タグ

2015年9月8日のブックマーク (2件)

  • <就活>日程、再見直しへ 経団連会長「4月選考も選択肢」 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    経団連の榊原定征会長は、7日の定例記者会見で、来春入社の大学生の選考解禁日を8月1日とした経団連の新しい指針について、「抜的には無理だが、何らかの改善は可能だ」と来年の採用活動を前に制度変更を検討する方針を示した。企業側、学生側双方から不満が出ていることを受けた発言で、将来的に選考解禁日を従来の4月1日に戻す可能性についても「選択肢としてはあり得る」と述べた。 経団連は、大学生の学習時間を確保してほしいとの政府要請を受けて採用活動の指針を見直し、来春入社の大学生に対する面接などの選考開始時期を4カ月間、後ろにずらした。しかし、内定日の10月1日まで採用期間が2カ月しかないため企業間の競争が過熱。8月1日時点で3分の2の大学生が内々定を得るなど、経団連会員企業内でも解禁前に採用活動を行う「抜け駆け」があったと指摘されている。 榊原会長は会見で「内々定の状況など、非常に重要な問題だと認識

    kiwi-1680
    kiwi-1680 2015/09/08
    就職活動が長引くのが二番目に迷惑で、日程がちょこまか変わるのが一番迷惑。
  • “アンチ・カラヤン”が消えた一つ目の理由 - 横浜逍遙亭

    昨日のカラヤンに関するエントリーには、kanyさん(id:kany1120)から次のようなコメントを頂いた。 町のCD屋で購入できる交響曲はだいたいカラヤン指揮のものでした。だから、こういうふうな経緯があって、アンチという人もいるということが新鮮です。 「アンチな人もいる」というフレーズが、自然な世代間ギャップを示してたいへん興味深い。70年代後半、長島が引退し、王に往年の迫力がなくなって思い通りにホームランを打てなくなるさまを見ながら「王と長島がいないプロ野球なんて想像できないなあ」と呟いていたアンチ巨人の僕にしてみると、大して憎たらしくもなくなってしまった読売巨人軍には未だに「アンチな人もいる」らしいのに、カラヤンへの身勝手な反感はあっという間に消えてなくなったこと自体に、なにがしら心が和む部分がある。 kanyさんの言葉は僕が今頃「カラヤン全集」などを買うことになった理由の一面を言い

    “アンチ・カラヤン”が消えた一つ目の理由 - 横浜逍遙亭
    kiwi-1680
    kiwi-1680 2015/09/08
    とりあえずオーケストラのCDを買おうとすると「カラヤン・ベルリンフィル」なので、普遍的な演奏だと刷り込まれるが、実際はとても個性的な指揮者であることを忘れてはならないと思うのです。良い悪いとは別次元で。