タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

プログラミングとjavaに関するkitokitokiのブックマーク (2)

  • 名詞の王国 - あどけない話

    「君のプログラミング言語で、これ、できる?」で紹介されていた「Execution in the Kingdom of Nouns」を訳してみました。英語よりも、つたない日語訳の方がよい方は、どうぞ。 おかしな訳があれば、教えて下さい。適宜、訂正します。 「C の関数はファーストクラスじゃないよ」などの突っ込みは、原文の著者へどうぞ。 名詞の王国での実行 彼らには気分ってものがある。ものによるが...特に動詞がそうだ。誇り高いことったらない...形容詞相手ならなんとでもできるが、動詞はどうしようもない...じゃが、このわしにかかれば皆思いのまま! -- ハンプティ・ダンプティ 世界のみなさん、こんにちは!今日は、邪悪な王 Java の物語と国中の動詞を滅ぼした彼の冒険について語ろう。 警告:この物語は幸福な結末を迎えない。心臓の弱い人や批判家向けではない。もし、あなたが怒りっぽい性格である

    名詞の王国 - あどけない話
  • プログラミングのなぜに答える会(中編) « inoue_se

    前編を書いたのが9月です。月日がたつのは早いものです。今日は中編です。途中まで後編のつもりで書いていましたが、すべて書ききらないので中編になりました。後編はいつになるのやら、という感じですが。 プログラミングのなぜに答える会で、Tさんから「Javaでstaticを使う場合はどう判断しますか?」という質問がありました。以下、Javaのstaticの働き自体は分かっている前提とします。 表面的な回答は簡単です。あるクラスのstaticフィールドやstaticメソッドは、そのクラスのオブジェクト群(インスタンス)で共有したい状態や操作に対して使います。別の説明として、staticフィールドやstaticメソッドはオブジェクトを生成せずに使いたい状態や操作に使います、などが回答になりえます。嘘ではありませんが、この説明だけでは、staticをいつ使うべきかの判断にはなりません。 staticフィー

    kitokitoki
    kitokitoki 2015/03/28
    static フィールド、static メソッド
  • 1