JavaScript のパーサジェネレータを探していたら、やっぱりあった。Peg.js がそれだ。 PEG(解析表現文法)はWikipedia に詳しいが、パーサを記述する言語の一つで、語句解析部分がいらない、解釈の曖昧性がないなどの特徴を持っている。この解析表現文法を使って、JavaScript のパーサモジュールを作成するのが、PEG.js の働きだ。 ブラウザからも、JavaScript のコードからも、コマンドラインからも利用できるが、Online Version があるので、ブラウザで文法を記述して、コンパイルの結果をダウンロードするのが手っ取り早い。 そうは言っても、PEGでいきなり文法を記述しろと言われてもできはしないので、Online Version のデモのパーサをダウンロードして、利用してみたのが次の「PEG.js のデモ」ページだ。 PEG.js のデモページ デモペ
