タグ

ブックマーク / xenontenter.com (2,087)

  • マジでソレっぽい! スター・ウォーズな虫たちのイラスト:Richard Wilkinson

    イギリスのイラストレーターのRichard Wilkinson(リチャード・ウィルキンソン)は「昆虫のイラスト」を得意とする。そんな彼がInstagramであげているのはがめちゃくちゃスター・ウォーズな昆虫イラストなのだ。 たとえば、R2-D2っぽいデザインがされた小さな虫。Richard Wilkinson すごいところは、「あたかも存在しそう」なデザインで描かれているところだろう。 この記事では、Richard WilkinsonのInstagramよりいくつかスター・ウォーズな昆虫イラストを紹介していきたいと思う。

    マジでソレっぽい! スター・ウォーズな虫たちのイラスト:Richard Wilkinson
  • ノマドワークで1週間Bluetoothキーボード使ってみました IC-BK09のレビュー

    最近、出先でノマドにワークするときが増えて、スマホとBluetoothキーボードを使ってライティングするスタイルをとっています。もっぱら執筆系なので、ぶっちゃけその機材だけ有れば良いのです。 そこで、今回、ついでにBluetoothキーボードのレビューもやろうということで、iCleverさんからご提供をウケた、IC-BK09というテンキー付きのBluetoothキーボードのレビューをします。 1週間ほど、こいつを使って執筆していました。バチバチとキーボードを叩きまくってね。 ストレートタイプで、折りたためはしないのですが、テンキーがあるんで数字打てるのはイイッスね。 こちらが今回ご紹介する、iCleverさんのBluetoothキーボードです。なんでも製品が良いからなのか偽物が出回っていて困っているとのこと。AmazoniCleverさんを取り扱っているのは「Hisgadget Japa

    ノマドワークで1週間Bluetoothキーボード使ってみました IC-BK09のレビュー
  • 「ライトセラピー」でカフェインいらず?眠気を覚ますメガネ PEGASI を体験

    技術を体験するってやっぱ新鮮な気持ちになる。 体内時計のリズムを作る「メラトニン」の分泌を調整してくれるPEGASIのライトセラピーメガネを体験させてもらいました。このメガネを使えば睡眠の質が改善されるとか? ライトセラピーとは日光等によって、睡眠に関わるメラトニンの変化を利用したもので、それらを意図的に変化させ睡眠しやすくしてくれるというモノ。 ・ ・ ・ マジで人体実験なのですが、朝の目覚めは良いですし、集中できる用意なっているのは確実。いや、まじで、ウソとかじゃ無く。正直「気持ち悪い」とさえ思える現象なんですが、このメガネの効果はあるっす。 ということで、PEGASI のライトセラピーメガネのご紹介。ちょっと怪しいけどね。睡眠に悩みを抱えている人、ちょっと興味持ってもらったら嬉しい。 ライトセラピーメガネで眠りの質を良くする 何が出来るメガネなの? PEGASI のライトセラピーメガ

    「ライトセラピー」でカフェインいらず?眠気を覚ますメガネ PEGASI を体験
    kiss-a-ten
    kiss-a-ten 2018/05/30
    ガチで怪しいんだよね。デモ効果はあるんだ。
  • コレ欲しい! SIDを使えば誰でも簡単に3D映像を撮影できる!

    ちなみに、クラウドファンディング開始1日で目標金額である500,000円に達してしまっている。つまり、色んな人がこういったカメラを求めていたって事ですよ。3Dで撮影したいしね。 もちろん、クラウドファンディングはまだまだ出資を募っています。クオリティ上げていただくためにやっちゃおうぜ!!アーリーバード(早期割引)は、マジで早い者勝ちなので注意!! とにかくコンパクト 映像でもありましたが、SIDってマジでコンパクトなんですね。ポケットにすぽっと入ってしまう。それぐらい小さい。スマホなんかよりもずっと小さい。 デザイン的にもシンプルなのが良いです。レンズ二つ、電源ボタンやら各種ボタン。こう言うシンプルさってイイッスね。 もうこの時点で簡単に撮影できるってのが分かりますね。シンプルってのは良い。 SIDのスペックについては、こんな感じ。一応書き起こします。 SID Camera 最大解像度 3

    コレ欲しい! SIDを使えば誰でも簡単に3D映像を撮影できる!
    kiss-a-ten
    kiss-a-ten 2018/05/27
    グリーンファンディング @GREENFUNDING_JP のやつ。これはヒットすると思う。立体的な映像や写真が撮れるカメラ。
  • キセノンテンター

    これは素敵な擬人化だ! ロンドンを拠点に活動するアーティストMarija Tiurinaさんのイラストアートをこの記事では紹介します。どうやらMarija Tiurinaさんの住んでいる町には、特別な青果店が存在するらしく、日ではあんまり見ないような果物や野菜が取り扱われているようです。 そんな色々な野菜や果物をいい感じに「擬人化」したイラストアートをさんは描いています。「え?この果物ってなんて言うの?」と、思っちゃいそうなものばかりですが、彼女が水彩画を使って表現するキャラクターはどれも素敵なものばか ... 赤ちゃんってそのままの姿でもめちゃくちゃ可愛いけど、どうせだったらすっごい良い感じに撮りたいですよね?そんなとき、プロの現場ではどういった撮影アイディアで新生児達を撮影しているかご紹介します。 今回紹介するのは、JustGaba PhotographyのGaba Svarbuさん

    キセノンテンター
  • 人が踊っている光りが現われるリング art by 後藤 映則

  • We Are Venom ついに「ヴェノム」の姿があらわになった新トレーラー

    マーベルの人気キャラ、「スパイダーマン」シリーズの宿敵「ヴェノム」のスピンオフのトレラーが公開。以前に公開されていた不鮮明な姿では無く、今回はばっちりヴェノムの姿が公開された!! 映画「ヴェノム」は、ソニー・ピクチャーズの『スパイダーマン』シリーズ初のスピンオフ作品。圧倒的破壊力を持つ宿敵「ヴェノム」を演じるのは「マッドマックス 怒りのデス・ロード」(2015)でマックスを演じたトム・ハーディが演じる。 ヴェノムの能力でまくりの予告編、ぜひごらんあれ。 何かしら宇宙からの黒い物体が届いたみたいだ。おそらくこれはシンビオート。それに寄生されヴェノムと化すエディ・ブロック。自我のできはじめたシンビオートが宿主の危機を圧倒的パワーで救っていく。 そして、やっと姿を現したヴェノム。 ついに「We are Venom(俺たちはヴェノム)」というおなじみの台詞を吐き出す。ひええカッコイイ!! ところで

    We Are Venom ついに「ヴェノム」の姿があらわになった新トレーラー
  • バターまみれな男が、逝っちゃいながらトリップしてダンスを踊る

  • 「偶然の瞬間」を捉えたストリートフォトアート:Pau Buscató

  • 映画の「書くシーン」だけをマッシュアップ:Writer’s Block - A Supercut

  • 佐藤健がカートにガチチャレンジ、苦戦しながらもタイムを縮めていく!!

    俳優の佐藤健さんがTOYOTAと色々関わるシリーズで今度は佐藤健さんがカートに乗ってタイムアタックチャレンジ!! 過去のシリーズではトヨタの社長こと豊田章男氏がドライバーとなり佐藤健さんドリフト体験をプレゼントするという映像。そして、次には、フランスで開催された大会に佐藤健さんがおもむき、間近で2017年ル・マン、トヨタの悲劇を実際に目にした。 そんなTOYOTA×佐藤健さんのシリーズ『TAKERU SATOH MEETS GAZOO』。 今回の挑戦は、カート出身のプロラリードライバーで、現在トヨタの育成プログラム(Rally CHALLENGE Program)で欧州ラリー参戦中の勝田貴元選手がインストラクターとしてサポートしつつ佐藤健さんが「カート」に挑戦するというもの。その身をもってモータースポーツの楽しさを体験するのだ!! 実際にカートに乗り、カートの楽しさ、スピード、そして難しさ

    佐藤健がカートにガチチャレンジ、苦戦しながらもタイムを縮めていく!!
    kiss-a-ten
    kiss-a-ten 2018/02/15
    カート出身のプロラリードライバーの勝田貴元選手がインストラクターとしてサポートしつつ佐藤健さんが「カート」に挑戦するというもの。その身をもってモータースポーツの楽しさを体験するのだ!!
  • 香港で行われた、ハイパー危険なパルクール:STORROR

    こいつは危険すぎる。 スキルMAXなパルクール集団STORRORによる、香港ゲリラパルクール。香港にあるビル群の屋上をパルクールで駆け巡るというリスクバリバリのハイパー恐ろしいパルクール映像だ。 ビルとビルの間を飛び越えるシーンなんか観ているこっちがハラハラする一人称映像。POVとパルクールで一種の疑似体験で恐怖せよ! ※観覧注意で。 アリエル・ゼトゥン監督、リュック・ベッソン原案・脚映画『ヤマカイ』のハイパー強化版。ゲームで言うと『ミラーズエッジ』をそのまま人間がやっちゃっている感じだ。男性的専門用語で言うと「玉ヒュン」確実な映像。 脳みそどうにかなっている人たちなんだろうな。あきらかにミスったら死に直結する高さのビルを飛び越えるというメチャクチャな映像。 パルクーラーが回転するシーンなんかでシーンの切り替えが行われているなど色々編集にもこだわられてるみたいだ。 綱渡り的なことをするシ

    香港で行われた、ハイパー危険なパルクール:STORROR
    kiss-a-ten
    kiss-a-ten 2018/02/08
    好き
  • SatechiのType-C対応のオシャレなトラベルチャージャー、75Wまで対応

    ※製品情報を追加 いわゆる、USBチャージャーですが、コチラの製品では以下の特徴が有ります。 USB-C Power Delivery(PD)でMacに給電 Qualcomm Quick Charge(QC) 3.0で急速充電(対応機種なら) USBポートとType-Cで系4ポートある デザインがどちゃくそオシャレ 大きな特徴としてはこんな感じ。どうもSatechi的にはこの製品を「トラベルチャージャー」…つまり、持ち運んでACアダプターを使ってもらう事を考えているみたい。 なので、Type-Cから給電可能な新型MacBookなどの利用者がこのチャージャーを持ってもらえれば、新型MacBookはもちろん、他のデバイスにも給電できるぜ…!!って感じの使いかを望んでいるみたい。(例えばMacBook/MacBook Pro (up to 60W), iPad Pro/Air/Mini, iPh

    SatechiのType-C対応のオシャレなトラベルチャージャー、75Wまで対応
    kiss-a-ten
    kiss-a-ten 2018/02/03
    USB Type-CのPower DeliveryやQualcomm Quick Charge 3.0が搭載され、最大75Wまで給電できるUSBチャージャーです。 もちろん、通常のUSBポートもあり、そちらからも給電できるタイプのモノです。
  • 空港のあのパタパターって変わる個人用メッセージボード:VESTABOARD

    空港とかにあるあのパタパターって変わるメカニカルなメッセージボード。それを個人向けに、ミニマムにしたプロダクトVESTABOARDをご紹介。英数字、ちょっとした記号、そしてカラーを表現できるボードだ。 正直、用途的にはめちゃくちゃ限られているんだけど、こんなオシャレなモノが家にアル…ってのはめっちゃいいじゃないか!! ちょっとしたメッセージボード。ツイートやSlackGoogleカレンダーとかIFTTTとかと連携できてそのメッセージを表示させられるというモノだ。アプリからも遠隔でメッセージを表示させられるから「プリンが冷蔵庫にあるからべなさい」なんてメッセージを表示させられる。 アルファベット大文字、数字、ちょっとした記号、そしてカラフルなピクセル。そういうモノを表示できるようになっている。まじで用途は限られちゃうんだけど、…ね。 ちなみに、メカニカルな部分の機構はこうなっている。この

    空港のあのパタパターって変わる個人用メッセージボード:VESTABOARD
  • 最強のゲップ師、ゲップのパワーのみで牛を呼び寄せる妙技を披露

    今回は「Yanagi19871」って名前を覚えていただく。 オランダのYouTuberのYanagi19871は、一風変わった特技を持っている。それは「ゲップ」だ。誰し100%経験するであろう「ゲップ」という行為を極限まで極めてしまったスゴイ人。 そのゲップを使って、牛を呼び寄せるという…常人では不可能な技Yanagi19871氏は行うのだ。 まじで、コレを見たときは「WTF」状態。ありえねー技だぜ。 ※ゲップ系苦手なら見ない方が良いよ 場所は不明だが、とある牧場らしき所に来たYanagi19871さん。ハードケースから取り出したのは、紙(おそらく楽譜)とコーラが…。そして、あれだけのコーラで良いのか、ものすごい轟音のゲップを奏でてしまう。 そうすると、遠くに居た牛がその音に気づき…。 いや、何この状況…。意味不明。どういうこと? と、まじでゲップのパワーで牛を集めてしまうという。 ゲップ

    最強のゲップ師、ゲップのパワーのみで牛を呼び寄せる妙技を披露
    kiss-a-ten
    kiss-a-ten 2018/01/11
    オランダのYouTuberのYanagi19871は、一風変わった特技を持っている。それは「ゲップ」だ。誰し100%経験するであろう「ゲップ」という行為を極限まで極めてしまったスゴイ人。 そのゲップを使って、牛を呼び寄せるという…
  • 鍵にも「ロック」な味付けをするギター型デザインキー:HEAD ROCK

    個性を求める人…必須…。 日の主流クラウドファンディングの一つMAKUAKE(マクアケ)にて出資を募っているプロダクト「HEAD ROCK」が気になっちゃいました。「HEAD ROCK」はギター型のデザインブランクキーで、ギターのネックの部分がそのままカギになっていてカギとして使えちゃうというやつだ!! カギってみんな銀色で味気ないよね? このデザインキーなら100%周囲とちがうから個性が際だっちゃう!? 「HEAD ROCK」はそういうブランクキーだ!! 今回、『HEAD ROCKが気になるぞ!』 ということで中の人にコンタクトを取ったところ、このカギをそのまま貸していただけることになりました。なので写真撮っちゃったよーん!! ギター型のデザインキー「HEAD ROCK」を触った感想、質感とかご紹介したいです。 こちらがMAKUAKEで公開されている、ギターデザイン型のブランクキー、H

    鍵にも「ロック」な味付けをするギター型デザインキー:HEAD ROCK
    kiss-a-ten
    kiss-a-ten 2018/01/04
    日本のクラウドファンディングMAKUAKEにて出資を募っているプロダクト「HEAD ROCK」が気になった。ギター型のデザインブランクキーで、ギターのネックの部分がそのままカギになっていてカギとして使えちゃうというやつだ!!
  • ノイズキャンセリングでコスパすごいイヤホンDecoka DK100

    コチラが今回ご提供頂いたANC搭載のイヤホンDK100です。値段がまず安いなと思った。ANC搭載で4000円切っています。某有名メーカーのBOSEとかSONYとかの使ったことありますけど、機能的にはちゃんと動いているなと感じました。 ANCは機能している バッテリー20時間 わりと静かで音楽に没頭できる カナル型イヤホン、長期的に利用しても気にならない 周りの音を聞けるモニターモードがある 真ん中のボタンで色々操作できる 無音になるわけじゃない という感じです。ANCはちゃんと機能していて、周りの音が気にならなくなり音楽に集中できます。もちろん、音楽をかけて無くてもANCは機能してくれて、それだけでも普通に集中できるものです。ちなみに、いま、ソレを装着しながら執筆してますが、周りの音が気にならない。 キーボードの音さえ小さくなります。ただ、これだとチャイムが鳴ったら多分気づかない。 バッテ

    ノイズキャンセリングでコスパすごいイヤホンDecoka DK100
    kiss-a-ten
    kiss-a-ten 2017/12/22
    DecokaのANC(アクティブノイズキャンセリング)機能のついたイヤホンをご紹介します。環境音を軽減でき、電車移動、人混みの中でも静かに音楽を聴けるアイテムです。使ってみて、コスパが良いと感じました!! #コスパ
  • もしかしたら好きなあの子が現れるかも知れないWEBサービス:MakeGirlsMoe

    まるでニューラルネットワーク まずはとある映像をご紹介。10分にわたり、いわゆる日の「萌えキャラ」をひたすら映像で流すモノ。タダたんに流すのではなく、ぐにゃぐにゃと顔が変形しながら色々な萌えキャラに変貌していく映像だ。 2017年にNvidiaが行った有名人の顔を使って独自の顔を生成するアレの萌えキャラバージョンって感じのヤツ。そう思ってもらえば良いと思う。 もしかしたら、この中に自分好みのキャラクターが隠れているかも…。 そしてこの記事では、そのキャラクターの元ネタもご紹介。それが今回メインで紹介したいヤツでもあるMakeGirlsMoeというWEBサービスAI技術を使ってキャラクターを自由に生み出せるサービスだ!(女性キャラクターのみ) こちらが例の動画「10 Minutes of Imaginary Japanese Anime Face」。ニューラルネットワークを使ったあの手

    もしかしたら好きなあの子が現れるかも知れないWEBサービス:MakeGirlsMoe
    kiss-a-ten
    kiss-a-ten 2017/12/17
    10分間にわたりアニメキャラクターをまるでNvidiaが出したニューラルネットワークをつかった有名人の顔のモーフィングスワップのようなものをひたすら萌えキャラでやるという映像をご紹介します。 #MakeGirlsMoe
  • ボディーペイントでほぼ裸の女性がモールの中を歩くとこうなる

    おぉおお、何という試みだろうか…!! ボディーペイントアーティストJen the Body Painterはモール内でほぼ裸の女性(ただしボディーペイント済み)を歩かせてみた。すると周りの反応はこうなってしまうのだ…。 いやいや、こんなナイスバディーな人がこんなピチピチの服着ていたら(ボディーペイントだけどね)見ちゃうに決まってるじゃん!! めっちゃ凝視している人居るし…ってか、追い出されないんだね。 結果的にはモールから追い出されないし、なぜか歓迎されているムード。とあるモールで、こんなナイスな服装着ている女性見かけたらボクなら見るかな。めっちゃ見ている人居るし、ボディーペイントだって気づいた人が入る。 モデルさんが着ているのはマフラーとブーツとニット帽とパンツだけ。そしてボディーペイント。普通だったらなんか怒られちゃう格好だけど、ボディーペイントってすごいね、割と分からないんだ。 塗ら

    ボディーペイントでほぼ裸の女性がモールの中を歩くとこうなる
  • シンプルなSatechiのノートパソコンキャリーケース(レビュー)

    主にパソコン周りの製品を出しているSatechiさん。こういったノートパソコン関連の製品も出している。今回ご提供頂いたのは、MacBookの13インチがちょうど入るノートパソコンのキャリーケースです。割と小さい。 外皮は麻っぽい感じに見えるけど、ナイロン製の防水な素材となっている。スプレーで試した限り、防水性は結構ある。だからちょっとした雨とかでも大丈夫だろう。 とにかく見た目がシンプル、アパレル的には色んな服に合いそう。 中のクッションは、手触りが良いところと、がっちり固いところがある。これはまじでクッション性に期待できる。落下とかさせても大丈夫かなって思った。 外のポケットは3つある。「スマホにイイじゃん!」っておもったけど、ボクの持っているiPhone 7 Plusでケース付きの場合、ちょっと入りづらいと感じた。そのうち一つはすっぽり入ってくれるので、スマホを入れるならココかなと。

    シンプルなSatechiのノートパソコンキャリーケース(レビュー)
    kiss-a-ten
    kiss-a-ten 2017/12/13
    SatechiのMacBookやChromebookなどのノートパソコンが入るキャリーケースをご紹介します。クッションが中に入っていて、ナイロン製の外皮なのでちょっとした雨などでも大丈夫な防水しようです。 #わりと好き