タグ

ブックマーク / mitosuzukita.hatenablog.com (5)

  • 松本潤のビジュアル的な解釈【ハンサムというより美形の人】 - デザイン観測

    今期のドラマも僕には面白いのがいくつかあって、その中でも『99.9/刑事専門弁護士』はかなりキチンと観ています。 これはもう、主演のこの人ありきの作品だと思うというか、この人じゃないと成立しない感じのドラマなんじゃないかと思います。 あと、ストーリーとか絵作りとかに油断ができない感じっていうのかな、何かこうTBSらしい雰囲気が濃くて僕はやっぱりTBSのドラマに好きなのが多いみたいです。 それにしても今や「嵐」のというより「ジャニーズ」の中心プレーヤーのひとりになっているのだと思うのだけど、このドラマでのこの人は超整った顔立ちを基盤にしたハンサム芝居みたいなのじゃなくて、かなり独特な変人をとても上手に演じていると思います。 多分、こういう役こそキレイな顔立ちの人が演じるべきなんだなぁとあらためて発見したような気がするのと、この人の場合そういう事をしてもイヤミ感がにじみ出ないくらい、飛び抜けて

    松本潤のビジュアル的な解釈【ハンサムというより美形の人】 - デザイン観測
  • 東京モーターショーレポート【今回はバイクがとても良かった】 - デザイン観測

    今回はいつにも増してバイクが面白かったと思います。多分、少しずつだけどグローバルで二輪の売れ行きが良くなってきたとか、何か市場にいい感じの風が吹き始めているんですかね。 特にホンダのモンキー125なんかは、入門機であると同時に「乗れるペット」として可愛がることのできる要素をキチンと持っていると思ったのと、やっぱりホンダのラインナップにモンキーは必要だという事をわかってくれているんだなぁととても嬉しくなりました。 あとカワサキのZ900RSは自分たちのお客さん像をキチンと考えて、それを今の技術とかマテリアルとかで上手にまとめて「提案」している感じがしてとてもいいなと思いました。僕のバイクキャリアには実はカワサキ車がないので、そこを埋める車種としてもこれは買いたいと素直に思いました。 こういうのを東京モーターショーで初公開したり今回のカワサキはかなり気合いが入っていたと思います。ブースになんか

    東京モーターショーレポート【今回はバイクがとても良かった】 - デザイン観測
  • Perfumeのビジュアル的な解釈【大きな目的とか使命を持って存在している気がする】 - デザイン観測

    最近この人達をテレビでよく見掛けると思ったら「If you wanna」っていう新曲が出たんですね。 僕は彼女達のアルバムを(多分)みんな持っていると思うのだけど、どれもベストアルバムだと思うというか毎回「間違いない」仕上がりになっていると思います。 元々ロック小僧で、そういうのしか聴かないタイプだと思っている古い友だちには、とても意外に思われるのだけど僕は「今の音楽」が好きなので、この人達の音楽とか世界観はいつも気になるわけなんです。あ、あと企画書とか書く時に流れていると、ものすごくはかどります。 すごく昔に「テクノ」と「アイドル」ってとてもしっくりくる組み合わせだと思うって話を、そういう友だちにした事があるのだけど、その時は(僕にアイドル属性が全然ないのもあって)全然ピンと来てもらえなかったのだけど、この人達が登場してそれを体現してくれたのがとても嬉しかったというのもあるのだけど、当時

    Perfumeのビジュアル的な解釈【大きな目的とか使命を持って存在している気がする】 - デザイン観測
  • 浅田真央のビジュアル的な解釈【正に菩薩のようなアスリート】 - デザイン観測

    この人はもう、フィギュアスケートのことをあんまり知らない僕でさえ知っている人なので、日ではもはや女子のフィギュアスケートそのものみたいな人といえるんでしょうね。 それにしても、26歳で引退っていうのを聞くとフィギュアスケートって多分、競技者としては二十歳くらいまでの人たちを中心にした感じのスポーツなんですね。他の競技なら26歳のルーキーとか結構いたりするような気もするし。 ただ、僕は詳しい事は知らないけどフィギュアスケートって見た目に惑わされるけど、おそらく相当ハードなスポーツで、そのためのトレーニングとか練習とかはめちゃくちゃ厳しいんだろうと思うんですね。だって体幹とか瞬発力とか持久力とか柔軟性とか、あとリズム感とか表現力とか、およそスポーツ選手の身体に求められる要素が全部必要ですもんね。他のスポーツなら例えばその一部だけで済む場合もありそうなのに。 あとやっぱり、この人はコメントとか

    浅田真央のビジュアル的な解釈【正に菩薩のようなアスリート】 - デザイン観測
  • 星野源のビジュアル的な解釈【今モテるのは絶対にこういう人】 - デザイン観測

    先日描いた新垣結衣と共にドラマ「逃げるは恥だが役に立つ」で猛威をふるっているこの人は、多分「キチンとした女の人」方面に今、相当モテる感じな気がします。 演技もするし文章も書くし音楽もやるみたいなトコももちろんだけれど、今回の役柄を別にしても穏やかで茶目っ気がありながら知的で優しそうみたいな「内側の要素」が表面に表れている感じで、見た目のハンサム具合とか男性アイドル的な持ち上げ方を基にした評価軸ではなくて、より実社会に近い感覚での好感度がぐっと高いんじゃないでしょうか。 これまでのプライムタイムのドラマって、主役級の配役に「どの役柄でもその人人にしか見えない」系の演者を投入することで、その人の人気とか予定調和的な流れとかで視聴者を囲いこむ感じがセオリーみたいな部分があったと思うのだけど、今回の「逃げ恥」でのこの人はキチンと「プロの独身」のシステムエンジニアに見えるし、たくさん舞台にも出て

    星野源のビジュアル的な解釈【今モテるのは絶対にこういう人】 - デザイン観測
  • 1