タグ

ブログに関するkitayama_tのブックマーク (11)

  • 101回死んだエンジニア:エンジニアライフ

    Staticおじさんを掘り返す今までコラムを書いてきて、「コイツは越えられない」と思ったコラムが一つある。実はオブジェクト指向ってしっくりこないんです!ある意味、エンジニアライフの流れを変えた伝説のコ...

    101回死んだエンジニア:エンジニアライフ
  • インターネット界隈の事を調べるお

    過去ログはココにありますが、現在は新しいURLで運営しています。でも全然更新していません。もはや「調べないおさん」です。 新調べるお https://blog.shiraberuo.com/ 子供の頃、地元駅に太陽神戸銀行のATMがあって、その流れで高校生になって初めて銀行口座作ったのは太陽神戸銀行が三井と合併して名前が変わった「さくら銀行」だったんですよ。そんなさくら銀行は2001年に住友銀行に吸収されて、現在は三井住友銀行となっています。 そんなわけで、SMBCベンチャーキャピタルの話をしたいんですが、SMBCベンチャーキャピタルも上記の事情をふまえ、さらに大和系との合併、解消などもあって意外と複雑な沿革なのを皆さん知らないのではないか?と思いまして図にしました。 大人の事情って大変ですね。そんなSMBCベンチャーキャピタルが最近アクティブだと僕の中で話題なんです。毎月スタートアップ投

  • Scott’s scribble - 雑記。

    うまくいかない日に仕込むラペ 「あぁ、今日のわたしダメダメだ…」 そういう日は何かで取り返したくなる。長々と夜更かししてを読んだり、刺繍をしたり…日中の自分のミスを取り戻すが如く、意味のあることをしたくなるのです。 うまくいかなかった日のわたしの最近のリベンジ方法。美味しいラペを…

    Scott’s scribble - 雑記。
  • 江青日誌

    読書再開して2ヶ月目。今のところ、YouTubeを見る時間とゲームをやる時間を少し減らして、を読めてます。 さて、2024年2月に読んだたちを紹介します。 世界一流エンジニアの思考法 亡命者 組織を変える5つの対話 ルビィのぼうけん こんにちは!プログラミング 農業の絵 世界一流エンジニアの思考法 世界一流エンジニアの思考法 (文春e-book) 作者:牛尾 剛 文藝春秋 Amazon 積読していた、牛尾さんのを、読んでみました。 ・牛尾さんの面白い語り口で、みっちりと、マイクロソフト社でプログラマーとして結果を出すために、周りの方から受け取ったことが書かれている ・日のあちこちで行われているであろう、悪しき思考法や、慣習を変えるためのノウハウに散りばめられていた ・牛尾さんがなんでこのを書こうと思ったかが胸に刺さったので、引用します 海外チームにいて感じる日の会社との一番

    江青日誌
  • 達人プログラマーを目指して

    日、日Javaユーザーグループ(JJUG)主催のCCC 2014 SpringというJavaの勉強会に行ってきました。会場は、ベルサール西新宿で、都営大江戸線都庁前のA5出口を出て、新宿中央公園の5分くらい歩いたところにありました。今はスマートフォンで地図を確認しながら行けるので、初めての場所でも方向音痴の私でも電車の駅さえ間違わなければ大丈夫ですね。 CCCというのはCross Community Conferenceの略で、さまざまなコミュニティーの交流の場となる会議という趣旨でしょうか?このCCCというイベントは2012から開催されているようなのですが(CCC | 日Javaユーザーグループ)、今回初めて参加させていただきました。残念ながら個人的な都合から、基調講演と午後の前半のセッションのみで後半と懇親会には参加できませんでしたが、参加したセッションについてまとめます。その他

    達人プログラマーを目指して
  • GoTheDistance

    note.com 僕の間違いじゃなければ、時々はてなのブログでコメントを頂いた方のように思う。Python関係で。大変お世話になりました! 法人の設立にあたっての事務処理と、会社運営のお気持ち編を、自分の体験からまとめてみます。2016年6月にノリ(そうだ独立しよう)だけで起業して7年ほどひとり。今は2人体制になった。 会社を大きくする方法はなんもわからんので、そういう内容を期待される方はすいません!沿わないと思う! 1. 決算処理は専門家に任せたほうが良い 自分は前職の会計事務所でお世話になったため、起業当初から会計事務所を利用させてもらっている。年間30万弱。決算処理込み。 6月1日に創業したけど、タイミング的に6月になっただけで、深い意味はなかった。会計事務所的に3末はGW進行と重なるので避けたほうがいいかも。 決算処理は確認しないといけない事項が多すぎて、素人がいくら確認しても漏れ

    GoTheDistance
  • モジログ

    最近のエントリ(10件) 2014.09.16雑誌『Spectator』31号の「禅(ZEN)」特集にブックガイド記事を書きました 2014.05.01雑誌『Spectator』最新号(30号)に「ホール・アース・カタログを通読する」という記事を書きました 2013.06.21ティム・バーナーズ=リー 「ウェブアプリこそ未来」 2013.06.20「有能なのに無名」という人はたくさんいるが、「有名なのに無能」という人は少ない 2013.06.19知識とスキルの違い 2013.06.18米国家安全保障局(NSA)による通信情報の収集体制が判明 「PRISM」は監視プログラム4種のひとつ 2013.06.17Pythonで「メモ化(Memoization)」の効いたプロパティがかんたんに作れる「memoize(メモワイズ)」 2013.06.16Pythonの軽量Webフレームワーク「Flas

  • 切込隊長BLOG(ブログ) Lead‐off man's Blog

    すでにご案内のとおり、ここニフティ「ココログ」で長らく運営しておりました「やまもといちろうブログ」は、知らない間にスマホ向けブログページに無断で広告が貼られていて私には広告収入の分配がなかったという理由でLINEブログに移籍することになりました。 やまもといちろうブログ(LINEブログ) http://lineblog.me/yamamotoichiro/ もっとも、いままで無料で長く続けさせていただいていたということや、ココログ立ち上げの経緯も考えますと、感情的には断腸の思いもあるわけですけれども、そこは是々非々での判断ということで…。スタッフの皆様にも長らくお世話になりましたので、改めて、ここで深く御礼申し上げたいと存じます。

    切込隊長BLOG(ブログ) Lead‐off man's Blog
  • Oracle Blogs 日本語のまとめ

    Oracle Blogsの主としてテクノロジー製品のエントリを日語でご紹介します(オリジナルのエントリを投稿することもあります)。厳密性をご所望の方は原文をどうぞ。よい内容でしたら原文に対し、"Good Entry, thanks!"でもいいので、是非コメントお願いします(Typoや誤訳はコメント欄からどうぞ)。なお、このエントリは個人の見解であり、所属する会社の公式見解ではありません。また、エントリ内でご紹介している製品・サービスは国内導入時期が未定の場合もありますのでご了承下さい。 Good entries on Oracle Blogs are put into Japanese. Mainly this blog covers technology products. Opinions expressed in this blog is my personal one and d

  • 水の泡にぞ似たりける

    kitayama_t
    kitayama_t 2008/08/01
    Oracle Masterで知り合った吉田育代さんのブログ
  • 1