タグ

2011年1月30日のブックマーク (4件)

  • 音楽プロデューサーという仕事:日経ビジネスオンライン

    このコラムについて 日コロムビアのクラシックCDを制作されてきた大ベテランのレコードプロデューサー、川口義晴氏。制作点数も驚異的だが、国内外の賞を受賞した力作、優秀作も数多い。 この連載インタビューでは、クラシックCD制作の喜び、苦労、エピソードをうかがうとともに、制作に注がれてきた情熱、こだわりも併せて拝聴し、一枚のCDが実は制作者側の作品である事実もクローズアップしてゆく。 記事一覧 記事一覧 2008年4月2日 【第24回】 録音は何のために行うのか 自分の意思として、新しい意味を発見していきたい プロデューサーは文字通り影の仕掛け人であるかもしれないが、その仕掛け人の能力次第で1枚のCDの価値、魅力がいかようにも変化するから怖いものである…… 2008年3月24日 【第23回】 フランスの名演奏家たち(2) ピアニストのダルベルトと名指揮者フルネの思い出 フランスの名演奏家の第2

    音楽プロデューサーという仕事:日経ビジネスオンライン
  • 【第12回】 古楽器演奏は手段で、目的ではない:日経ビジネスオンライン

    前回に引き続き、演奏という行為をアカデミズムとして押さえておくべき事柄と、だからと言ってそれが即、感動的な演奏とはなり得ない難しさとがインタビューの中心である。今回はことに古楽演奏を例に、正しい演奏のあり方と、それをもう一歩踏み越えなくては生きた人間の音楽とはなり得ない、そんな論議が展開されていく。時代は進歩と発展を重ねて現代に至っているのか、それとも時に後退することだってあり得るのか。音楽の場合その見極めすら難しく、安易には結論は出せないが、そうした変遷を意識しつつ現代の演奏としてのあり方を究める大切さも見えてきたように思われる。 ―― アカデミズムにこだわるわけではありませんが、先日来日してベートーヴェンの交響曲とピアノ協奏曲などを演奏した指揮者のパーヴォ・ヤルヴィが面白いことを言っていました。以前は関心を抱いていた古楽オーケストラの演奏が近年、自分には面白くなくなってきた。なぜならフ

    【第12回】 古楽器演奏は手段で、目的ではない:日経ビジネスオンライン
  • Google特殊な検索機能

    出発地: 東京駅、〒100-0005 東京都千代田区丸の内1丁目 目的地: 大阪駅、大阪大阪市北区梅田3丁目1−1 2 時間 45 分 9:18 に東京駅を出発

  • まとめ:生きた証も残せる!? ~クラウドサービスを使いこなす70選 | ライフハッカー・ジャパン

    先日、都内では約一ヶ月ぶりに雨が降りました。雲で日が隠れるとさらに寒いですよね...。 雲といえば「クラウド」ということで...非常に強引ですが、皆様はクラウドサービスを利用していますか? 「クラウド」という言葉を聞くと、個人的には相変わらず某ゲームの主人公が真っ先に頭に浮かびます...。 さておき、クラウドサービスは広く普及しながらも、日々進化を遂げている最先端のネット活用術。筆者も毎日のようにGoogleやDropboxにはお世話になっていますし、言うまでもなく、クラウドサービスは便利です。そこで今回は、クラウドサービスを使いこなす70選をお送りします。

    まとめ:生きた証も残せる!? ~クラウドサービスを使いこなす70選 | ライフハッカー・ジャパン