タグ

ブックマーク / liberal-arts-toshitiru.hatenablog.jp (4)

  • メディアとリアルを「教養」に結びつけた大学生向けの本屋さんを妄想してみた。 - つれづれTiru's Life

    2016 - 03 - 07 メディアとリアルを「教養」に結びつけた大学生向けの屋さんを妄想してみた。 アイディア メディア あとで読む スポンサードリンク 今の時代ってただ売ってるだけだと厳しいですよね。 喫茶店を一緒に付けたり、雑貨売ったりいろんな工夫がされてきてただ単の消費者である好きとしてはけっこー面白いなぁなんて悠長に思ってたりしています。 この間も好きな屋が不意になくなった 先日、僕が大学生活を過ごしているつくばで好きだった屋がなくなってしまいました。 事情としては経営難というわけではないよう。 というよりも元の問屋がなくなってしまったことが一つの原因だとか。 先日、日と米国における事情の違いについての記事を興味深く読ませてもらいました。 もしも僕がとある書店のオーナーなら 今はAmazonを筆頭としたインターネット書店や電子書籍が勢力を拡大しています。 そうした中

    メディアとリアルを「教養」に結びつけた大学生向けの本屋さんを妄想してみた。 - つれづれTiru's Life
    kitaazabu48
    kitaazabu48 2016/03/08
    φ(..)メモメモ \ メディアとリアルを「教養」に結びつけた大学生向けの本屋さんを妄想してみた...
  • 思想β 2016-「正しさ」と「答え」を求めて三千里 - つれづれTiru's Life

    2016 - 03 - 06 思想β 2016-「正しさ」と「答え」を求めて三千里 雑記 雑記-勝手に語るためいきの日曜日 学問 学問-人文科学-哲学 あとで読む スポンサードリンク イデアってあるの? 僕には中学生の頃から今もずっと変わらずに抱いている危機感があります。 この危機感こそが僕を突き動かす原動力でした。 そして今それは確かなものへとなってきているように思えます。 が、そうじゃないかもしれないしそうなるかもしれません。 そんなアンビバレントながら僕がこれまで抱いてきた思想と今を徒然と書き綴ってみました。もちろん、僕なりに懸命に考えてきたことではありますが、 若輩者の戯言 だと思って読んでみて頂けたらと思います。(約6400字) 哲学との邂逅 僕が危機感を抱いた最初のきっかけは中学3年生の頃に 「14歳からの哲学」 を読み、哲学に耽っていったことです。 14歳からの哲学 考えるた

    思想β 2016-「正しさ」と「答え」を求めて三千里 - つれづれTiru's Life
    kitaazabu48
    kitaazabu48 2016/03/07
    φ(..)メモメモ \ 思想β 2016-「正しさ」と「答え」を求めて三千里 - つれづれTiru's Life
  • 【自己責任分析2】「イスラム国日本人人質事件」概要 - つれづれTiru's Life

    2016 - 01 - 22 【自己責任分析2】「イスラム国日人人質事件」概要 学問 学問-人文科学 学問-人文科学-言語学 学問-論文-独立論文 考察-「自己責任」分析 あとで読む スポンサードリンク 自己責任分析の一環として、2015年1月に起きた「ISIL日人人質事件」について「邦人殺害テロ事件の対応に関する検証委員会」の検証報告書を主に参考にしてまとめています。 人質となった後藤さん(左)、湯川さん(右) 「邦人殺害テロ事件の対応に関する検証委員会」の検証報告書 二人の人質 湯川さんの場合 後藤さんの場合 ダーイシュの要求 事件の結末 まずこちらが一回目の記事です。どのように分析していくかをまとめています。  「邦人殺害テロ事件の対応に関する検証委員会」の検証報告書 検証報告書とは、 今回の人質事件が起きた後に政府主催の委員会を設立し、事件の流れに則して政府による当時の対応を検

    【自己責任分析2】「イスラム国日本人人質事件」概要 - つれづれTiru's Life
    kitaazabu48
    kitaazabu48 2016/02/28
    φ(..)メモメモ \ 【自己責任分析2】「イスラム国日本人人質事件」概要 - つれづれTiru's Life
  • この世の「真実」を僕なりの言葉で叫ぶ。 - TureTiru Times

    久しぶりに心が震えたので思いのたけをただ叫びます。 線路の彼方 きっかけ こちらがそのきっかけのブログ記事です。 www.parabell-life.net タイトルの通りの記事です。 そこに記事内の言及を付け足すなら、 「ただしやりたいことは楽に生きることじゃないからな。」 ということでした。 やりたいことをするのがどうして楽じゃないのか? どうしてやりたいことをするのが楽じゃないのでしょうか? 記事では、こう結論づけられています。 結論から言って、やりたいことをやって生きていくのは、まったく楽じゃない。むしろきつい。もし日々に不満をこぼす勤め人としての生活を続けているなら、それはよほどのブラック企業でもない限り、楽な人生だ。何でも人や会社、社会のせいにできる。 そうなんです。 自分が当にやりたいことをやらないということは、つまりどこか誰かに言い訳をする機会を保つということでもあります

    この世の「真実」を僕なりの言葉で叫ぶ。 - TureTiru Times
    kitaazabu48
    kitaazabu48 2016/01/26
    φ(..)メモメモ \ この世の「真実」を僕なりの言葉で叫ぶ。 - つれづれTiru's Life
  • 1