タグ

calcに関するkiyo_hikoのブックマーク (17)

  • 行列式

    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2019/02/05
    行列式。3次以上の正方行列は2次以下から帰納的にとのこと / Excel→MDETERM関数
  • input要素に入力した数字を足すJSを簡単に実装してみる

    仕事で、JSで計算ってできない?という質問が出てきたので、簡単に「できます!」と答えた。でもよくよく考えると、単純な処理だけで終えるべきか、しっかりつくり込むか考えないと。 とりあえずは単純に作ってみた。 単純に入力した値を足してみる まずはinput要素に入力した文字を単純に「+」で足してみようと思います。 ■コードとデモ jQuery(function($){ $('button','.demo1').click(function(){ //左側inputの入力値を取得(numA) var numA = $('input:eq(0)','.demo1').val(); //右側inputの入力値を取得(numB) var numB = $('input:eq(1)','.demo1').val(); //左+右の値を出力 $('input:eq(2)','.demo1').val(nu

    input要素に入力した数字を足すJSを簡単に実装してみる
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2016/02/08
    リアルタイム計算の作例。便利そう
  • 【しっかり】積立合計額シミュレーション : 知るぽると

    *毎月積立額:毎月積み立てる金額を千円以上で入力してください。 *ボーナス月加算額:毎回ボーナスから積み立てる金額を1円単位で 入力してください。ボーナスは、年2回支給されるものとして計算します。 入力がない場合には、ボーナスからの積み立てはないものとして、毎月の 積立額のみを計算します。 *積立期間:積み立てを予定している年数・月数を入力してください。 *利率:預入先(金融機関等)の利率を年利で入力してください。 *利息計算方法:以下の2つから選択してください。 1. <単利>利息が元金に組み入れられない 2. <複利>利息が元金に組み入れられる <複利>を選択した場合には、複利周期(利息が元金に組み入れられる 周期)を必ず選択してください。選択がない場合には、複利周期を <12ヵ月>として計算します。

    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2012/11/15
    貯める 今の状態だと大した額にならんから、もっと貯めてえ。
  • ロシア農民のかけ算とCPU - NullPointer's

    ロシアの農民のかけ算という、かけ算の方法があるらしい。 たとえば9×12ならば、前の数を半分にしていき、後の数を2倍していく。 9 12 4 24 2 48 1 96前の数が2の倍数になってるものを削除して 9 12 1 96残った後ろの数を足すと 12 + 96 = 108あら不思議、9×12の答えになったよコレ。 このロシアの農民のかけ算が何をしているのか調べてみると 9 * 12 = (4 * 2 + 1) * 12 = (4 * 2 * 12) + 12 = (4 * 24) + 12 = (2 * 48) + 12 = (1 * 96) + 12 = 96 + 12な感じに分配法則やら結合法則やら中学校一年で習うような数学テクを使った計算をルーチン化しているものだった。 2倍や半分はシフト演算でできるし、偶数奇数は最下位ビットを見れば分かるので簡単にプログラミングできそう。Jav

    ロシア農民のかけ算とCPU - NullPointer's
  • カオスちゃんねる : 136-67=○○ ←暗算したときの脳内計算式晒せ

    2012年07月29日00:00 136-67=○○ ←暗算したときの脳内計算式晒せ 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/07/28(土) 10:37:03.00 ID:tSPGi3SB0 136-67 =136-6-61 =130-61 =69 まあ普通はこうだろ 427 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2012/07/28(土) 13:12:00.97 ID:k+rgw+ad0 >>1と同じだった 1の位を計算した後2の位を処理する 3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/07/28(土) 10:38:17.68 ID:ZzGNAMCj0 100-31 16 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/07/28(土) 10:40

    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2012/08/03
    130-61 → 100-31 → 70-1 → 69一貫性は考えてなくてパッと見目に付くとこから
  • 電卓の「M+」「M-」「MR」「MC」の使い方を教えてください。

    こんばんは! cecium137さん! 私は父が経営する小さな品加工の店を手伝っています! スーパー・レストラン・お弁当屋さん・会社や病院の社員堂など 多くのお得意さんへ商品の納品をさせて貰ってます! 商品の受け渡しの際に、伝票に検品のサインをして貰うのですが、 その伝票には、商品名や納品数・単価・小計・合計などを書きます! 小計・合計などの計算には電卓を使うのですが、その際に使います メモリー機能はホントに便利ですよ! 使い方や意味などは、回答No1のHIROYOさんと回答No2のhanboさんが 書かれてますが、私もチョット書かせてもらいます! 重複する部分がありますが、そこはチョットすいません! 商品名    納品数   単価    小計 A 品      15    75   1125 B 品       5   200   1000 C 品      15   120 

    電卓の「M+」「M-」「MR」「MC」の使い方を教えてください。
  • 経理で使えるPC上の電卓ソフトでお勧めを教えてください。希望としては以下がとりあえず思いつきます。 - ○ショートカットで呼び... - Yahoo!知恵袋

    経理で使えるPC上の電卓ソフトでお勧めを教えてください。希望としては以下がとりあえず思いつきます。 ○ショートカットで呼び出せる ○テンキーで、普通の電卓にあるのと遜色ない使用ができる。 ○軽い・動作が機敏 以下、あればいいな ○検算 思いつくのは当面こんなところですが、みなさんのお勧めを教えていただけるとうれしいです。 普段は電卓(テンキーにもなるもの)を左で使っており、それと別個にキーボードのテンキーも右で使ってます。 右のテンキーで気軽にPCのソフトで電卓が使えればなと思って探しています。

    経理で使えるPC上の電卓ソフトでお勧めを教えてください。希望としては以下がとりあえず思いつきます。 - ○ショートカットで呼び... - Yahoo!知恵袋
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2012/07/12
    デカルクはアツいよなあ
  • 『近似曲線係数抽出』(うりぼー) エクセル Excel [エクセルの学校]

    [[20080122181958]] 『近似曲線係数抽出』(うりぼー) ページの最後に飛ぶ [ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ] 『近似曲線係数抽出』(うりぼー) 散布図に近似曲線を追加し、それぞれの項の係数を任意のセルへの 抽出を考えています。 直線の場合はわかるのですが、曲線の係数は一体どのようにするのでしょうか? マイスター様、是非是非ご教授の程を宜しくお願い申し上げます。 [エクセルのバージョン] Excel2003 [OSのバージョン] WindowsXP グラフは苦手ですが・・・ 曲線を右クリックして近似線の追加を選択し、オプションの「グラフに数式を表示する」 にチェックを入れるとグラフ上に近似式が表示されます。 これを利用することはだめでしょうか?的外れ? (1or8) 私自身ほんのさわりくらいしか理解してませんが 近似曲線の係数はほとんど

    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2012/06/28
    グリコのおまけの方法で、山とブレースを使って一挙にn次近似ができる
  • Excelを使った最小二乗法

    はじめに 最小二乗法による直線フィッティングはよく使われる技なので、実はExcelは答えが一発で出るような方法を用意しています。 ただし、途中経過を全て飛ばして答えが出てきますので、最小二乗法についてまったく知らない人がいきなりこれを使うのは危険です。それどころか、出てきた数値が何を意味しているのかわからない可能性もあります。 最小二乗法についてまったく知らない人は、まずこちらをご覧ください。 最小二乗法について少し知っていても、具体的な計算プロセスについては知らないという人はこちらをご覧ください。 最小二乗法による直線フィッティングについて、よく知っていると言う人は、以下の解説に進んでください。 表の加工をせずに、グラフさえ出来ればいいという場合はこういう方法もあります。(おそらく、これが一番簡単です。) Excelには、最小二乗法による直線フィッティング用にLINESTという関

    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2012/06/28
    LINEST(Y範囲,X範囲,切片の扱い) 関連 → http://gijyutsu-keisan.com/tech/numcal/regress/regress_2.php
  • もしもスカイツリーから落下したら? カシオのサイトで高精度な計算を - はてなニュース

    カシオ計算機が運営する「keisan」で公開されている「スカイツリーからの落下」が、はてなブックマークで注目を集めています。落下時の風速(水平初速度)、落下物の質量、空気抵抗係数を入力すると、スカイツリーから落下する際の経過時間、落下速度、到達距離が計算できます。 ▽ スカイツリーからの落下 - 高精度計算サイト 「スカイツリーからの落下」では、初期値として東京スカイツリー天望回廊(450メートル)から、72キログラムの物体が落下するときの数値が入力されています。このまま計算すると、約12秒後に、時速約190キロメートルで、約60メートル離れた地点に着地することが分かります。実際に計算される数値は、有効数字14桁で、経過時間が12.060038368386秒、落下速度が時速190.34169577791キロメートル、到達距離が60.300191841929メートルです。有効数字は6桁から5

    もしもスカイツリーから落下したら? カシオのサイトで高精度な計算を - はてなニュース
  • 日めくりカレンダーをブログに貼る方法 - 高精度計算サイト

    当ブログパーツは、日ごとのカレンダー機能と指定された地域の日の出、日の入り、月の出、月の入り情報を表示します。 無料でお使いいただけますが、注意事項と利用規約およびkeisanサービス規約に同意の上ご利用ください。 画面の説明 ・暦月干支は、グレゴリオ暦(新暦)の年月で干支が切り替わります。 ・節月干支は、24節気の節始めで年月の干支が切り替わります。 ・二十四節気は、大寒、啓蟄、立夏、大暑...のように表示されます。 ・雑節は、節分、八十八夜、彼岸の入り...のように表示されます。

    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2012/06/01
    これはよさそうだ
  • ウホッ!! いい電卓... | TABROID(タブロイド)欲しいアンドロイドアプリをギュッと凝縮!

    欲しいアンドロイド情報をギュッと凝縮! TABROID - タブロイド Android Application Review 「やらないか...」 いったい何をかって!? それはもちろん、計算ですよ! ネット界隈のコピペでおなじみ、山川純一画伯の名作が拝める公式アプリが、計算機のかたちで登場です。使ってみたところ、これが病みつきの味わいでした。 山川純一画伯についての説明は、もはやくどくどいたしません。ご存知ない方はウィキペディアなどでお調べを。要するに、アレな男たちがアレする漫画なのですが、何しろ印象的なその画風と、交わされる言葉のチョイスが珠玉! アプリでは計算しようと数字を入力するたびに、悩ましく、ときに激しいメッセージが表れます。 当然ながら、どこで使おうが関係なし。家で今日の生活費がいくらかかったか計算しているときにも、仕事で売り上げを勘定するときにも、合コンの会計を割り勘にす

    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2012/05/22
    はじめのスクリーンショットで吹いた
  • でんた君

    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2012/05/10
    行列計算ができる電卓
  • 任意精度演算 - Wikipedia

    任意精度演算(にんいせいどえんざん)[1]とは、数値の精度を必要ならいくらでも伸ばしたりできるような演算システム(実際上は利用可能なメモリ容量に制限されるが)による演算である。 多倍長整数(たばいちょうせいすう)などを内部処理に利用し、必要な桁数の浮動小数点計算を行う。固定長の整数や一般的な固定精度の浮動小数点方式は、ハードウェアで高速に処理できるのに対し、任意精度演算はソフトウェアで実装され、重い処理を必要とする。十進の0.1を2進で表現しようとする場合のように、有限の桁数では表現し切れない場合もあることから、2進でなく十進で処理するものや、有理数演算を併用したりもする。 多倍長演算(たばいちょうえんざん)[2]とも言うが、プログラミング言語によっては、多倍長整数 (特に区別する場合は bigint などと言う) の名前が bignum であることもある。 最近のプログラミング言語の中に

    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2012/03/26
    「高級言語で任意精度演算を実現するよりも機械語で実装した方が格段に高速である」
  • 小3娘の計算方法ワロタwww : まめ速

    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/14(水) 22:01:42.03ID:r1xZUEcY0 Q: 135-48=? A: 48-35=13 100-13=87 こんな解き方は学校でも塾でも習ってないってw 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/14(水) 22:02:20.95ID:Zbm1NJ250 俺もこれだわ 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/14(水) 22:02:39.03ID:WPqFtdbG0 どういうことだってばよ 5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/14(水) 22:02:47.16ID:oDLLwoMs0 繰り下がりの引き算は普通暗算でそうするぞ 13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/14(水) 22:03:

    小3娘の計算方法ワロタwww : まめ速
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2011/09/17
    ちょっと前に話題になったこれ→と好対象を為すなあ 「そういえば掛け算にはそんなルールがあったな」http://alfalfalfa.com/archives/1374811.html
  • キーボードショートカットで計算機を呼び出す「Calq」 - ネタフル

    キーボードショートカットで計算機を呼び出すことができる「Calq」というソフトがありました。Win/Mac版があります。 Mac OS Xの場合はDashboardウィジェットに計算機もあるのですが、キーボードショートカットで呼び出せればそれはそれで便利です。 ということで早速、試してみました。 ソフトをダウンロードしてインストールすると、最初にアラートが表示されます。 最初にプリファレンスが表示されますよ等々。 プリファレンス画面です。 表示される計算ウィンドウの位置、透過具合、呼び出すためのキーボードショートカットを設定することが可能です。 基はそのままで良いでしょう。キーボードショートカットは「コマンド + オプション + C」が設定されています。 呼び出すと‥‥ こんな感じで数字を入力して、エンターキーを押すと‥‥ 計算完了です。 計算結果はコピーすることができます。コピー後にウ

    キーボードショートカットで計算機を呼び出す「Calq」 - ネタフル
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2011/03/28
    便利そう。巨大電卓デカルクと比較してみて、良かったら使ってみよう。
  • 給与所得の速算表&公的年金等にかかる雑所得の速算表

    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2011/03/25
    給与所得の速算表
  • 1