タグ

iphoneとIPhoneに関するkirikirisのブックマーク (327)

  • WebKit検証(36) - キャッシュをクリアする(成功)

    MacOSXプログラミング。毎日更新。 話題: Cocoa, Objective-C, Snow Leopard (キャッシュクリアの続き) NSURLCache を調べてみた。 NSURLCache Class Reference まず以前のサンプルコードに "Dump Cache" と "Clear Cache" ボタンを追加する(右下)。 コードはこう。 AppController.m - (IBAction)dumpCache:(id)sender { NSURLCache* cache = [NSURLCache sharedURLCache]; NSLog(@"currentDiskUsage: %d", [cache currentDiskUsage]); NSLog(@"diskCapacity: %d", [cache diskCapacity]); NSLog(@"cu

    WebKit検証(36) - キャッシュをクリアする(成功)
    kirikiris
    kirikiris 2011/09/22
    UIWebView
  • [Tips]NSTimerがUIScrollViewのドラッグ中に止まる時は » SHINGOLOG

    kirikiris
    kirikiris 2011/09/22
    NSTimer
  • iOSのEventKitを使って標準カレンダーに予定を追加する · aguuu.com

    iOS 4?からプログラム側から標準のカレンダーに予定を追加することが出来るようになったようです。 詳しくはApple公式のEvent Kit プログラミングガイド(PDF)やサンプルコードの「SimpleEKDemo」を見てもらうとして、ここでは新規で予定を追加する時にタイトルや開始日時などをプログラム側から指定して予定を追加する画面を表示する方法を説明します。そして、今回はXcode 4 Previewを使ってサンプルを作ってみた。 まずはじめに、View-Based-Applicationなどでプロジェクトを作成します。 そして、Event Kitに必要なFrameworks「EventKit」「EventKitUI」を読み込みます。 ここでいきなりXcode 4だとXcode 3の様なFrameworkを追加する項目が見つかりません。。。 Xcode 4では「プロジェクトファイル>

    iOSのEventKitを使って標準カレンダーに予定を追加する · aguuu.com
    kirikiris
    kirikiris 2011/09/20
    カレンダー
  • 日本語ドキュメント - Apple Developer

    語ドキュメント 日語に翻訳されたiOS/watchOS/tvOSのドキュメントです。 英語版の方が新しい場合がありますので、更新日を確認して下さい。 エンタープライズ環境での運用に関するドキュメントはこちらに移動しました。 App Store Connect ヘルプ タイトル 日付

  • 『WebのスキルでiPad/iPhoneアプリ風のWebアプリ作成のまとめ』

    を買わずに解決するWeb制作の小技 ホームページ作成でちょっとしたことを参考書を買わずに解決する方法をPHP CSS Webデザイン jQuery Flashを中心に便利な技をまとめていきます!現在、長野県長野市の制作会社でWeb作成中! iPhoneiPadのアプリを作りたいけど、iPhoneアプリ初心者なので 作るにはObjective-Cを覚えたり登録したりお金かかったりとか iPhoneアプリの作成にはハードルがちょっと高い。 そこで、今までのWebの知識を活かして、Webアプリにしようと 思って試してみた。 基的な知識を理解しなければいけないので、超簡単なWebアプリを作成してみた。 だた、写真を100枚表示するだけ。 Webアプリと呼べるのだろうか? 今回は、基的な知識を知りたかったのと分かりやすいので Webアプリと呼ぶことにします。 完成したものはこちら!iPhon

    『WebのスキルでiPad/iPhoneアプリ風のWebアプリ作成のまとめ』
  • shukujitsuの開発ブログ : iPhone - livedoor Blog(ブログ)

    2009年04月12日06:59 カテゴリ 画像をクリップして表示 画像のクリップが一応できた。一応なのは、納得できない点が多かったから。 画像のクリップをなんでやっているかというと、ゲームキャラクターのアニメーションをしたかったから。ゲームでキャラクターが歩いているように見せるため、二コマのパターンを繰り返しているようなやつ。 アニメーションのパターン数だけ画像を用意してもいいんだけど、それだとアニメーションのコマ数だけ画像オブジェクトを生成したり、表示される画像を頻繁に更新しないといけなかったりと、負荷が高くなってしまう。 なので、一枚の画像にアニメーションのパターンを全部描いておいて、その一部を表示し、動くたびにその表示位置を変更する。これだと画像のオブジェクトは一枚で済むし、表示オブジェクトを切り替える必要もない。 結局View一枚でこれを実現することができなかったので、Viewを

  • UIViewクラスで裏返したりめくったり

    UIViewクラスの機能を使うと、紙をめくったように見せるアニメーションや、紙を裏返したようなアニメーションが簡単に行えます。このようなアニメーションをトランジションアニメーションと言います。 + (void) setAnimationTransition: (UIViewAnimationTransition) trans forView: (UIView*) view cache: (BOOL) cache 1番目の引数がアニメーションの種類です。

  • 実例でみるiPhoneアプリ内課金(In App Purchase) アプリへの組み込み

    はじめに あまのです。 「iTunes Connectへの登録」から一ヶ月が経ってしまいましたが、今回はアプリへの組み込みについて書きたいと思います。 最近、Wall Calendar LiteというGoogle Calendarのスケジュールを壁紙にするアプリにも組み込みましたので前回のブログを見直すこともできました。 App Storeへのアクセスの流れ アプリ内課金はStore KitというAPIを利用して、App Storeとやり取りを行います。 具体的にGood Choiceの「機能制限を解除」ボタンが押された時のコードを元に説明します。 流れとしては次のようになっています。 「機能制限を解除」ボタンを用意 アプリ内課金が許可されているかを確認 プロダクトの取得処理を開始 プロダクト情報をApp Storeから取得 プロダクト購入処理を開始 プロダクト購入処理結果の取得 購入完了

    実例でみるiPhoneアプリ内課金(In App Purchase) アプリへの組み込み
  • In App Purchaseをつかってみる | Technology-Gym

    みなさんこんにちは。こんばんわ。スマートフォン事業部のイッシーです。スマートフォンアプリを開発しているスマートフォン事業部のイッシーです。スマートフォンという単語を乱発してますが今回はスマートフォンの話だからです。ʕ→ᴥ←ʔ 今回はiPhoneにおけるアプリ内課金のお話です。なんか敷居が高いですね!でも実装は意外と簡単です。では早速。 ■フレームワーク StoreKitが必要になります。 ■クラスの定義 以下のようにしてSKProductsRequestDelegateとSKPaymentTransactionObserverを実装します。ビューコントローラでなくても大丈夫です。ちなみに今回はローディング中の処理も解説コードに入れてます。 @interface HogeViewController : UIViewController<SKProductsRequestDelegate,

  • アプリ内課金 実装編 - アルデンテ!

    プロダクト取得のコードが書けてテストも成功したら、今度は購入処理のコードを記述してみる。 まず、ヘッダにSKPaymentTransactionObserverを追加する。僕の場合はAlertViewも使っているのでこんな感じ @interface InAppPurchaseViewController : UIViewController <SKProductsRequestDelegate,SKPaymentTransactionObserver,UIAlertViewDelegate>{ ViewDidloadでPaymentQueueObserverになる処理を書く。Delegate=self的なノリ。これにより、一連の購入処理をハンドリングして逐次オブザーバーメソッドが呼ばれるようになる。 //SKPaymentQueueのオブザーバーとして登録 [[SKPaymentQueue

  • アプリ内課金 その3 プロダクトの取得 - アルデンテ!

    SKRequestのサブクラスのSKProductRequestを使ってプロダクト情報を取得する。 インスタンスには下記のメソッドを使う -(id)initWithProductIdentifiers:(NSSet*)ProductIdenTifiers;プロダクトIDはNSSetととして設定。 ということは、複数のプロダクトを取得もできそうだけれど、今回は一個だけ。 //プロダクトIDの集合を生成 NSSet *productIds; productIds = [NSSet setWithObject:PRODUCT]; //SKProductRequestを作成 SKProductsRequest *preq = [[SKProductsRequest alloc]initWithProductIdentifiers:productIds];次に、AppSoreにアクセスしてプロダクト

    アプリ内課金 その3 プロダクトの取得 - アルデンテ!
  • iTuneConnect での 銀行情報の登録 - It_lives_vainlyの日記

    有料アプリの配信を行うためには、当然ながら売り上げを振り込んでもらうための銀行口座の登録が必要になります. 日国外から外貨の入金が行える銀行口座が必要だと言うことで、citibank に口座を作ることにしました. 口座開設の申し込みも、ネット上で行えるし、人確認書類の送付もオンライン上ですんでしまうので、とても楽ちんです. 問題点とすれば、利用できるATMとか支店が少ないという点になると思いますが、頻繁に入金があるわけでもないので問題にはならないでしょう. さて、単純に銀行口座の登録といっても、いろいろと疑問点が多かったので、軽くまとめておくことにします. iTune Connect 上の BankInfo の記入に関して 銀行情報の入力は、webツールであるiTuneConnect 上で行う. 住所欄の入力 Citibank のページを確認してみると、インターネット支店の住所は次のよ

    iTuneConnect での 銀行情報の登録 - It_lives_vainlyの日記
  • Google Sites: Sign-in

    Not your computer? Use a private browsing window to sign in. Learn more about using Guest mode

    Google Sites: Sign-in
  • 新しい定期購読型のアプリ内課金を実装してみた (Auto-renewable Subscriptions)

    [追記1] サンドボックス環境では自動継続がある条件下でオフになることがあるそうです。 この記事の情報は不正確な可能性があるため、近日中に検証します。 [追記2] 調査したところ、iPadで2ヶ月購読した場合は動作することは確認できました。 ただ現状ではアプリに組み込んでリリースするのは危険だとは思います。 参考 Auto-Renewable Subscrptionに関する問題など 注意点 まだ新しい定期購読型のアプリ内課金を使ったアプリはリリースしていません。 不明な点があるため間違いなどありましたら、ぜひご連絡ください。 特に自動更新後、アプリ側から有効期限を確認する方法が正しいかどうかが不明です。 新しい定期購読型のアプリ内課金は何が違うの? 新しい定期購読型のアプリ内課金は、Appleが2011/2/15に発表した自動更新型の課金サービスです。 今までもアプリ内課金では購読型(Su

    新しい定期購読型のアプリ内課金を実装してみた (Auto-renewable Subscriptions)
  • iPhone iOSのディレクトリ構成について学んだ - YoheiM技術やらずに終われまテン

    現在iPhoneアプリの開発奮闘中。今日は『iPhoneAppProgrammingGuide.pdf』を読んで、ファイルシステムについて学びました。学んだ事を書きたいと思います。 iPhoneアプリケーションは、サンドボックスという構造で各種ファイルを保持しています。フォルダによってiTunesでバックアップされるされないや、何を置くべきという指針があるようです。以下文章中にある引用は、全て以下ドキュメントからの引用です。iOS Application Programming Guide サンボボックスとは For security reasons, iOS restricts each application (including its preferences and data) to a unique location in the file system. This restri

    iPhone iOSのディレクトリ構成について学んだ - YoheiM技術やらずに終われまテン
    kirikiris
    kirikiris 2011/09/12
    NSUserDefaultsクラスやCFPreferencesAPIを使ってアプリケーションの設定をセットしたり読んだりする。iTunesでのバックアップ対象となる。
  • http://www.oomori.com/cocoafw/ApplicationKit/NSApplication/applicationWillTerminate.html

  • 頭と尻尾はくれてやる! applicationWillTerminate: が呼ばれない理由

    バカバカしいところで躓いてました。 あるテスト中のアプリで、どういうわけか applicationWillTerminate: が呼び出されないのでその原因を必死にさがしていたのです。 この前までは確実に呼び出せていたのです。 というのも、この applicationWillTerminate: 内で保存処理をやっているので、ここが呼び出されないとすぐに「ありゃ?おかしいぞ?」とわかるわけです。 applicationWillTerminate: が呼び出されないということは、きっと他のオブジェクトを破棄する時点でとぼけたコードを書いているために、落ちているんだろうといろいろとチェックしたり、、、 ごくシンプルなコードで動作チェックしたり、、、 以前、動いていたはずのコードでチェックしたり、、、 ようやくたどり着いた結論は、これがiOS4のマルチタスクというもの、です。 ほれ、この前我が

  • 『iPhoneアプリ開発、その(45) シンクロニシティ? 』

    iPhoneで数字を順に押してチンパンジーに挑戦「Human Devolution」 「おいおいおい」と藤岡弘&中尾彬風に驚いてみたりして。 ま、それはさておき「俺のアプリ設定も「設定(Settings)」アプリケーションに入れて~ん」作戦。 アプリケーションがごく少数のオプションを備えている場合や、ユーザが頻繁に変更するオプションを備えている場合、「設定(Settings)」アプリケーションにそれらを置くのが妥当なのかを慎重に検討する必要があります。 iPhone OS プログラミングガイドのアプリケーション環境設定の章より とのっけから、アップルにかまされてるわけですが... ものは試しで作ってみます。 「設定(Settings)」アプリケーションに自分の設定ページを表示させるには、自分のアプリケーションにSettings.bundleてのを持たせればいいみたいで、この具体的な作成方法

    『iPhoneアプリ開発、その(45) シンクロニシティ? 』
  • 『アプリ内課金のプロダクトIDのレビューで必要なスクリーンショットは何をのせるんだ?』

    アプリ内課金のAppleドキュメント(StoreKitGuide)やiTunesConnectデベロッパガイドを見ると、アプリ内課金用のプロダクト情報ごとにスクリーンショットをアップロードすることになっていますよね。 ・審査で使用する。 ・In App purchaseの試験を完了したらIn App Purchaseのスクリーンショットをアップロードする。 といった内容で記載されています。 で、In App Purchaseのスクリーンショットって具体的にどのシーンのことなんだ?? その情報がなく、困りました。 結局、実機でのサンドボックス試験をした際のアプリ内課金購入処理完了時に出てくるアラート表示ありますよね? 「ご購入ありがとうございます・・・ありがとうございます。購入手続きが完了しました。」っていうStoreKitが勝手に出してくれるアラート表示です。 あのアラート表示が出ている画

    『アプリ内課金のプロダクトIDのレビューで必要なスクリーンショットは何をのせるんだ?』
  • アプリ内課金の実装を目指しつつ、ProvisioningとかAdHocとかよくわかんないなりにまとめてみる(2) - Still Life

    前回は、アプリケーション登録、プロダクト登録と順当に進んできたつもりでした。公式資料のサンプル通りのプログラムにしたつもりなのに、いざ実行してみると思うように動かない。 最初に、プロダクト情報をストアにリクエストして、そのレスポンスを、お店に商品を並べるように画面上に陳列する必要があります。ストアから買える状態かどうか確認しないで、勝手にお店広げちゃいけないわけです。 いきなりこのレスポンスが帰ってこない。全部「今買えない状態の商品リスト」に入ってきてしまいます。 わたしの手元の「In App Purchaseプログラミングガイト」(2010-06-14版)では、 - (void)productsRequest:(SKProductsRequest *)request didReceiveResponse:(SKProductsResponse *)response { NSArray *

    アプリ内課金の実装を目指しつつ、ProvisioningとかAdHocとかよくわかんないなりにまとめてみる(2) - Still Life