2019年5月23日のブックマーク (10件)

  • 就職が決まりました! - 詩佳diary

    こんばんは!詩佳(@shiikamama)です。 履歴書を送る事数回…。 ようやく”採用”の連絡がきましたヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪ という事で、今回は報告記事となります✨ 就活をはじめました! 早期就職支援を受けてみました ようやく面接して貰えました 就活で大変だった所 嬉しかった事 就活をはじめました! 格的に就活を始めたのは、1月からでした。 www.shiikadiary.com 売り手市場といわれていて、確かに求人も多かったですが、年齢制限や資格・経験必須など、苦戦を強いられました(;^_^A 当時はまだ有休消化の為前の会社に在籍していて、そこまで急いでというわけではなかったんですよね。 体調も崩していたし…。 どちらかというと、資格取得の為の勉強の方を優先していました。 それなりには応募していましたけど、ことごとく書類選考で落とされていました( ;∀;) www.shiik

    就職が決まりました! - 詩佳diary
    kitano-stop
    kitano-stop 2019/05/23
    本当におめでとうございます!!!
  • 市原悦子さんのように隣の家をのぞいてみたい件 - 母ちゃんは笑え!

    こんにちは、ハルキゲニアです🕺 最近、隣の家の様子が気になっています。 よく顔を合わせていた 気さくそうな奥さんを見かけなくなったのです。 もともと奥さんと顔を合わせていたのは 私が出勤するときが多かったので、 私が仕事を辞めたから見なくなったのかなと 思っていました。 異変に気がついたきっかけは洗濯物です👕 これまで隣の家の洗濯物は あまり外に干されていませんでした。 (たぶん部屋干し派だっんだと思う) ところが春頃から毎日のように 洗濯物が外に干されるようになりました。 今まで無かったものが急に現れると 妙に目につくもので、 「あれ?」と思い始めました🤔 夫に話してみると、 「そういえば奥さん見かけない」とのこと。 しかも「最近、見慣れない車が停まってる」 と新しい証言が出てきました。 買い換えたんだなと思っていたそうです。 ってことは元々奥さんが乗っていた車は 見かけなくなった

    市原悦子さんのように隣の家をのぞいてみたい件 - 母ちゃんは笑え!
    kitano-stop
    kitano-stop 2019/05/23
    気になるー!(笑)
  • 一歩一歩前へ - ゆるーく楽しい子育て生活 ~ひーちゃんと一緒~

    GW明けから平日ほぼフルパート勤務 大まかな保育の流れや子供たちの顔と名前を覚えることが出来ました😊🎵 子供たちも私の顔を覚えてくれました🎶😊🎶 そうなることで、 『○○ちゃんと○○くんを着替えさせて‼️』 と隣のクラスからの単発指示(敬語抜き)や 『○○組のヘルプにまわって‼️』 なんて突然の変更指示(敬語抜き)にも 『はい、喜んで~』 的な余裕ある態度で動けるようになりました😁 物の置き場所や各クラスの子供たち(人数すら)が把握出来ていない状態の時は、いちいち確認しちゃっていましたから、そこも忙しい場面ではイラッとされていたのかな?? (入って数日のパート相手にわからないことをキレるのもおかしな話だが💀) 先生方の個性や性格、保育士同士の関係性、保育の姿勢もざっくりとは把握出来ました👍 面倒(不愉快)な先生には不要に近づかない というと語弊があるかもしれませんが、必要な

    一歩一歩前へ - ゆるーく楽しい子育て生活 ~ひーちゃんと一緒~
    kitano-stop
    kitano-stop 2019/05/23
    仕事をしていてどれだけ保育士さんの笑顔に救われたか。本当に感謝しかないです。 桜さんらしく笑顔で頑張ってー💕💕💕
  • eスポーツを学校の部活動に取り入れたほうがいいと思う理由 | 弁理士ブログ|とある士業の知的な日常

    僕は、とある法律事務所で働く弁理士🙈 今回は、「eスポーツを学校の部活動に取り入れたほうがいいと思う理由」についてお話しします。 目次です eスポーツを部活動とすべきでないいう反対派が4割強 eスポーツとは? eスポーツを部活動に取り入れたほうがいいと思う理由 (1)スポーツの選択肢を増やせるため (2)ゲームはもはや競技であるため (3)ゲームで強くなることは社会で役に立つため eスポーツは、真似る技術を磨く上で最高のスポーツ (体験談) まとめ eスポーツを部活動とすべきでないいう反対派が4割強 先日、時事通信社の「健康とスポーツに関する世論調査」によれば、18歳以上の男女2000人を対象として、「eスポーツ」を学校の部活動として認めるべきでないという意見が4割強であり、容認派の3.5割よりも多く占めている結果が分かりました。まだまだ「eスポーツ」に対して否定的な印象をもつ人が多いと

    eスポーツを学校の部活動に取り入れたほうがいいと思う理由 | 弁理士ブログ|とある士業の知的な日常
  • でっかいどう北海道、小樽市は小樽運河の見学 - チコちゃんに叱られないブログ

    2019年5月19日から21日の三泊三日で北海道は小樽市・札幌市南区・積丹郡・虻田郡ニセコ町へと観光に出かけていました。 方向音痴な私はツアーでしか旅行には行けません。 知らない場所で歩き始めても東西感覚まるでなしですし、ぐるり半回転して戻れ右でも帰りは来た時と風景が逆になるので、「ここは誰?」、「あたしは何処?」状態になってしまいます。多分空間認識能力がかなり劣っているからだと思います。 唯一、ただひとりで行けるのは大阪駅と、山口県の小郡駅付近のみですw*1 以前から旅行日程など任せっぱなしにしていた関係で、地図が読めないタイプなのでしょうか、地図に関する知識が疎いので記事の中で地名など間違えている個所があるかもしれませんが、気が付き次第訂正していきます。記載違いなどありましたらコメントなどでご教授いただけると嬉しいです。 以前から北海道は何度も観光旅行に来ています。私の旅行先で一番多い

    でっかいどう北海道、小樽市は小樽運河の見学 - チコちゃんに叱られないブログ
    kitano-stop
    kitano-stop 2019/05/23
    なんだか北海道をたびしているような気分になれますね。
  • 最適なブログ投稿時刻 - ローガンお裁縫教室

    ずっと悩んでおりました。イヤ、試行錯誤していた、と言う方が正しいかも知れません。一日一記事が基の私にとって、最も適した投稿時刻はいつであるのか、と。 良く聞くのは、朝7時~9時、昼休み時間、そして夜8時~10時が閲覧者の多い時間帯なのだということ。それについては当ブログも例外では無いらしく、とりわけ夜8時から10時までの2時間でPV数がグンと増加傾向を示すのは、薄々気付いていたのですが。 圧倒的に夜8時~10時が有利? しかし、今までは投稿時刻を特に定めず、朝5時~8時、夜7時~0時の時間帯で不規則に投稿して来ました。それにも関わらず、ブログ開設から僅か3ヶ月程度の期間を集計した結果に過ぎないとは言え、何と夜8時から10時までの2時間だけで全PV数の約40%を叩き出している様なのです。そんな驚愕の事実を知り、改めてビックリした次第。 ※一日一記事というスタンスだからこそのお話です。 つま

    最適なブログ投稿時刻 - ローガンお裁縫教室
    kitano-stop
    kitano-stop 2019/05/23
    私は夜投稿は伸びが悪いです。 システムの問題なのか、日付が変わってしばらくはカウントされなくないですか? また結果を追って教えてくださいね
  • 火を見るより明らか - ローガンお裁縫教室

    焚火の楽しみを知らないなんて、人生の半分は損をしていると言われました。 たかが枯れ木や落ち葉を燃やすだけの行為ですし、そんなに騒ぎ立てるほどのことでも無いのでは?などとウッカリ反論しそうになりましたが、その様なトンデモ発言をした暁にはドえらい事態を招きます。それこそ文字通り炎上しかねませんので、ここは何としても焚火の楽しさを見出さねばなりません。 さて、アウトドアとは無縁な方々のハートに火を点けることが出来ますでしょうか。 焚火の魅力とは? 焚火が人生最大級の楽しみだと大騒ぎする御方にお伺いしても、今まで明瞭な御回答を頂けた例が御座いません。大抵の場合、とにかくやってみれば分かるから!でゴリ押しされます。次に多いのが、理由は分からないけど火の傍に居ると落ち着く、という様な表現。どちらも曖昧な感じで、納得させられるだけの威力は無さそうです。 ここが一番大切な根っこの部分なのでしょうが、私自身

    火を見るより明らか - ローガンお裁縫教室
    kitano-stop
    kitano-stop 2019/05/23
    家族でキャンプにいくと キャンプの目的はほぼ焚き火な男子組がずーっと火をいじってます(笑)
  • スタバのカップは水耕栽培にぴったり♪ 家が温室化してます(*´▽`*) - poorba-chan’s blog

    (引用:Starbucks Coffee) プリンアラモードフラペチーノ♪ 美味しそう~(^^♪ スタバのカップが使える! 友人からもらった、アイスプラントが美味しかったので、苗を買って来て栽培を始めました。 ベランダのプランターは、今、スナップエンドウとにらの栽培中で空きがなかったので、室内で水耕栽培をすることにしました。 最初は、ペットボトルを加工したものや、空き缶を使っていたのですが、スタバのカップが丁度良い感じに使えました♪ ぴったりでしょ(*´▽`*) スタバのカップで、アボカドの種の発芽も待っているところです。 アボカドの栽培をする時には、種を水に入れてみて、沈むものなら発芽する可能性があるそうです。 こんな風に沈めば発芽するかも・・・(^^♪ 発芽までに1か月以上かかるそうなので、気長に待ってみます。 小ねぎは、残っていた根っこを、プリンの空き容器で(^^♪ ブロッコリースプ

    スタバのカップは水耕栽培にぴったり♪ 家が温室化してます(*´▽`*) - poorba-chan’s blog
    kitano-stop
    kitano-stop 2019/05/23
    ちょうどブロッコリースプラウト栽培中です。 タネを頂いて・・。 発芽が楽しみですー!
  • クリーニング屋さんのハンガー問題。 - ほはばブログ

    そろそろ衣替えも終了し、冬物をクリーニングに・・・なんてご家庭もおおいのではないでしょうか。 昔とは違い、針金ハンガーのお店は少なくなりました。 プラスチックのハンガーはわりと丈夫。だからついつい返さずにつかってしまうことも。 けれどクリーニングの度にハンガーがついてきたら当然のことながら服の量より増えます。 一度大規模にクリーニング屋さんに返却したら、クリーニングの割引券がもらえました。 しかし喜んだのは私だけ。 夫は「えー、家で使えるのに何で返しちゃうの??」 というのです。 整理収納は捨てることがゴールではありません。 そして誰もが納得のいく捨て方をしないと、同じものがまた増えていきます。 私は、ニトリのハンガー(滑らない、薄いので場所を取らない)に変えようとしているのですが、 夫はクリーニング屋さんのハンガーでいいのでは?という考え。 全てを自分の基準に合わせさせようとするのではな

    クリーニング屋さんのハンガー問題。 - ほはばブログ
    kitano-stop
    kitano-stop 2019/05/23
    我が家でも一度同じもので揃えたのですが、またクリーニングやさんのハンガーが増えてきちゃいました😅クリーニングから返ってきたものをかけるとき、付け替えるひと手間が面倒で・・
  • 人生を少し変えるかもしれない本と 人生を少し変えるかもしれない映画のこと - La vie en rose 魂の叫び

    都会ってすごいね ある日のこと 珈琲を飲みながらが読める書店で いつもの様にを読んでいたら あろうことか涙が止まらなくなった わたしは人前で泣くことなどないのに 止めようとしても涙が溢れ出して止まらなくなってしまった 頬を伝う涙を拭いながら 周りを見て安堵した 都会のひとたちって 誰かが涙していても気付かないんだね 良かった… わたしが泣いてたって誰も気付かない ◇◆◇◆◇ 人前で泣くことはないわたしが泣いた そのを読みながら いったいどんな映像になるんだろうと 想像していた映画を観た 映画の後半は外出先のカフェで ある場面でこれ以上は危険だと思って観るのをやめた わたしこのままでは また外で泣いてしまう ◇◆◇◆◇ いつも人に囲まれて天真爛漫でクラス一の人気者の女の子と いつもひとりで誰とも関わらないクラス一地味な男の子 ある日病院で 女の子が落とした闘病日記をその地味な男の子が

    人生を少し変えるかもしれない本と 人生を少し変えるかもしれない映画のこと - La vie en rose 魂の叫び
    kitano-stop
    kitano-stop 2019/05/23
    どちらも好きな本です。 もう一度読み返そうかな?