2021年2月27日のブックマーク (4件)

  • 成人女性が未成年の設定でSNS投稿 子どもが直面する危険を映すドキュメンタリー「SNS 少女たちの10日間」予告編 : 映画ニュース - 映画.com

    ホーム > 映画ニュース > 2021年2月22日 > 成人女性が未成年の設定でSNS投稿 子どもが直面する危険を映すドキュメンタリー「SNS 少女たちの10日間」予告編 実際の犯罪の証拠として警察を動かした問題作(C)2020 Hypermarket Film, Czech Television, Peter Kerekes, Radio and Television of Slovakia, Helium Film All Rights Reserved. 成人女性が未成年という設定のもとSNSへ登録すると、何が起こるかを検証したチェコのドキュメンタリー「SNS 少女たちの10日間」の日版予告編が公開された。 巨大な撮影スタジオに作られた3つの子ども部屋に、幼い顔立ちの18歳以上の3人の女優が12歳の女子という設定のもと、SNS友達募集をする。その結果、彼女たちにコンタクトをしてき

    成人女性が未成年の設定でSNS投稿 子どもが直面する危険を映すドキュメンタリー「SNS 少女たちの10日間」予告編 : 映画ニュース - 映画.com
    kirin_tokyo
    kirin_tokyo 2021/02/27
    娘を誘ってみる。ヤダーって言われるかな………コナンと抱き合わせにしてみよう。
  • 九条の大罪・第1話を法的観点から考察|バーチャル弁護士IMA

    ※非常に野暮な記事です。九条の大罪はフィクションであり、物語を面白くするためには現実からの乖離はやむをないものです。記事は、九条の大罪の知識をそのまま鵜呑みにされないことを目的としたものです。 「闇金ウシジマくん」の真鍋昌平先生による「九条の大罪」の連載がスピリッツで始まりました。 「九条の大罪」第1話は、現在、アプリ「マンガワン」で読めるのでみなさん読んでみてください。 この記事は、九条の大罪について、法的観点からつっこ・・・いやいや、解説をするものです。 九条の間違いその1~スマホを置いてけ~九条先生はスマホには様々な情報があるから(今回はゲームをしていたとバレるとまずい)スマホを置いていけと言います。 これは弁護士が絶対にやっちゃいけないことの一つです。 これはただの証拠隠滅罪です、犯罪です。 闇の弁護士だからやっても良い? いやいや、そんなバカなことを言っちゃいけませんよ。むしろ

    九条の大罪・第1話を法的観点から考察|バーチャル弁護士IMA
    kirin_tokyo
    kirin_tokyo 2021/02/27
    “ダチョウ倶楽部は様々な気づきを与えてくれます”/「やるなよ、絶対にやるなよ」=「やれ」ってなってるもんね。ダチョウ倶楽部より前には、そんな共通認識なかったんだから、超エポックメイキングなダチョウだ。
  • やんごとなき御身分の老フランス紳士が「この事態が収束したら…」と日本で楽しみたい事をしみじみ仰っていたのだが言い方がいちいち雅

    utc @utc75 やんごとなき御身分の老フランス紳士が、「この事態が収まったら、日でいつも行くスパと、その帰り道のオムレツとラビオリを楽しみたいものです」と、しみじみ仰っていた。秘書の方に真意を問うたら「ラクーアに行った帰りに王将で天津飯と餃子べたいらしいんです」と。 2021-02-25 21:05:23 リンク TRANS.Biz 「やんごとなき」の意味とは?正しい使い方と類語や英語訳も紹介 | TRANS.Biz 古語として使われる「やんごとなき」という言葉は、現代でもの中や、時にはビジネスシーンなどでも聞かれることがあります。しかしこの「やんごとなき」の意味を、ちゃんと分かっているでしょうか。 そこでこの記事では「やんごとなき... 1 user

    やんごとなき御身分の老フランス紳士が「この事態が収束したら…」と日本で楽しみたい事をしみじみ仰っていたのだが言い方がいちいち雅
    kirin_tokyo
    kirin_tokyo 2021/02/27
    フランスの料理本(ル・コルドン・ブルー完全マスタークッキング・テクニック)には、パスタの項に餃子・ワンタン・春巻が入っている。
  • 「普通の大人は子供に頼らない。道を聞いたり手伝ってもらおうとしない。逃げろ」小学校入学時に子供に言い聞かせた言葉が秀逸…被害経験者の反応も

    つねこは喋るモモンガ @kobutaneki 無害なモモンガです。三人育児中のWM。今が人生のサビ。フォロー外通知切ってるのでリプあまり見てません。 育児仕事の愚痴@lockedtsuneko 避難先https://t.co/MyXjurIUuD… つねこは喋るモモンガ @kobutaneki 小学校に入学する際に(した後も)とにかく絶対に守ってと言い聞かせたのは「普通の大人はあんたみたいな小さい子供に何かしてもらおうと思わない。わざわざあんたを選んで道を聞いたり何か手伝って欲しい助けて欲しいと言ってくる人は男でも女でも優しそうでも絶対おかしい人だから逃げなさい」ですね 2021-02-26 00:03:23 つねこは喋るモモンガ @kobutaneki 「親切にしようとか優しくいようとか思わなくていいからね。あんたはまだ相手がいい人か悪い人かわからないんだから、そういうのはよく知ってる

    「普通の大人は子供に頼らない。道を聞いたり手伝ってもらおうとしない。逃げろ」小学校入学時に子供に言い聞かせた言葉が秀逸…被害経験者の反応も
    kirin_tokyo
    kirin_tokyo 2021/02/27
    私も親切な子供だったから、道を教えてと呼ばれて車に近付いたら、地図の下のちんちん見せられたよ。しばらく気付かずに地図だけ見てたけど。近眼の過集中なめんな。/白いマークⅡが大人になっても怖かった。