タグ

ブックマーク / www.recomtank.com (6)

  • 【ライティング】高学歴こそハマる!読みづらい文章の特徴&解消法

    『この記事5、6万PVはカタいな…』 そんな力作がだだスベりした経験ないですか? 何時間もかけて書いた長文が全然読まれないとやる気がなくなりますよね! 読まれる記事を書くために、このブログでも『ネタ出し』や『記事構成』のノウハウを紹介してきました。 しかし、せっかく『コンテンツの質が高い』記事を書いても、読みづらければすぐに離脱されてしまいます。 そこで今回は、初心に戻って『読みやすい文章の作りかた』についてまとめていきます。 ”読みづらい記事の例”には、以前いただいたミドノンさんの寄稿記事を引用させてもらいました!(了承済み)

    【ライティング】高学歴こそハマる!読みづらい文章の特徴&解消法
    kirifue
    kirifue 2018/02/10
    それ、養老孟司先生にも言えんの? #文章 #ブログ
  • はてなブログからワードプレスへ移転、SSL化した全手順&PV推移データ等まとめ

    先日、このブログをはてなブログPro(独自ドメイン運営)からワードプレスへ移転しました。 移転作業はスムーズに進んだものの、かなり忙しい1ヶ月でした… 準備から移転、移転後のメンテナンスまで、めちゃくちゃな作業量! 実は、前にもサブブログをはてなブログからワードプレスに移転しています。 その時は作業を全て任せ、僕は見守るだけ…。 今回はサーバーやサイト移転のノウハウを少し覚えておきたいと思い、アドバイザーとなる人を探した上で、移転作業は自分の手で行いました。 さて、はてなブログからワードプレスに移転する人も増えてきています。 この記事では、移転準備から移転作業、サイトリニューアル、SSL化、アクセス傾向など… ノウハウというよりも、リアルな作業日記としてまとめましたので、移転を考えているはぜひ1度お読みください。 ※この記事は筆者の作業記録としてまとめています。移転作業に生じたトラブルは負

    はてなブログからワードプレスへ移転、SSL化した全手順&PV推移データ等まとめ
    kirifue
    kirifue 2017/10/21
    「ワールドプロレスに移籍」に空目した。 #はてな #ネタ
  • 大学生一人暮らし、月13万円の仕送りは『妥当』。根底にある問題とは。

    つい先日、Twitterで軽く炎上した案件がありました。 発端はとある大学生のパンフレットを無断転載したものです。 大学生の氏名と写真が数万人に拡散されていました。 大学生は上京して一人暮らし月に13万円の仕送りをもらっている『甘えない環境に身を置きたかった』のフレーズに発狂している人多数というのがダイジェスト。 ぶっちゃけ関西から都心の大学に上京して一人暮らしだったら、月13万の仕送り+バイトって恵まれてはいるけどまぁまぁ妥当だと思うのだが。 — みるおか (@miru_oka87) 2017年2月6日 個人的には『まぁそんなもんでは?』という感じで気にも留めませんでしたが、全体的な反応を見て感じる部分があったので、言語化してみようと思います。 インタビュー記事をまともに受け取るのはナンセンス大学や予備校のパンフレット、会社員なら社員紹介や就活サイトなど… インタビューされたことがある人

    大学生一人暮らし、月13万円の仕送りは『妥当』。根底にある問題とは。
    kirifue
    kirifue 2017/02/11
    前半部分はホンコレ。宣伝パンフごときに躍らされるなよって感じ。この件に限らず、学業に打ち込めるほどの金銭的余裕があるなら、それに越したことはないと思うよ。 #教育 #炎上
  • ビタミン全種類の基礎知識をまとめてみた【過剰摂取、欠乏症からサプリメントまで】 - レコメンタンク

    品の五大栄養素…しっかり考えてべていますか? エネルギーを作るたんぱく質、脂質、炭水化物…ここまでが三大栄養素と言われます。 ここに『体の調子を整える』と言われるビタミンとミネラルを加えて五大栄養素と呼びます。 体の調子を整えると言ってもパッとこないかもしれません。 無ければ無いで生きていけるのか…? 数十種類のビタミン、ミネラルの効果や重要性を覚えておくのは難しいと思います。 そこで、今回の記事は『ビタミンの基礎知識』がテーマです。情報量が多くなってしまうのでミネラルはまたの機会に。 ビタミン13種類の役割から摂取量、過剰摂取と欠乏症のまとめ、サプリメントの摂り方と栄養成分など… 生活に必要なエッセンスのみを簡単に解説していきます! 【参考】農林水産省/みんなの育、厚生労働省/日人の事摂取基準、栄養学の基がまるごとわかる辞典(2015,西東社)、栄養成分表2015、その他学

    ビタミン全種類の基礎知識をまとめてみた【過剰摂取、欠乏症からサプリメントまで】 - レコメンタンク
    kirifue
    kirifue 2016/07/03
    「ピクミン」に空目した。へえ、懐かしい、とちょっとwktkした気持ちを返してほしい/素晴らしいビタミンまとめ。 #医療 #健康 #ゲーム
  • アクエリアスとポカリスエットの違い決定版!成分,浸透圧,代謝まで徹底解説!

    皆さんの好きなスポーツドリンクは何でしょうか? スポーツドリンクや水分補給では、アクエリアスとポカリスエットを最初に思い浮かべる人が多いと思います。 Vaam(ヴァーム)やゲータレードなど、お好みのスポドリがあるかもしれませんが、メジャーと言えばこの2つでしょう! さて、アクエリアスとポカリスエットにはどんな違いがあるでしょう。 スポーツの時にはアクエリアスを… 風邪の時にはポカリスエットを… こんな話をよく聞きますね。でもその理由は? 今日の記事はアクエリアスとポカリスエットの成分を徹底的に解析します。 品科学の観点から、両者の違いを数値を用いて解説していきましょう! アクエリアスとポカリスエットの成分この章では、手始めにパッケージ情報からアクエリアスとポカリスエットの原材料の配合を逆算していきます。 高校レベルの生物化学の知識が必要なので、この分野が苦手な方は図表だけ見て成分比較の項

    アクエリアスとポカリスエットの違い決定版!成分,浸透圧,代謝まで徹底解説!
    kirifue
    kirifue 2016/06/18
    アクエリアスとポカリスエットの違いを徹底的に追求した結果、『味の好みで決めればいいんじゃない?』となった。素晴らしい解析。 #食 #スポーツ #科学
  • 高音質で低価格!コスパ最強おすすめヘッドホン、イヤホン2020【プロ推薦】

    音楽を聴くときはヘッドホン派?イヤホン派? 好みが分かれるところですが、僕はヘッドホン派です。 外出先ではイヤホンが多いですが、家ではヘッドホンをつけながら自分の世界に浸かりたい… しかし、長く使っていると困るのが故障… この間も右だけ全く聞こえない状態になってしまいました! ちなみに、僕が使っていたのはSONYのMDR-XD150というモデルのヘッドホン。 低価格帯のヘッドホンの中ではかなりの高品質です! 同じヘッドホンを買い直そうかと思ったんですが、せっかくなら他のも検討したい!! しかし、僕はヘッドホンなどの音響機器の知識は素人レベル… そこで… 誰やねんって話ですが、僕の友人、音響機器メーカーの営業の『ジロー君』にお話を聞いてきました。 7年ほど前、僕が英会話に通ってた頃に知り合った彼。音楽趣味が合い、一緒にフェスに行くことも。 おすすめフェスバンドの記事を見せた時は、あれが入っ

    高音質で低価格!コスパ最強おすすめヘッドホン、イヤホン2020【プロ推薦】
    kirifue
    kirifue 2016/05/04
    「コスパ最強ヘッドホン、イヤホン」耳がバカだし、経済的に余裕が全く無いので参考にしたい。 #音楽
  • 1