タグ

ecbに関するkiyo_hikoのブックマーク (5)

  • ドラギ総裁が逆襲、ドイツの決まり文句にうんざり-批判すれば逆効果

    欧州中央銀行(ECB)のドラギ総裁にとっての執拗(しつよう)な敵は2つ。一つは低インフレ。もう一つはドイツで受ける評価の低さだ。総裁はとうとう逆襲に転じた。 ECBは3月に打ち出した一連の刺激措置が機能しているとみており、ユーロ圏での与信の回復と世界からの衝撃に対して持ちこたえている生産がこの論調を支える。 ドラギ総裁は就任から4年以上が過ぎたが、ドイツでの一般的なイメージは依然として「浪費家のイタリア人」だ。総裁の低金利のせいで老後の資金が目減りするという筋書きはもう、独政界の定番になっている。総裁は21日の政策決定後の記者会見で、批判すればするほど政策の威力がそがれ、さらなる措置が必要になると警告した。 「ECBは独立性を持った中銀だ。従って、われわれが適切だと考える政策を取り続ける」と言明し、「中銀の信頼性に疑問符が付くという見方が広がると常に、政策の目標達成が遅れる結果に終わる。従

    ドラギ総裁が逆襲、ドイツの決まり文句にうんざり-批判すれば逆効果
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2016/04/26
    歴史的にはドイツは金融政策捨てるのに消極的だったみたいだし心情的にECBに反発があるのやむ無しでは
  • ブンデスバンクがECBの国債買入に反対する理由 | 牛さん熊さんブログ

    ECBのトリシェ前総裁の後任には当初、ドイツ出身者が就任するであろうことが暗黙の了解のようになっており、ドイツ連邦銀行(ブンデスバンク)のウェーバー総裁(当時)が最有力視されていた。しかし、そのウェーバー総裁は、「個人的な理由」で2011年4月末にドイツ連銀総裁を辞任した。 ウェーバー総裁は、ECB理事会において、インフレを加速し中央銀行の政治的独立性を損なうとして加盟国の国債買い入れに強硬に反対しており、それがドイツ連銀総裁を辞任し、つまりは次期ECB総裁候補から降りた要因となった。 ドイツ連銀でウェーバー総裁のあとを継いだバイトマン総裁も、メルケル首相の経済顧問を退いて以降は、国債買い入れに強く反対するようになった。 また、2011年9月には、ユルゲン・シュタルクECB専任理事が「個人的な事情」を理由に辞意を表明した。辞意の理由についてはユーロ圏諸国の国債買い入れに反対したものではない

    ブンデスバンクがECBの国債買入に反対する理由 | 牛さん熊さんブログ
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2016/04/03
    "敗戦により、ドイツは天文学的な賠償金を背負わされ…切り札になったのが、国債を大量発行しライヒスバンクに買い取らせるという手法で…ハイパーインフレに…警戒感というか嫌悪感を強めたのは、この歴史が背景"
  •   :日本経済新聞

  • 欧州市場 ゼロ金利政策でユーロ安 株価は上昇 NHKニュース

    外国為替市場では、10日、ヨーロッパ中央銀行による追加の金融緩和が予想を上回る大規模なものだという受け止めが広がり、ユーロが主要通貨に対して売られています。 また、ヨーロッパの主な株式市場では、追加の金融緩和を受けて株価が値上がりしていて、一時、イタリアのミラノ市場では、株価指数が前の日と比べて4%を超える上昇となったのをはじめ、スペインのマドリード市場で3%以上、ドイツやフランスの市場でも2%以上、それぞれ上昇しました。 市場関係者は「ヨーロッパ中央銀行が今回の理事会で追加の金融緩和に踏み切ることは予想されていたが、ゼロ金利政策の導入は予想されていなかった。また、量的緩和の規模の拡大も予想を超えた大幅なものだったことから、市場は好意的に受け止めている」と話しています。

    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2016/03/11
    "一時、主要通貨に対して値下がりし…その後、ヨーロッパ中央銀行が…大規模な金融緩和を決めたことから、当面、追加の金融緩和には踏み切らないという見方が広がり、ユーロが急速に買い戻される"
  • 欧州で見た、マイナス金利の効果と副作用の実態

    きしだ・ひでき/1974年生まれ。96年慶應義塾大学卒業、中央信託銀行(当時)入社。99年3月~2000年2月日経済研究センター出向、02年野村総合研究所入社、同年7月野村総合研究所シンガポールを経て、04年12月より現職。 DOL特別レポート 内外の政治や経済、産業、社会問題に及ぶ幅広いテーマを斬新な視点で分析する、取材レポートおよび識者・専門家による特別寄稿。 バックナンバー一覧 筆者は毎年1~3月期に取材をしているが、2016年においては、日銀行がいわゆるマイナス金利政策を発表した1月29日にドイツでちょうどECB(欧州中央銀行)の関係者と話していた。 彼らは、日銀行のマイナス金利政策をソフトな内容と判断している。なぜなら現在、市中銀行がECBに積み上げている資金のほとんどにマイナス金利を課されるのに対して、日銀行は、市中銀行が日銀行に積む資金のごく一部にマイナス金利を適用

    欧州で見た、マイナス金利の効果と副作用の実態
  • 1