タグ

ブックマーク / ymrl.hatenablog.com (3)

  • ほぼ完全自炊生活が4ヶ月目に入った - いんたーねっと日記

    ごはんをつくるほうの自炊のお話です。 学生さいごの春休み中に海外に行ったりいろいろしすぎた結果4月から5月にかけてものすごく金欠に陥っていて、その結果として外や弁当を控えて朝昼晩すべて自炊するようにして3ヶ月が経った。いまでは平日は飲み会とかがあるときの晩ご飯と、夜も朝もだるくて弁当が作れなかったときを除けば完全に自炊です。もともと学生時代からけっこう自炊をしていたのだけど、ここまで連続して自炊しているのは初めてな気がする。 ふだんの生活 夜はあまりたくさんべないようにして、朝と昼(弁当)をちゃんとしたものにするようにしている。上手くできてない時も多いけど。 夜の帰宅時間が21時とか22時くらいなので、その時間からご飯を炊けるのを待つのも嫌だし、夜に炭水化物を摂らないほうがいいとも聞くので晩ご飯は米を炊かずにおかず中心にする。だいたい、スープとサラダとおかず一品みたいな組み合わせが多い

    kirishima2813
    kirishima2813 2013/07/03
    独り暮らしを数年間続けて日々の食事ほど神経を使ったものはなかった。Blog主の気持ちは痛いほど解る。今後もヒントになる記事を更新していってほしい。
  • 「私が住んでるところは田舎だよ」を言う立場から - いんたーねっと日記

    東京都下、新宿まで電車で40分かからないところに住んでいた。 大学の近くに住むために引っ越した先は都心からは少し離れて、新宿まで電車で50分以上かかるようになった。 それでもアマゾンは当日お急ぎ便でなんでも届けてくれるし、トーキョーバイクもルイガノもときどき走っている。 小学生のころには幕張メッセまでミュウを貰いに行った。 それでもあれは「田舎」だと思う。 地方出身者からすればその態度が許せないのだろうけど、僕らは僕らなりに都心に対してコンプレックスを持っているし、 だからこそ自然と「私が住んでるところは田舎だよ」が出てしまう。 僕の実家はいわゆるニュータウンの中にあって、その住民の大半は都心に通勤する人たちで、毎朝電車に乗って都心に通勤していた。 そういう場所なので、都心に行って遊びたいと思ったら、ランチを我慢する程度のお金と往復の数時間を代償に都心に行くことができる。 テレビは関東一円

    「私が住んでるところは田舎だよ」を言う立場から - いんたーねっと日記
    kirishima2813
    kirishima2813 2013/01/17
    なんか自分の在地の「不幸自慢」状態になっているが、物質的に恵まれてないから田舎だとかいう「狭い了見」で田舎を語らないでほしい。寧ろ田舎で良かったと思う事も数多い。
  • 突然ですが、なにも考えずにFacebookで仕事の話題の投稿を毎日のようにしている方々に言いたいことがあります。 - いんたーねっと日記

    あなたのFacebook友達の中に、就職活動をしても職に就けず、仕事にありつくチャンスを得るためにFacebookをやっている人もいるかもしれません。少なくとも、わたしのFacebook友達の中にはいます。「そんなに仕事をしているのか!残業?毎日?」とか思うでしょう。実際当にそういうコメントをしていた無職の人の投稿を見ました。 インターネットを通して、グローバル化しています。人類のための何ができるか考える人たちが増えて!と願います。あなたが毎日仕事をしていることを公表することによって人類幸せになるのでしょうか?? 追記 元ネタ http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1739865.html

    突然ですが、なにも考えずにFacebookで仕事の話題の投稿を毎日のようにしている方々に言いたいことがあります。 - いんたーねっと日記
    kirishima2813
    kirishima2813 2012/11/25
    元ネタの「テンプレ化」ではあるが、発表の場がなぜFBではなく「はてなBlog」だったのか・・・。元ネタに「秀逸なネタ返し」だっただけに、ちょっと残念。(・´з`・)
  • 1