競馬に関するkissenger8のブックマーク (4)

  • 武豊とルメールのお手馬が……。朝日杯FSに見る「乗り替わり時代」。(平松さとし)

    現地時間12月8日、香港で国際レースが行われ、4つのGIのうち3つを日馬が制した。 2001年以来の快挙である。当時は香港ヴァーズを制したステイゴールドに武豊騎手が乗り、香港マイルのエイシンプレストンには福永祐一騎手。そして香港カップを優勝したアグネスデジタルには先日調教師試験に合格した四位洋文騎手が乗っていた。 つまりいずれも日人ジョッキーであり、国内からのコンビが継続される形での遠征だった。 ADVERTISEMENT 一方、今回は香港ヴァーズのグローリーヴェイズがJ・モレイラ騎手で、香港マイルのアドマイヤマーズはC・スミヨン騎手。香港カップのウインブライトだけがかろうじて国内からのコンビ継続となる日人の松岡正海騎手だった。 誰に鞍上を任せるかの最終決定権は馬の持ち主であるオーナーにある。ジョッキーの腕は勝利数や勝率など可視化できるモノだけでは計り知れない点があり、そういう意味で

    武豊とルメールのお手馬が……。朝日杯FSに見る「乗り替わり時代」。(平松さとし)
    kissenger8
    kissenger8 2019/12/14
    本文とメインの写真のマッチングが良い。オーナーに捧げる云々の文脈で、天国って単語を見るたび(そっちには居なくね?)と思っていた不謹慎マン俺も納得
  • レポート|株式会社 帝国データバンク[TDB]

    定期調査:「品主要195社」価格改定動向調査―2024年12月/2025年来年の値上げ、3千品目突破 今年を上回るペース 来春にかけて「値上げラッシュ」再燃の見通し

    レポート|株式会社 帝国データバンク[TDB]
    kissenger8
    kissenger8 2019/12/14
    リリースの文末にちょろっと“東京競馬場や中山競馬場でレストラン「メトロ」を運営していた太平洋興業...などが破産手続き開始決定を受けた”って書いてあってohってなる競馬クラスタ
  • Why Japan is beating Hong Kong in the race for big-name jockeys

    kissenger8
    kissenger8 2019/12/12
    ニッポンage記事ではあるけど、海外トップジョッキーが来たくなる番組体系だったりお迎え体制だったりを作り上げた件はJRA威張っていいところだと思うもんな
  • この国の明るい未来が見えないのですが、どうしたら良いのでしょうか。

    この国の明るい未来が見えないのですが、どうしたら良いのでしょうか。

    この国の明るい未来が見えないのですが、どうしたら良いのでしょうか。
    kissenger8
    kissenger8 2019/09/02
    いまオーストラリアが空前の明るい感じらしいので(ってダミアン・レーンが言ってた)富田に聞いてみるといいんじゃないかな
  • 1