タグ

尖閣諸島と国際に関するkirishima2813のブックマーク (4)

  • 尖閣問題マスコミに騙されないぞ!twitterで腑に落ちた説明をまとめた。

    がはく @gaha2 結局今回の尖閣問題は①中国の情報統制のためにダシに使われた(反日感情を高める)②内閣の認識では日の領土だから当たり前でしょって姿勢が仇となった。(まぁそれもわかるが)③レアアースがちらついた。 って事でしょうかね。 がはく @gaha2 レアアースは中国が9割と言っているが、埋蔵量が9割ではなく、シェアが9割って事ですよね。他国も手をつけようとしたが、中国の人件費の安さで競争に負けた。だから、そこをクリアすれば良いという感じで。ただ、現在止められるとしんどいのは確か。

    尖閣問題マスコミに騙されないぞ!twitterで腑に落ちた説明をまとめた。
    kirishima2813
    kirishima2813 2010/09/30
    纏め方の視点は大方そんなもの。ただ、マスコミ=悪。ネット情報=「真実」と決め付けてしまっては、情報判断能力を疑われる。冷静な判断と読解力が求められる。
  • asahi.com(朝日新聞社):「尖閣の件、なめるな」神戸の中華同文学校に脅迫相次ぐ - 社会

    華僑の子どもらが通う神戸市中央区の神戸中華同文学校に27、28日、男の声で「尖閣諸島の件、なめたらあかんぞ。殺すぞ」などという脅迫電話が計3度かかったほか、28日には生徒に危害を加えるという内容の脅迫文が郵送されたことが、兵庫県警への取材でわかった。県警は学校周辺の警備を強める方針だ。  生田署によると、脅迫文は同校あてで、封筒の中に「生徒にけがをさせるぞ」などと印字された便箋(びんせん)1枚が入っていた。差出人の名前は書かれていなかったという。  同校は6年間の小学部と、3年間の中学部の9年一貫教育で、日人の子どもを含む約700人が在籍。理科や社会、日語のほか、中国語や中国歴史を教えている。  同校は朝日新聞の取材に対し、「コメントできない」としている。

    kirishima2813
    kirishima2813 2010/09/30
    (ノ∀`)アチャー 中国の「憤青」と同レベルの馬鹿が国の恥を晒した。まだ、中国大使館前でデモ起こせばポイント上げられたのに。┐(´д`)┌ヤレヤレ
  • 中国が暗黙に示してしまった「チャイナリスク」:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン みなさん、お久しぶりです。最近、うちの5歳児がお友達のおもちゃを取り上げたりして悩んでいるタナカ(仮称)です。 前回の連載は、参議院選挙スペシャル、国のあり方に対する「もうひとつの」意見を提示させていただきました。これは、政治の構造を考えるうえで必要な、視点の複眼化を、自省の意味も含めて実践してみようという連載でした。 その中で、「『国防戦略』なき国会議員でいいんですか?」という記事を書き、最後にこんなことを書きました。 「参院選というこの機会に、空論ではない理想論を闘わせるべきなのです。まだ周辺地域が平時であるうちに・・・」 この記事を書いたのが6月、平時は3カ月しか続きませんでした。 言うまでもなく、これは尖閣諸島での出来事を指しています

    中国が暗黙に示してしまった「チャイナリスク」:日経ビジネスオンライン
    kirishima2813
    kirishima2813 2010/09/29
    中国の国際的外交の「未熟」さを改めて露呈した感じ。それもこれも国内統一を何とでも「堅持」するための情報統制が招いた弊害。中国経済が「バブル崩壊」を迎えた時が、本当の正念場。
  • 【尖閣衝突事件】ダライ・ラマ来日 中国が異例の「招聘取り下げ要求」  (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    11月予定のチベット仏教最高指導者、ダライ・ラマ14世の来日に対して、中国政府が日側の招聘(しょうへい)自体を取りやめるよう要求していることが22日、分かった。中国政府は従来、ダライ・ラマ来日では日側に圧力をかけてきたが、会合への出席を止めようとするのは異例。沖縄・尖閣諸島周辺での漁船衝突事件を受け、中国側が強硬姿勢を取っている可能性がある。 ダライ・ラマが出席を予定しているのは、広島市で開催される「ノーベル平和賞受賞者世界サミット」(ローマの同サミット事務局主催)。ダライ・ラマのほかゴルバチョフ元ソ連大統領や、エルバラダイ元国際原子力機関(IAEA)事務局長ら歴代のノーベル平和賞受賞者9人が、「ヒロシマの遺産・核兵器のない世界」をテーマに議論する。 複数の政府関係者によると、中国側は外交ルートを通じ「彼(ダライ・ラマ)はノーベル平和賞を受賞するような人物ではなく、招聘はしないほうがい

    kirishima2813
    kirishima2813 2010/09/23
    とかく中国は、国益と「弱点」のチベット問題に関しては過剰反応を示す。そんなことばかりしてるから、世界の一級国の仲間入りなんかできないんだよ。大中華思想の「幻想」に取り付かれている間は。
  • 1