タグ

2012年8月10日のブックマーク (2件)

  • Office TANAKA - VBAのステートメント[SendKeys]

    SendKeysステートメント 構文 SendKeys string[,wait] stringには、アクティブウィンドウに渡すキーストロークを指定します。 waitは省略かのうです。Trueを指定すると、キーストロークが渡るまで処理を中断します。 解説 アクティブウィンドウに対して、キーボードから入力したのと同じようにキーストロークを渡します。 「3」や「A」などの文字は、ダブルコーテーションで囲って指定します。バックスペースやファンクションキーは{BACKSPACE}{F1}と、特殊なコードを指定します。Shiftキー、Ctrlキー、Altキーと同時に押すキーストロークは、「+」「^」「%」と合わせて指定します。 例 コマンド 意味

  • TRANS - ドラッカーに学ぶlifehack

    実は、僕はドラッカーが大好きです。ドラッカーをご存知ない方は、Wikipediaをどうぞ。ものすごく単純に言ってしまうと、近代マネジメントの原型を作った人という感じです。 けれど、その多くの著作は小難しい経営手法ではなく、個人というものに焦点が合わせられています。その中で、現在にも通じるはずのlifehack的な手法がありますので、紹介します。ちなみに、僕は3年くらい前から半年に一度ほど実行しています。 さて、その手法は「フィードバック分析」というものです。やり方はいたって単純です。 今年、もしくは半年に一度、「現在、自分がやっている仕事」、もしくは「新しく始めた仕事」を書き出します。 その各々の仕事に、「その期待する成果、目標、結果」を書き出しておきます。 その書き出したデータや書類をどこかに保存しておきます。 半年後、もしくは一年後にそのデータや書類を取り出し、「その期待する成果、目標

    TRANS - ドラッカーに学ぶlifehack