今回の御朱印巡りは、静岡県袋井市にある「法多山・尊永寺」へ行ってきました。 こちらのお寺は、厄除だんごが有名。 静岡に住んでいるのに、こちらのお寺にお邪魔するのは2度目?(あまり、1度目の記憶が無い・・・) それでは、行ってみましょう。 法多山・尊永寺へ行ってきた 東名高速道路袋井I.Cを降りて法多山へ向かいましたが、掛川I.Cで降りた方が早いみたい。 法多山|交通の御案内 どんどん、山を登って到着。 駐車をしたら、本堂を目指しましょう。(長い道のり) 尊永寺の仁王門。 寛永17年建立で、国指定重要文化財。 仁王門をくぐって参道を歩きます。 新緑がとても綺麗で、マイナスイオンをバリバリ満喫しました。 京都の様な風景。 一眼レフ持ってくれば良かった・・・ ピンボケ・・・ そして、階段。 もう、辛い。この日は、天候が良く夏日、汗かいた!! やっと、本堂が見えてきました。 もう一息!! 到着!!
![【御朱印】静岡県袋井市にある「法多山・尊永寺」へ行ってきた。 - TOMMY BLOG](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/2c082bb13d71ea084b057d9d7bdab5d93b7188b3/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fcdn.image.st-hatena.com%2Fimage%2Fscale%2F60e9ef54c5c3130513c12506c77a97ef96f76c1d%2Fbackend%3Dimagemagick%3Bheight%3D1300%3Bversion%3D1%3Bwidth%3D1300%2Fhttps%253A%252F%252Fc4.staticflickr.com%252F8%252F7403%252F26584624123_705316248c_z.jpg)