タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

nullとsqlに関するkiyo_hikoのブックマーク (1)

  • 論理削除と一意性制約を両立させる方法・DB製品別 - Qiita

    アプリケーション上でなにかエントリ(例えば記事だとかユーザだとか)を削除したとき、DB上の行は削除せず単に【削除済み】フラグを立てるだけという扱い方を 論理削除 と呼びます。 論理削除にはいろいろなメリットがあります。行削除のように関連する他テーブルへ削除が波及しないこと、エントリ復活ができること、障害時にデータ変更の経緯を追いやすくなることなどなど(デメリットもわんさかあるんですが、この記事の主旨からははずれるので別途お調べください)。 ところが論理削除の方針でDBを組んでいて困ったことはありませんか? 「 メールアドレスは一意性(UNIQUE)制約をかけたいのに、それだと削除済みのユーザと同じメールアドレスが使えないことになる 」 論理削除と一意性制約、両立はできないのか? できないと思っている方、多いと思います。実はちゃんとできます。DB製品によって実現方法がちょっと違ってくるだけで

    論理削除と一意性制約を両立させる方法・DB製品別 - Qiita
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2015/09/10
    "statusの組をキーに一意性制約をかけます" なるほど
  • 1