タグ

2019年4月28日のブックマーク (6件)

  • 豊洲で開催中のイベント「つなげる食FES」が悲しい状況らしい「これ準備中じゃないの…?」「逆に行きたい」

    リンク とよすと 「TOKYO MX つなげる FES.2019 in 豊洲」メニューと出店スケジュール - とよすと 豊洲市場の横で、2019年4月27日(土)〜5月6日(月)に開催されるフードフェス「TOKYO MX つなげる FES.2019 in 豊洲」のメニューと出店スケジュール表です。 スマホで閲覧の場合 織部佳積🏳️‍🌈No Nukes&No War @oribesgarden @nikkan_toyosu …この広さで、出店登録している業者が24店、しかも、日替わり出店が多いから、1日の出店数は約半数。このGW10連休、家にいるのも退屈だけど、人が多い所には行きたくない人にはお勧めスポットか…? twitter.com/nikkan_toyosu/… 2019-04-27 15:28:51

    豊洲で開催中のイベント「つなげる食FES」が悲しい状況らしい「これ準備中じゃないの…?」「逆に行きたい」
  • 吉田沙保里 局に破格のギャラ要求!相場の倍近くで驚きの声(女性自身) - Yahoo!ニュース

    「自らを“霊長類最強パーソナリティ”と命名した吉田沙保里さん(36)ですが、日テレビ内でも、その言動は注目を集め続けています」と語るのは日テレビの関係者。 【写真】吉田沙保里のドレス姿 春の情報番組改編のなかでも特に話題になっていたのが、『ZIP!』(日テレビ系)への吉田沙保里の起用だった。日テレ関係者が続ける。 「毎週金曜日のパーソナリティとして出演しています。吉田さんはレスリング女子五輪3連覇の実績を持っていますし、来年の東京五輪を見据えた起用のようですが、発表当初も局内では“はたして情報番組で吉田さんが的確なコメントを出せるのか?”といった意見もありました。また、吉田さんの所属事務所が提示してきたという出演料も破格のものでした。“150万円”と聞いて、驚きの声を上げるスタッフも多かったのです」 この関係者によれば『ZIP!』の他の曜日のパーソナリティは1あたり30万円前後。

    吉田沙保里 局に破格のギャラ要求!相場の倍近くで驚きの声(女性自身) - Yahoo!ニュース
  • Twitterで8割のツイートはツイート数トップ10%のユーザーによるもの

    by Charles ???????? 様々な意見が飛び交うTwitterのツイートは、一般市民の声を代表しているかのように思えることがあります。しかし、実際にはツイートの8割は、特にアクティブなユーザー10%によるものであることが調査によって明らかになっています。 How Twitter Users Compare to the General Public | Pew Research Center https://www.pewinternet.org/2019/04/24/sizing-up-twitter-users/ 世論調査・人口統計調査などを行っているPew Research Centerでは、アメリカの「一般市民」の意見とTwitterの声が一致するものなのか、アカウント情報と調査結果を紐付けて公開しても構わないというTwitterユーザー2791名の協力を得て調査を行い

    Twitterで8割のツイートはツイート数トップ10%のユーザーによるもの
  • Not Found

    kishimenwomen
    kishimenwomen 2019/04/28
    サイドミラーのこと?
  • 我が物顔の米軍、普天間の騒音が激化 「戦争中なの?」:朝日新聞デジタル

    米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の騒音が激化している。市への2018年度の苦情件数は、前年度の1・5倍。常駐していない外来機の飛来が増えており、市は沖縄防衛局などに抗議しているが改善されない。4月28日は、1952年に沖縄が日から切り離された「屈辱の日」。基地負担の軽減にはほど遠い状況が続く。 バラバラバラバラ……。ヘリコプターのローター音が聞こえると、丘の向こうから機体が浮かんできた。23日午後2時40分。住宅地の真ん中にある普天間飛行場の西側に隣接する公園にいると、1~5分程度の間隔でヘリが飛び立っては旋回していった。30分間で14回にのぼった。「毎日こんな感じ。米軍はやりたい放題。まさに傍若無人」。散歩中の近くの男性(82)は話した。 市に寄せられた昨年度の苦情は、この10年で最多の684件。最も少なかった09年度の8・4倍だ。「いま戦争中なんですか? 1分おきに戦闘機みたいな音

    我が物顔の米軍、普天間の騒音が激化 「戦争中なの?」:朝日新聞デジタル
  • 「大統領と大臣は無知」 ブラジルで教育改革巡り論争:朝日新聞デジタル

    南米ブラジルのボルソナーロ大統領は26日、自身のツイッターで、国公立大学での哲学や社会科学分野への予算削減の計画を明らかにした。教育相は、日を例に挙げ、「役に立つ学問」への資金投入の必要性を説明。研究者らは「大統領と大臣の無知が明らかになった」と反発している。 ボルソナーロ氏は計画について、「獣医学、工学、医学のような社会にすぐに還元される分野に予算を集中させるのが目的だ」とし、「政府の役割は、納税者のお金を大事にすることだ」とツイートした。「社会を改善し、家族がよい生活を送れるように、若者には読み書き計算を教え、その後に収入につながることを教えるべきだ」ともつづった。削減額は決まっていない。 バイントラウブ教育相は25…

    「大統領と大臣は無知」 ブラジルで教育改革巡り論争:朝日新聞デジタル