ブックマーク / naiikun.hatenablog.com (1)

  • <理科の教科書でお馴染み>BTBの色の仕組みが分かった?最新の手法を用いた研究について簡単解説! - Naiikun ブログ

    こんにちは、Naiikun(@naiikun)と申します。大学で化学を専攻している大学生です。 教科書にのるような基礎的なことでも、実は原理が分かっていない、ということは科学の世界ではよくあることだと思います。 というのも、今でこそ分析技術の発達で科学現象の仕組みが分かるようになってきましたが、昔はそんなことは出来ず、仕組みの分からない現象に対しては便宜的な説明・定義をせざるをえなかったからです。 今回取り上げるBTB(ブロモチモールブルー)という薬品もその典型で、色の変化から薬品の分析に用いられるものの、なぜそうなるのかははっきりしないという問題を抱えていました。 一方で、教育現場ではしばしば「BTBがこの色だから酸性だよ~でもなんでそうなのかは分からないんだ」、といった定義と現象を混同したような中途半端な説明がなされるため、これまで多くの学生を混乱させてきたかと思います。 さて、件のB

    <理科の教科書でお馴染み>BTBの色の仕組みが分かった?最新の手法を用いた研究について簡単解説! - Naiikun ブログ
    kitano-stop
    kitano-stop 2019/10/06
    ちょうど昨日息子からBTBの問題について聞かれたところで、興味深く拝見しました。ブロモチモールブルーっていう響きが好きで何度も呟いてしまいます
  • 1