漢字がヤクルト時代の表記ですね)」ハンドルネームが「トラ(ご存じ広沢選手のニックネームですね)」となっていました) フレッドペリーのマーク。 フレッドペリーのトートバッグが欲しいですよ!!! (マツさん) それはフレッドペリーで買った方がちゃんとしたものが手にはいるのでは。 アメリカザリガニ (太陽さん) 生き物のほうか漫才師のほうか悩みますよね。あ、両方生き物ですね。 カッコイイ鼻神様 先日法事の最中に降臨して頂きかなりやられました。 (かぱちょ

  • @nifty:デイリーポータルZ:巷で話題のドイツ製ボードゲームをやってみた

    左、Kaker Laken Poker = 邦題:ごきぶりポーカー 右、Hol's der Geier = 邦題:ハゲタカのえじき どうやら、ドイツのボードゲームがすごいらしい。 伊集院光氏と宇多丸師匠(笑点のではない)がともに大絶賛していた。 もうダメだ僕は、この2人が共にオススメするものなら、どんなものだって買ってしまう。 あと 、Wikipediaではドイツのボードゲームを指して、「現代の世界のゲームの一つの潮流を示すキーワード」とまで書かれていたのが地味に駄目押し。 世間では、Wiiやらプレイステーション3やらが話題になっているようだが、僕はこっちのドイツのボードゲームの方が気になっている。 気になるのなら、実際やってみましょう、ってことで。 ※ボードゲームの中にはいわゆるカードゲームも含む (text by 上杉 天馬) プレイヤー集めに苦戦、あと当日説明書忘れた 今回やってみる

  • 1