タグ

男女と差別に関するkiyo_hikoのブックマーク (2)

  • 90年代は「漫画を描く」「女子が少年漫画を読む」をするとイジメられる風潮があったって話

    mochiko姉の憂 @mochiko0408 漫画家だった人。引退済み。日常を呟くだけのアカウント。映画海外ドラマ、ゲーム、アニメ、、夫、熱帯魚。旅行大好き。線維筋痛症と闘っています。期待することは何も呟きません。議論はめんどくさいので他行ってください。 mochiko姉の憂 @mochiko0408 経験者は語るんだが90年代と言うのは「漫画を描いているだけで虐められる」「女子が少年漫画を読んでるとハブられる」と言う風潮があり、みんな隠れて描いていた…。オタクと言う罵声を浴びる事に怯えていた。萌え絵を叩く人を見ると「学生時代もそうやって虐めてきたんやろなあ…」と思うのである 2020-08-28 08:47:29

    90年代は「漫画を描く」「女子が少年漫画を読む」をするとイジメられる風潮があったって話
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2020/08/31
    いまだに少女漫画を読むことを大っぴらにしづらいの何なんだろうか。売り場、ネカフェで抵抗あるので結局電子書籍になってる少女漫画しか堂々と?読めない
  • ウィメン・アンド・チルドレン・ファースト - Wikipedia

    『バーケンヘッドの難破』(トーマス・ヘミー画、1892年頃制作)。女性と子供が救命ボートに乗り込む中、兵士達は船に残る様子が描れている。 「ウィメン・アンド・チルドレン・ファースト」(英語: Women and children first)、もしくはバーケンヘッド・ドリル(英語: Birkenhead Drill)とは[1][2]、海難事故発生時にはまず女性と子供から避難させるという行動規範である。 初出は1860年の小説『Harrington: A Story of True Love』(ウィリアム・ダグラス・オコナー著)である[3][4]。初の事例は1852年のイギリス海軍の軍隊輸送船「バーケンヘッド(英語版)」沈没事故であるが、1912年の客船「タイタニック」沈没事故で有名になった。「ウィメン・アンド・チルドレン・ファースト」に海事法上の根拠はない。災害時の避難に詳しい教授によると

    ウィメン・アンド・チルドレン・ファースト - Wikipedia
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2020/06/24
    ” 2012年にはウプサラ大学の研究により、実際にはこの規範を適用しても必ずしも女性と子供の生存率が高まるわけではないことが判明した”
  • 1