タグ

2011年2月15日のブックマーク (4件)

  • 底辺大学生 九九できない・アルファベットわからない

    大学への進学率が上がる一方で、底辺校といわれる大学では、学力の低い学生の存在に頭を悩ませている。千葉のある工業系大学で基礎数学の授業を受け持つ講師がいう。 「微分・積分など、高校レベルの学力がない程度ならばまだマシな方です。一次関数までレベルを下げてもまだ理解できない学生が多かったので、ひょっとしたらと思って九九の計算を解かせてみたんですが、全問正解したのは半数以下で仰天しましたよ」 こんな学生を、エンジニアとして就職させるのは不可能だ。埼玉大学教授の岡部恒治氏はこう語る。 「私が『分数ができない大学生』という著作を出してから10年が経ちますが、大学生の学力は当時よりもひどくなっている。現在、大学の半数以上は、正規の授業やゼミとは別に、小学生から高校生レベルの国語、数学などの補習授業を行ない、学び直させているんです」 埼玉の某大学で英語を教える講師はこう打ち明ける。 「ウチの大学では、中学

    底辺大学生 九九できない・アルファベットわからない
    kitayusu
    kitayusu 2011/02/15
    なんのための入試だ?ってこと。経営飲みを優先してバカを入れてるほうが悪いのであって、学生側には罪はない
  • 『TPPはなぜ必要なのか?』

    TPPについては、新聞やテレビでさかんに報道されているが、どうも論点がおかしいような気がしている。もちろん私が正しいとは限らないが、とりあえず自分なりに認識している内容をざっと説明したい。 TPP(環太平洋戦略的経済連携協定)とは、太平洋岸にある参加国内の関税を廃止してしまうものである。2006年にシンガポール、ブルネイ、チリ、ニュージーランドの4カ国で始まった。さらに、アメリカ、オーストラリア、ベトナム、ペルー、さらに、マレーシア、コロンビア、カナダが参加を表明した。 ところが、2010年、有力国であるカナダが参加を断られてしまう。酪農の開放が十分ではないという理由からである。 現在、日でもTPPに参加すべきかどうかがさかんに議論されている。 賛成派の根拠は「関税がなくなれば製品・部品輸出が伸びて経済が活性化するから」である。こちらは単純明快。 一方、反対派の理由はわりとばらけているよ

    『TPPはなぜ必要なのか?』
    kitayusu
    kitayusu 2011/02/15
    小泉も壊せなかった既得権を外圧で壊すという、少し焼き畑的な考えは不安。ただこれまで見た中で最も説得力がある賛成論。米との利害関係の前提に、反対論者との差異が
  • 『TPPはなぜ必要なのか?最終回』

    前回までTPPの真の目的が、小泉政権の「聖域なき構造改革」の延長にあることを見ました。 重要なのは、TPP加入という方法でそれが当に成功するかどうかです。 正直、よくわからないところがあります。というのも、何をもって成功といい、何を持って失敗というべきかがはっきりしないからです。 たとえば医療について考えてみましょう。 日の保険制度は世界に誇れるほど完成されたものです。負担額が少なく、保険診療なら全国どこに行っても同じ額で済みます。 また、大病院であっても専門経営者ではなく医者が経営しています。制度的に利益を出す必要がないからです。そのため、医者は高額な年収を得て、病院も利益より患者中心に運営することができました。両者ともハッピーです。 ところが、現在、日の医療は危機に瀕しています。それは、以前ほど儲からなくなったからです。 なぜ儲からなくなったかというと、1つには高齢化で国の出費が

    『TPPはなぜ必要なのか?最終回』
    kitayusu
    kitayusu 2011/02/15
    あとで読む RT @albireob: @lingualandjp こういう意見もありました「TPP大騒ぎは日本だけ!ダイヤモンド… http://bit.ly/dXdzKG RT : 「TPPはなぜ必要なのか?最終回」
  • http://ruru2.net/jlab-ruru/s/ruru1297442813967.jpg

    kitayusu
    kitayusu 2011/02/15
    ムバラク辞任の各国報道比較。よく集めたな(笑)。かなり偏ったチャンネルを集めてるので実は比較になってないのだけど、単純におもしろい