タグ

2016年7月26日のブックマーク (7件)

  • 皆は自分がいつか死ぬという事実が怖くないのか?

    すべての物には終わりがあるということは、そこら辺の公園でPokemon GOをしているガキンチョも、 チェーン店の飲み屋でワイワイ騒いでいる大学生も、電車内でため息を連発しながらスマホをいじるサラリーマンも、 マック赤坂も、おっさんもババアも、ジジイもクソニートも、みんな知っている。 今日も一日が終わるし、宿題もやり続ければいつか終わる。 電車にだって終電はある。僕の好きな漫画はこの前打ち切りになってしまった。 死ぬということも同じで、人間はいつか必ず死ぬ。 僕はその事実を、今日が終わることも、来年にはこの大学を卒業することも、 先日上司と喧嘩してバイトをクビになったことと同様に、十分に理解している。 しかし、理解する事と受け入れる事は大きくかけ離れている。 僕は今21歳で、80歳ごろには多分死んでいるわけだが、自分の人生の25%をもう使ってしまったことが怖くて怖くて仕方がない。 一方で、

    皆は自分がいつか死ぬという事実が怖くないのか?
    kiyo560808
    kiyo560808 2016/07/26
    どちらかと言うと、自分には終わりがあるけど、世の中には終わりがないのが怖い。
  • TechCrunch

    Welcome, folks, to Week in Review (WiR), TechCrunch’s regular newsletter that highlights notable tech industry happenings over the past few days. Life moves pretty fast, as a young Matthew Brode

    TechCrunch
    kiyo560808
    kiyo560808 2016/07/26
    それは知ってたでしょ。
  • ポケモンGO初級者が中級者に進化するためのTipsまとめ|nogpon|note

    ※この記事は7月のものなので記事内容が古いです。 先日公開されてから社会現象となっている「ポケモンGO」ですが、周りを見ていると結構みんなどうしたらいいかよくわからないとか、闇雲に非効率なプレイしてたりするのでもったいない気がします。 そこですでにプレイヤーレベル22であるポケ廃の私がこの4日間で試行錯誤して見つけた(あとはネット上でよく語られている)Tipsとか心得をノートにまとめましたので共有します。 ちなみにこのTipsの想定プレイヤーレベルは3から15くらいまでです。 みんな早くオレのいる高みまで上って来いよ(・∀・) --- 捕獲編 ・渋谷や秋葉原などの繁華街に行くと大抵誰かしらがルアーモジュールを使っていて、そこにポケモンが湧いてくる。桜色の花びらのようなのが舞っているポケストが目印。闇雲に歩きまわるよりはその近くのカフェや居酒屋でポケモンを待ち構えたほうが早い。 ・繁華街のル

    ポケモンGO初級者が中級者に進化するためのTipsまとめ|nogpon|note
  • あり得ない!なんて言わず「極端化」する | ウェブ電通報

    「Young@Heart」を知っているだろうか。 それは平均年齢80歳のおじいちゃん・おばあちゃんたちが集い、コールドプレイ、ジミ・ヘンドリックス、レディオヘッドなど、ロックを歌うコーラス隊のことです。 1982年米国、マサチューセッツ州の小さな町ノーサンプトンで結成。その後、2000年前後には、欧州ツアーやオーストラリア、カナダでの公演を成功させています。2007年、ドキュメンタリー映画が英国で制作され、翌年日でも公開されました。また、2010年、12年には日ツアーも。東京公演はいずれも渋谷のオーチャードホールで開催され、当時僕は映画をきっかけに、その感動的なステージを2度にわたって体験しました。 90歳を超えるおじいちゃんがシャウトし、病気を患いながらも車いすでひたむきに歌うメインボーカルまで登場する…。キャラクターの濃いメンバーたちが若者からシニア世代まで幅広い観客を、大いに盛り

    あり得ない!なんて言わず「極端化」する | ウェブ電通報
  • ポケモンGO配信開始で広告業界に激震が走る理由

    30年のキャリアを誇る経営戦略コンサルタント。情報分析や業界分析に強く、未来予測やイノベーション分野が得意領域。一方で雑学にも強く、経済エンタテナーとして各方面に寄稿。経済クイズ『戦略思考トレーニング』シリーズは20万部を超えるベストセラー。マスコミ関係者の地下クイズ集団『夜会』のメンバーとしても活躍。 今週もナナメに考えた 鈴木貴博 経済誌をにぎわすニュースや日常的な経済への疑問。そのときどきのトピックスについて経済の専門知識を縦軸に、社会常識を横軸において、ナナメにその意味を考えてみる。 バックナンバー一覧 7月22日、いよいよ待ちに待ったポケモンGOの日での配信が始まった。先行する米国では大ブームが巻き起こり「スマホユーザーの行動が変わる」とまで報道される過熱ぶり。任天堂の株価もポケモンGOのニュースに伴い高騰しているのだが、ポケモンGOで何が変わるのだろうか? 任天堂は「ぱっと

    ポケモンGO配信開始で広告業界に激震が走る理由
    kiyo560808
    kiyo560808 2016/07/26
    ソーシャルゲームを任天堂が始めたっていうのが大きい。今後の展開に期待。ポケモンゴーは任天堂はそんなに関係ない。
  • 夏休みは鳥取砂丘でポケモンGO 「ゲーム解放区」宣言 | NHKニュース

    スマートフォン向けゲームアプリ、ポケモンGOを巡り、鳥取県の平井知事は25日の記者会見で、観光客の誘致につなげるため鳥取砂丘を「ゲーム解放区」とすることを宣言しました。 そのうえで平井知事は鳥取砂丘にもゲームを楽しむ大勢の観光客が訪れていることから、「広大な砂丘はほかの場所と違って安全にゲームを楽しめる場所なので、夏休みの旅の目的地として選んでもらいたい」と述べ、観光客の誘致につなげるため、鳥取砂丘を「ゲーム解放区」とすることを宣言しました。 鳥取県では今後、熱中症やけがに注意することや、砂丘の生き物や他人に迷惑をかけないこと、それにゲームだけでなく砂丘の景色や自然を楽しむことの3つのルールを設け、観光客に安全にゲームを楽しむよう呼びかけていくことにしています。

    夏休みは鳥取砂丘でポケモンGO 「ゲーム解放区」宣言 | NHKニュース
    kiyo560808
    kiyo560808 2016/07/26
    へ~、楽しそう!
  • 「それでも夫婦を諦めない」苦悩の24年を経てたどり着いた、不倫でも離婚でもない

    第二の人生の始まりとも言われる結婚生活。結婚式自体には華やかな印象がある一方で、実際の夫婦生活は我慢や苦悩の連続とも耳にします。 今回の取材相手である珠帆(たまほ)夫も、そんな我慢や苦悩を抱えた夫婦生活を過ごしていました。度重なるすれ違いに、何度も離婚話が持ち上がったという珠帆夫。そんなお二人は昨年8月、ある一つの決断をするに至ります。 "夫婦関係を続けながら、お互いにオープンな恋人を持とう"。 Facebookにて公開されたその投稿は、いいね数600と非常に大きな反響を呼びました。 お二人はなぜ、お互いに恋人を作ってまでも、夫婦関係を解消しない選択をしたのか。その理由を聞かせてもらうため、お二人の住む北海道まで飛びました。 【プロフィール】 :珠帆義雄(たまほよしお)さん(57歳) :美汐(みしお)さん(48歳) 1通目のラブレターでプロポーズ ソウルで出会った「運命の人」 「ブログ

    「それでも夫婦を諦めない」苦悩の24年を経てたどり着いた、不倫でも離婚でもない
    kiyo560808
    kiyo560808 2016/07/26
    これで成り立つんだ。恋人の方がこのことを知ってたうえでやってるならみんなハッピーでいいのかもしれない。