2012年8月16日のブックマーク (3件)

  • 電通オリンピック放映権料325億円でNHKなどマスコミに売却

    ジャパンコンソーシアム(Japan Consortium 略称:JC)は、オリンピック、FIFAワールドカップにおいて、日の放送機関であるNHKと民間放送がその枠組みを超えて共同制作する放送機構のこと。NHKと日民間放送連盟加盟各社で構成されており、一部の後発局やコミュニティ放送は参加していない 冒頭の画像にある、ジャパンコンソーシアムとは、NHKと民間放送局の共同制作する放送機構のことを指しているようです。では、放映権の支払いは誰が行っているかというとそのほとんどはNHKが行っています。割合については、後述します。 大手広告代理店の電通の独占 オリンピックの放映権は、国際オリンピック委員会が日向けの販売を電通に委託しているため、電通から購入している。かつては2000年のシドニーオリンピックから2008年の北京オリンピックまでの冬期オリンピックを含む5大会分を一括で購入しており、5億

    電通オリンピック放映権料325億円でNHKなどマスコミに売却
    kixyz
    kixyz 2012/08/16
  • 私が見込み客のコンバージョンを23倍にしたリスト管理の5つの仕組み

    ユーザーに届ける価値を徹底的に追求する マーケティングを提供します © Copyright 2022 バズ部. All rights reserved. 突然だが、あなたは「千三つの法則」をご存知だろうか?例えば広告を1000部出したとしたら、3人の顧客を獲得できる(0.3%の反応率)という法則だ。 0.3%と言うと、悪い数字だと思われるかもしれないが、実際は、安い広告で、この反応率を取れたら、会社は十分に成長していく。 しかし、顧客管理を徹底すると、これよりも遥かに高い結果を、簡単に出せるようになる。 例えば、以前担当した、ある案件では、獲得した1863の顧客リストのうち、129名が、実際にお金を払ってくれるお客さまになった。反応率に直すと、6.92%になる。 これは、0.3%の23.6倍の数字だ。 なぜ、これだけの反応率が出るのか?それは、売れるセールスマンがやっているように、見込み顧

    私が見込み客のコンバージョンを23倍にしたリスト管理の5つの仕組み
  • ほぼ日刊イトイ新聞 - 書きかけてやめていた、 福島のことを、もう一度。

    震災からようやく1年が過ぎようとしていた 今年の3月5日、案内されて、 福島県の海沿いにあるいくつかの町を訪れた。 もう、4ヵ月以上が経ってしまった。 取材を終えた日、 見たこと、聞いたこと、感じたことを 大急ぎで原稿にまとめて、 一週間後にせまる「3月11日」に掲載しようと思った。 そうでもしないと書けない、と直感したからだ。 けれども、できなかった。 落ち着いてからゆっくりまとめよう、と、 ずっと思っていたけれど、 それもうまく運ばなかった。 何度も書きかけてやめた、 あの日の福島でのこと。 なんのきっかけがあるわけでもないけれど、 やっぱり書くことにする。 冒頭にそうでも書かないと、書きはじめられない。 2012年3月5日。 震災からようやく1年が過ぎようとしていたころ。 福島はまだまだ寒く、 雪ともみぞれともつかない冷たいものが 朝からずっと降っていた。 糸井重里がツイッターを通じ