こんにちは!ペンタです。 1月も、成人式が終わり一気に正月気分が抜けました! そしてこの時期から始まるプロモーションが節分ですね〜 たまたま今朝コンビニに入ったときに恵方巻という単語を見つけたわけです! あー恵方巻の季節か〜と思ったわけですが、 よく考えたら、恵方巻については、毎年決まった方角を向いて、太巻きを食べると縁起がよいというくらしか知らなかったわけです。 そう!なんとなく乗っかってたってやつです! ただよく思い返すと私が小学校(約20年前くらい)にはそのような行事がなかったように思います。 今では、スーパーやコンビニに、太巻きの他にも恵方巻パンや恵方巻ロールケーキなんかも売ってます。 これは土用の丑の日のように、だれか仕掛けた人がいるのではないかと思い、調べて見ました! そもそも恵方巻きは何のために食べるの? 恵方巻は節分の夜に、その年の恵方(福徳を司る神である歳徳神がいる方位に
![恵方巻がいつのまにかメジャーになってた話!【恵方巻今年は北北西、いつ?】 - INNO diary](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/0a53d19d35044b6a6015274d72d3d9b7faded0f7/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fcdn-ak.f.st-hatena.com%2Fimages%2Ffotolife%2Fp%2Fpenta0202%2F20170119%2F20170119161408.jpg)