タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

投資対効果と学位ビジネスに関するkiyo_hikoのブックマーク (1)

  • 年収650万円・平均的な大卒サラリーマンの子…「やった!大学合格」と歓喜もすぐに知る「絶望的未来」(THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン)) - Yahoo!ニュース

    1月13日、14日の2日間に渡って行われる「2024年度大学共通テスト」。約50万人の受験生、「合格」を目指して奮闘しているところですが、「祝!合格」となっても、喜んでばかりはいられない現実が待っています。みていきましょう。 【ランキングをすべてみる】都道府県「大学(学部)進学率」…1位「東京」2位「京都」 受験生の親…子の「合格」を喜んでばかりはいられないいよいよ大学受験シーズン、番といったところ。今年の大学共通テストには49万1,914人が志願しました。大学入試センター試験だった1992年以来の50万人割れと話題になりましたが、現役生大学(学部)の進学率は56.8%、短期大学や通信教育部等も入れると、進学率は60.7%。大学進学を目指す高校生の割合は、今後も大きくなっていくといわれています。 受験生をもつ親としても、とにかく落ち着かない日々が続きます。そして無事「合格」を手にしたとき

    年収650万円・平均的な大卒サラリーマンの子…「やった!大学合格」と歓喜もすぐに知る「絶望的未来」(THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン)) - Yahoo!ニュース
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2024/01/13
    大学出て650万円しか稼げない階層の人が大学行く意味ある?(もっと稼ぐ高卒の感想)大して効用無い学を得る意味は? / あと大学無償化を叫ぶ人達はご自身らの持寄でやれ。自分の税で自分より「上」を支援するのは勘弁
  • 1